表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/191


「ああ、収穫祭が近いから王宮で警護の人間を雇うからなのかもな。オマエは知らないだろうが、この国の『収穫祭』はとてつもなく盛大だ。毎年城の人間だけでは人手が足りないと言われてるくらいだ」


「警護?そんな仕事をしに来たような顔にゃ見えねぇぞ?」


「まあそれか、単純に仕事に有り付きにきたゴロツキかもしれないが…」


「壁の外も近ごろ変な魔獣が多いらしいからな。討伐金目当てってとこか」


物騒、というのは街の外でも中でもあまり変わらないらしい。


「変なヤツばかり店に入れるなよ?評判下がるぞ」


「そうは言ってられんな。稼げるならそれに越したことはない」


フォーザは軽く聞き流す。吐息の漏れたヘタクソな口笛を吹きつつ、指で硬貨の形を描いている。

所詮は商売人、金には勝てないということか。

料理を作りに厨房へと入って行ったフォーザをよそ目に、アシェスは呆れたように外方を向いた。


「しかし、さっきからマジでうるせぇな」


ゴロツキの群れは騒めき程度だったはずが、今では喧騒程の騒がしさと化していた。

狂喜乱舞しているという状態か。

盛り上がっているのか喧嘩をしているのか、全員が熱くなりすぎているようだ。

人だかりが出来、それが壁となって何をしているのかは窺えない。

やがて罵声や怒声までが飛びかう。

するとアシェスの眉間に皺が寄った。


「…なぁ、あいつら何やってやがんだ?」


「さぁ?私に言われても分からんよ」


厨房から顔を覗かせたフォーザにアシェスは愚痴る。

だが親父は知らないと言うように、お手上げのポーズで首を振った。

店が賑やかになるのは料亭ならば当たり前で、そもそもまるで興味がないようだ。

儲かればそれでいい。

フォーザの表情はそんなものだ。


「オヤジ、あいつら追い出していいか?」


冷静に、それでいて静かな怒りを感じさせる口調。

フォーザはその口調から、ある出来事を思い出したように絶句した。


「お…おい!やめてくれ!店は壊さないでくれよ!」


甦る苦い記憶。

強面の面々がアシェスに絡んだその時の末路を…。

そのときの口調と絡み方が似ているのだ。

盛り上がりは更に増し、彼の苛立ちを募らせる。


「馬鹿騒ぎってレベルじゃねぇぞ?もう我慢ならねぇ…全員黙らせてやる!」


アシェスの眼は据わっていた。

そして静かに席を立つ。

その足は人だかりへと向けられている。


「うわぁー!店を壊さないでくれェ!飯…もうすぐ飯が出来るから我慢しろぉ!」


「あれ?」


フォーザの声と被るようにして少女の声が響いた。


数々の強面たちの隙間から一人の少女が顔を覗かせている。

むさ苦しい男たちの群れの中枢にいるその存在は、まるで別世界の生き物のよう。

澄み渡った空のように青い髪の色。

だが乱雑に切ったような短い髪は、何故か不自然さ際立たせている。

余所行きと思われる高価な雰囲気の衣服。清楚可憐さを表すことをイメージしたのだろうか、ピンクに包まれたドレスが場違いで眩しく映る。

背丈は小さめで歳は凡そ十五くらいだろうか?

子供以上大人未満。外見だけで歳は判断しずらい顔つき。

小さな体に似付かわしくない、体型以上の大きな鞄を抱えている。

騒ぎの元凶は彼女のせいなのか。

しかし、一体何時ここに入ってきていたのだろうか。

アシェスもフォーザも、そのことにはまるで気が付かなかった。

少女は彼らを見て更に言った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ