表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/105

第六話「千回」

土日明け、月曜日。

入部届を出し、正式な入部が認められるようになる。


「結局入部したのは私達だけだったね」


「ま、少数精鋭なら問題無いでしょ」


格技場に脚を踏み入れる真珠と紅。

今日からは正式な卓球部員として使用する事となる。


「しゅうごーう!」


着替えと卓球台の準備が終わり、部員が集められる。

先週よりも一人多い。


「はい、皆さんこんにちは。一応卓球部をやっている相田羽子です」


アイダハネコ、美術教師で美術部の顧問。

卓球部は名前だけの顧問なのだ。


「えー、あまり顔を出す事は無いと思いますが、名前くらいは覚えておいて下さいね。それじゃあ、日野さん。後はお願いします」


「はい、どうもでーす」


あっという間に帰ってしまった。

恐らく美術部の方に行ったのだろう。


「ちなみに相田先生は三十三歳独身だよ」


「そ、そうなんですか」


紅は要らない情報を受け取らされる。


「さて、自己紹介なんかは終わってるし、ちゃちゃっと練習始めちゃおーか」


ストレッチ、ランニングを終え、美翠が再び指示を出す。


「今週は二人ずつ分かれて、一年生を指導していくよ。私と女乃ちゃんは真珠ちゃん、アイサと春呼ちゃんは紅ちゃんねー」


真珠は二人に連れられ、奥の台に向かう。


「経験者の真珠ちゃんにはハードな練習メニューを用意したよ」


真珠は息を呑む。


(一体、どんな練習を、、、)


「その名も、千回ラリー」


女乃はピン球をラケットの上で弾ませながら台に位置取った。


「ルールは簡単です。私は左右交互に打ちますので、それを打って下さい。千回打ち返したら終わりです」


「アウトになったらノーカンだからねー」


つまり、千回ラケットに当てるのではなく、千回打ち返してインにするのだ。


「行きますよ」


女乃のサーブがフォア側に飛んでくる。

真珠はそれを相手のフォアに返すが、鋭くバックに返ってきた。


「はっ!」


素早いフットワークでバック側に跳んだ。

バックハンドが届いた。


「あれ、今何回だっけ?」


「え!?」


既に十回以上は返球していたが、正確な回数は分からない。


「ごめんごめん、今ので三回目って事で」


美翠は軽く笑う。


「今の分を取り返すためにも、ちょっとペースアップしましょうか」


ビュンッ!

女乃のスイングスピードが明らかに速くなる。


「だっ!」


真珠は何とか食らいつく。

左右に大きく振られる事により、体力をかなり消費してしまう。


「さんびゃーく」


真珠の息は乱れているが、女乃は大して疲労していない。

もちろんフットワークを強制されていないというのもあるが、それでも体力的に真珠は負けていた。


「ななひゃーく」


真珠の肉体は悲鳴を上げているが、止まる事は許されない。


「九百きゅうじゅーう」


「あと少しです。気を抜かないで下さい」


ラスト十回。

真珠には、ボールが最初の何倍も速くなったように感じられた。

実際は身体が重くなっているからそう感じるだけなのだが。


「ラスト!スマッシュで!」


「はぁっ、はいっ!」


高く上がった甘い球を視界に捉え、真珠は跳ぶ。


「はああああっ!」


長かった戦いに終止符を打つ。

スマッシュの威力はかなり落ちていたが、アウトにはならなかった。


「お疲れー。よく頑張ったね」


床に倒れ込んだ真珠に美翠が声をかける。


「ゆっくり休憩しておいて。後でご褒美あげるから」


疲れ過ぎて言葉の意味を噛み砕けない。


「はぁ、はぁ、が、はぁ、はぁ」


身体を引きずるように後ろに下がり、台から離れる。

美翠と女乃がラリーを始めたのだ。


(し、死ぬ、、、)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ