パソコン、売るよ!
「パソコンを売りますねえ……」
私は一枚の広告チラシを眺めながらつぶやきます。
「うさんくさい」
それが正直な感想でした。
何しろその紙にはCPUはCore-i3です! と自信満々に書いてありますが、何故か何世代とかK付とかそう言った付加情報は一切なくCore-i3としか書かれていません。
これなら最悪初代だって嘘はついていないことになりますからね。
別に売るなとは言いませんが、初心者向けを標榜しておいてHDDをメインストレージにしているとか忍耐力の訓練か何かでしょうか?
初心者こそSSDを使うべきだと思うのですがねぇ……
というかCPUについてはクロックすら書いていません、正気でしょうか?
実物を見ていないのにここまでのきな臭さを出せるのはある意味すごいです、尊敬はしませんが。
というか一番安いのについては一切CPUについて触れていません、マジでどのCPUを使ってるか書いてないんです、そしてでっかく「メモリ4GB」の文字、液晶についての情報は「画面が大きい」だけです。
大きいと感じるかは人それぞれですがもっとIPS液晶とかアピールできることがあるんじゃないでしょうか?
その下に踊る二万円台の値段……ストレージが250Gですが……おそらくSSDではないのでしょう、なにせワンランク上の商品には堂々とSSDと書いてありますからね……
というかRAMが4Gって普通にキツいと思うのですが……
保証は謳っていますがおそらく保証が必要になるころにはこのPCを破棄しているかPC自体に嫌気がさすんじゃないでしょうか?
そしてOfficeの下についているWPSの文字……いえ、二万円台でOfficeを付けるとか無理ゲーなのは分かりますよ? ただ互換品を無理して付けなくてもフリーソフトがあるのに……
とまあボロクソに評したわけですが、私はこういうチラシを見るのは嫌いじゃなかったりします。
この溢れ出る怪しさとか、コスト節約のためなのかチラシにもかかわらず完全なモノクロなところとか……この隠しきれないうさんくささがたまりませんね……
なんでしょう……? このチラシから感じるのは生放送の通販番組でやらかすんじゃないかとハラハラしながらみているときと近い感じがします。
なんとなく電気街のアングラな店から漂ってくる濁りきって先が見えないようなワクワク感がありますね。
やはり、世界には綺麗なものばかりでなく、こういったどこか闇を感じる存在が必要なのでしょう、完璧な世界ってつまらないですからね。
私はここみたいな微妙な場所にもちゃんとPCを売ってくれる業者が存在してくれることには感謝してますよ? 家電量販店は高いですしね……
時々こういう古のネットというかPC関連のものを見ると好奇心が溢れてきますね。
私はこういうネット考古学をきちんと後世に伝えていく義務があると思いながらチラシをゴミ箱にポイしたのでした……
※この話はフィクションでありそんなチラシは存在しませんし、実在の何かとも一切関係ありません。(重要)




