204 思い出す
味付けは、塩バージョン。補正値なしのやつね。
醤油とみりんバージョン。お味は濃い目がいいよね。
あとは。
ああ、やっぱり味の調整メインっていうより、いざという時の補正値お助け版フリカケとかもあっていいよね。
たぶん、ご飯にかければ料理認定になるだろうから……もし、ならなくてもおにぎりの形にすれば立派な料理!だよね?焼きおにぎりでも補正値オッケーだったし。パンに干し肉挟んだだけでもオッケーだったし。
ああ、当然「そんなもの、料理って呼べるわけないだろう!」って主人なら言うだろうけど。
たとえ、フリカケが手作りだったとしてもだ。炊き込みご飯を作って、それをおにぎりにしても……。おにぎりは料理じゃないという人だったから。
そう考えると、この世界の料理認定の設定が主人基準じゃなくてよかった……。
ふふふ、ふふふ。
おかしい。主人のこと、こんな風に冗談みたいなことで思い出すなんて、なんだか、ちょっと不思議な感じ。
野菜を収穫して、背負い籠にいっぱい入れて慎重に後ろ向きに階段を下りていく。
……うん、やっぱり荷物背負ってるとバランスがね、取りにくいし、ふらついて落っこちるとだめだから、四つん這い。
うーむ。もっとなんていうか、足腰鍛えれば、いつか、とんとんとーんと降りれるようになるよね?
さて、小屋に戻って、まずは干し野菜を作るために洗って切って、太陽が高いうちに干す。それそれ。
これも、あれも、それも。
それから、フリカケ用に大葉としその葉を干す。
赤しそと塩フリカケ混ぜたご飯のおにぎり。サイコーですよ。
子供たちも大好きだったな。ゆか〇ご飯。姉妹品のかお〇ご飯も大好きだった。あれは、ご飯にも合うし、鶏肉を焼くときに使ってもおいしい。
あ、そういえば、今日は鶏肉があったんだ。ダイーズ君が狩ってくれたやつ。
うん、塩と大葉なら補正値付かないし、鶏肉ミンチのしそレンコン……あ、レンコンないから、鶏肉ミンチのしそシイタケ焼き。おいしいぞー。ふふふ。
……シイタケも、なかった……。
鶏肉ミンチのしそつくね海苔巻き。
海苔で巻くと磯の風味もしておい……あああ、そうだ、海苔もなかったんだ。
頭の中にはいろいろと料理が思い浮かぶのに、ないものが多くて、ないものが……。
って、逆か。
あるものが増えてきたから、自由に発想しすぎるんだよね。きっと。
だって、初めは、塩も砂糖もなぁーんにもなかったんだもん。
あるのは、パンとジャガイモだけ。
……。
贅沢になってきたのかな。
視線を調味料に向ける。
それから、メモ。
「本当、増えたなぁ。もう、メモを見ないと、何がどんな効果なのか分からないや」
ダイーズ君に補正効果のこと黙っていると、料理の幅がどう考えても狭くなる。
……とはいえ、この調子で周りの人に教えていってはきりがなくなる。
パンとジャガイモ生活よりはずいぶんマシなんだ。補正効果のことは秘密にしたまま乗り切るメニューを考えよう。
時間がたつと効果が薄れるから、角煮の干し肉にもう効果は残っていないはず。パンにはさんだり手を加えると料理認定で効果が復活する。
……ああ、こういう時は、主人の「これは料理とは言わん!」認定のほうがありがたかったかも。くすっ。
でも、死にそうになっているときに「これは料理とは言わん!」って厳しい認定しちゃって、HP回復効果とか効かなかったら大変だよね?周りのみんなが同じもの食べて元気になっていくのに、主人だけ回復しなくて、命の危険が……っていうことになれば「いや、これも料理と言えば料理だ」と心改めるのかな?それとも……。「俺が死んだらお前のせいだからな!もっとちゃんとした料理作ってこいっ!」
はい。うん。そうだね。
主人なら、きっとそう言う。
たとえ、目の前にほかにたくさんの苦しんでいる人がいて、主人一人のために、主人の言う「ちゃんとした料理」を作る時間がなかったとしても。
……私、どうするのかな、そんなとき。主人を見捨てることもできないし……。
「契約 上級ポーションを主人に1つ 美味しい料理1年分」
とか、ローファスさんに頼んじゃうかな……。
ローファスさんなら、きっと、それで契約してくれるはずだ。
って、また食べ物で釣るようなこと考えちゃった。ごめんなさい。ローファスさん……。
おっと、またなんか別の方向に考えが飛んだ。
なんだっけ?
ああ、そうそう、補正効果の付かない料理で乗り切ることを考えるんだった。
時間がたった料理なら大丈夫。
それから、カーツ君は補正値1、キリカちゃんが2だ。2人に作ってもらえばステータスを見なければ効果を実感するようなことはないはず。朝作って夜食べれば、カーツ君料理なら効果ゼロになる。
土の魔石畑にいるのが数日から2週間程度ならそれで乗り切れるよね。……1か月とか長期だと、さすがに辛いかもしれないけど……主に私が。
たぶんカーツ君とキリカちゃんはもともとパンとじゃがいも生活だったから、大丈夫って言いそう。あ、そうそう、パンとジャガイモ生活だと、3日に1回ポーションを飲んで栄養補給するんだっけ。ってことは、日数分割ることの3かける人数分のポーションは必要でしょ。
いつもありがとうございます。
少しずつユーリさん、旦那からの呪縛から解放され……
あわや、旦那想像の中でころさ…げふんげふん。
あぶない、あぶない。




