175 すごいものはすごい
「うんめぇ!やっぱり、マヨネーズさいっこうだ!もしかしなくても、これ、マヨネーズとジャガイモ混ぜてあるんだよな!ジャガイモがこんなにうまいって思ったのも始めてだ!」
ポテトサラダのサンドイッチを食べて、カーツ君が幸せそうな顔で感想を述べる。
「正直、パンとジャガイモしか出てこないけど、じゃがいもなんてゆでないといけないしめんどくさくていらねーと思ってたけど……。ジャガイモも入れておいてくれたローファスさんはさすがだぜ!」
……よかったですね、ローファスさん。なんだか株が上がりましたよ?
「違うもん、ローファスさんがさすがなんじゃないもんっ!ジャガイモをおいしく料理してくれたユーリお姉ちゃんがすごいんだもんっ!」
あ。
これ、なんか、前にも見たような気が……。
そうだ、初めて二人にあった日。ゴキスラ退治が私かローファスさんかどちらがすごいかっていう言い争いを始めた二人……。
あの時はブライス君が仲裁してくれたんだったよね?懐かしい。って、懐かしんでいる場合じゃないよ。喧嘩は駄目。喧嘩は。
と、思ったら。
「あーそうか。そうだよな。ジャガイモはずっと入れてくれてたもんな。ユーリ姉ちゃんがいなかったら、ずっと食べなかったかもしれないし、さすがなのは、ユーリ姉ちゃんだ!」
おや?
「そうなのよ。この間のポテトフライもとっても美味しかったの!ジャガイモ、キリカ大好きになったの!」
「ああ、ポテトフライもうまかったなぁ。だけど、醤油とかで煮たやつも好きだな、俺」
ああ、肉なし肉じゃが。懐かしいですね。そうだ、肉ゲットしたんだし、肉入り肉じゃがも作れるじゃないですか!
肉じゃがには、牛肉派と豚肉派がいるけれど、私はどちらでもいい派。
現状、牛肉はないので、豚肉……猪肉のしかも干し肉……になりますが、肉なし肉じゃがよりは肉じゃがっぽくなるよね?
「ユーリ姉ちゃんすげぇ。さすがだ」
……えっと、ローファスさんの株じゃなくて、上がったのは私の株だったみたいです……でも、私は分かるよ。ローファスさんのすごさ。
「ねぇ、ローファスさんもすごいのよ?みんなが飢えてしまわないように、パンだけじゃなくてじゃがいもも用意してくれていたんでしょう?それだけじゃなくて、もしもの時のために、まずい麦を収穫して倉庫に保存しておくように言われていたのよね?」
まずい麦に関しては、ローファスさまさまだ!
おかげで米生活、幸せです。
「でも、一度も利用することなんかなかったぞ?」
「そうだよ。ユーリお姉ちゃんが来てから初めてまずい麦を食べたのよ」
首を静かに横に振った。
日本では割と当たり前の考え。
保険。
いざという時の備え。
でも、この世界ではどうだろう。その日食べるのがやっとでは備蓄はできない。だけれど、備蓄できるだけの収入があったとしても、どれだけの人が備えているのか。
江戸時代、飢饉が起きた時に多くの人が亡くなった。飢饉が起きても助かったのは……立派な藩主がいたところだと、歴史の授業で習った。
「もしかして、スタンピードみたいな大事件が起きて、しばらくローファスさんが来られないことがあるかもしれないでしょう?今まではちゃんと定期的に着て、補充してくれていたけれど……。もし、2か月も3か月も何かの事情でローファスさんが来られなかったら?どうする?」
私の質問に、キリカちゃんが首を傾げた。
カーツ君がちょっと考えてから口を開く。
「ローファスさんなら、自分が来られなくても誰かに頼んでくれるよっ!」
「うん、頼めるのであれば頼むでしょう。だけれど、もし、この間のように、人がどんどん倒れて行って、頼める人もいない状況になってしまうかもしれない」
「あ……」
もしも、まさか、そんなことがあるわけない……が世の中には起きることもある。
「何かあっても、みんなが困らないように、ローファスさんはいざという時の保険をかけておいてくれているの。だから、感謝しなくちゃね」
「うん、わかった。やっぱりローファスさんはすごいの!」
キリカちゃんがうんっとうなづいた。
お口の周りにポテトサラダをつけてるのがすごくかわいいです。
「ああ。そうだ。ローファスさんはいつだってすごいんだ。だけど、それに気が付いて、俺たちに教えてくれるユーリ姉ちゃんもすごいんだぞ!」
褒めすぎです。
「二人も、知ってることを私に教えてくれるでしょう?だから二人もすごいのよ?しかも……ね、二人とも、そんなことも知らないのかってバカにしないでしょう?」
そんなことも知らないのか、だからお前は駄目なんだ……。
ああ、そんなことを主人はよく言っていた。
いつもありがとう。
ユーリの心の成長物語でもあるので、時々呪縛のように旦那のこと出てきますが、ちょっとずつ呪縛が解けてきている様子もお楽しみください。……の次号!




