139 コカトリスの卵の危険性
ああそういえば、コブラとかも毒は牙とかにつながっている部分で、体全体が毒ってわけじゃないもんね。
ふぐも、毒のある部分を取り除けば食べることができるし。
え?
毒のある部分が尾で、その尾の部分を取り除けばコカトリスは食べられるってこと、だよね?
鶏と同じように……。
でも、それって、逆に言えば、コカトリスを丸ごと食べようとしたら……何も知らずに食べてしまったら、尾の毒で大変な目に……。
死んでしまうかもしれないってこと、だよね?
……あ、あれ?
えっと……。
今は確かに、カーツ君の言うように、コカトリスの毒は平気な体だから大丈夫だけど……。
うっかりしてた。
だめだ。
そうだよ!
ここは地球じゃない。
生き物は似ていても別物で……。
ふぐには毒がある。毒がある魚だということは、常識的に知っているけれど……。
この世界の常識を私は知らない。何が毒で何が毒じゃないか。
もしかして……。
「ブライス君、あの、コカトリスの卵って……」
酢でボツリヌス菌がどうのとか、そういう話の前に……。
「毒とか、その……」
何も考えずにマヨネーズを作ってしまったけれど……。
コカトリスの見た目が鶏で、コカトリスの産んだ卵が、私のよく知っている卵と同じ見た目で……それで、大丈夫だと思い込んでしまった。
「ああ、大丈夫ですよ。鑑定してサルモネラだかなんか書いてありましたが人的被害が出るような量ではないと出ましたし。他には特に何も出ませんでしたから。毒を持つのは、蛇のような尾の形をとってからでしょうね」
うっ。
あああ、そ、そうだった。
ボツリヌス菌じゃない、サルモネラ菌だっ。
うっわー。よかった。ひぃ。知ったかぶって口にしなくて良かった。
soltの綴り間違いと同じ恥をかくところだった。
それにしても、高度鑑定だっけ、すごい。サルモネラ菌とか、付着してる菌のことまで分かっちゃうんだ。
あー、でも、毒とかなくてよかった。うん。
あ、よかったじゃない。
「でも、結局コカトリスの繁殖はしないんだよね?」
だったら、関係ないか。
偶然手に入ったら遠慮なく食べるけど。毒がないなら、偶然たくさん手に入って、たくさんおいしいもの作れたら、みんなに食べてもらっても大丈夫ってことよね。
はー。聞いておいてよかった。
危ない。
私、危機感がなさすぎる。
もっと、もっと、冒険者として必要な知識とか、この世界の常識とか勉強しないと。
それには……一番早いのは、やっぱり本だよね。サーガさん……じゃなくて、ローファスさんが文字を覚える用の本をくれるという話だったから、文字を覚えないと。それから、冒険者入門だとか、モンスター辞典だとか、料理レシピだとか、この世界のことが分かる本を貸してもらおう。
「いえ、繁殖しますよ」
ブライス君がにこやかに答えた。
「え?」
驚いて思わず大きな声が出た。
ご覧いただきありがとうございます。
えー。はい。今日は黙ろう。
ブクマ、評価、感想、レビューとても励みになります。
あ、そうそう、時々いただいた感想を削除しています。特に攻撃的な内容だとか、頭にくる内容とかそういうのではなく、たぶんご存知ないだけだとは思うのですが「差別用語」だとか「差別的発言」など含まれていたりするので……削除させていただいております。
こんな言葉も差別用語なの?!って時々ビックリすること私もあります。
見逃していることもあると思いますので、気が付いたときだけ……になりますが。
でね、困るのが「〇〇」という表現は変えてください、となって、同じ意味の別の言葉「△△」もNGで、さらに「××」もNGで……っていう場合。うぎゃー、どんな言葉を使えばいいの?!ってなるのですよ……。
というわけで、どんな感想もウエルカムです。諸事情で削除させていただくことがございますが、もし、削除されても、上記理由ですので……今後ともよろしくお願いいたします。
いっぱい感想いただけると嬉しいです。
(*'ω'*)そろそろ旦那サイド読みたいって感想が付きそうな予感……。もうちょっとまってくださーい




