表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【書籍化】ハズレポーションが醤油だったので料理することにしました【web版】  作者: 富士とまと


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

145/343

129 混ぜる~情熱をもってして、混ぜる~

「卵は食べちゃだめなんだよー。食べっちゃったら、鳥さんがいなくなっちゃうよ?」

 はい?

「っていうか、卵ってうまいのか?」

 え?

「うまいなら食べたいが、食べたいが、食べたいが……繁殖のため、俺は我慢するぞ!ユーリ!鶏からのためだ!」

 え?

 えええ?

「も、もしかして、卵って食べないの?」

 この世界、卵って食用じゃないの?

「先ほどキリカの言った通り、卵やひなの状態で鳥を捕まえて食べてしまうと、森から鳥がいなくなってしまいますので、食べることはありませんね」

 いや、うん、それは分かるし、日本でもどんな生き物の卵も食用にしてたわけじゃなくて……。

 一年間に300個、ほぼ毎日卵を産む鶏の卵を主に食料としてきたわけで……。

「兄さん、待ってください、猛毒を持つコカトリスを繁殖するって、正気ですか?誰が許すと思ってるんですか?」

 サーガさんがコカトリスの繁殖に反対を始める。

 あー、えーっと……。

「この卵、繁殖用じゃないということで、大丈夫でしょうか?」

 サーガさんに尋ねる。

「もちろんです!」

「う?え?あ……」

 ローファスさんが動揺しているが、知ったこっちゃない。

 皿を持ってきて、こつんこつんとぶつけて卵を割る。

「うぎゃーっ!ユーリの裏切り者!」

 いや、初めから仲間になってませんって。

 ローファスさん……。

「あ、やっぱり、これ無精卵です。いくら温めても雛はかえりませんよ」

「無精卵?なんだそれ?」

 無精卵を生むということは、やっぱりこのコカトリスも見た目が鶏っぽいだけじゃなくて、鶏のように卵を毎日のように生んでくれるのでは……?

 違うかもしれないけど、もしそうなら……。

 卵を食べてはだめだというこの世界での唯一の希望なのでは……。

 ま、まさか、卵を食べない世界観があるなんて……

 卵があれば、卵があれば……。

 はっ!そうだ!

 あれなら、一つしかない卵でもみんなで食べることができるじゃないかっ!

 材料をそろえて、大きな器に入れ、泡だて器なんてないからホークを何本か手に持ってかき混ぜる。

 かき混ぜる。

 むおおおおおーーーっ!

 かき混ぜる!

 ええ、かき混ぜますとも!

「ユーリお姉ちゃん何してるの?」

「おいしいもの作ってるんだよ、はぁ、はぁ、はぁ、はぁ……」

 つ、疲れる。

 ぎぶみー電動ミキサー。

「手伝おうか?」

 カーツ君が電動ミキサー役を買って出てくれました。ありがてぇ。

 体力つけなきゃ、料理もろくにできないとは……。レベル4になったというのに、まだこの体たらく。

「さぁ、兄さん、繁殖はあきらめてください。コカトリスを渡してください」

 サーガさんが腰に下げた剣に手をかけた。

「うぐぐ……」

 ローファスさんが泣きそうな顔をしてサーガさんにコカトリスちゃんを渡そうとしている。

「だ、だめですっ!殺さないで!」

 卵が!私の、卵がっ!

「ユーリちゃん?」

 サーガさんが驚いた顔をしている。

「私の故郷では、卵は普通に食べていました。あの、鶏っていうコカトリスみたいな鳥の卵です。鶏は、繁殖のためではない卵も産むんです。毎日のように卵は産んで、卵を食べても鶏はちゃんと増えて絶滅することもなくって、あの……」

 どう説明したらいいんだろう。

 鶏とはそういうものだと……。

「ユーリ姉ちゃん、色変わったけど、ここからどうしたらいいんだ?」

 はうっ!


いつもありがとうございます。


あっというまに夏休み。ちょいと夏休みしようかのぉ。

更新、明日は日曜でお休み。それから、夏休みの予定をこれから立てます。ストックなくなった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] サルモネラ菌は解毒効果が続いてるから大丈夫なのでしょうか?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ