表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【書籍化】ハズレポーションが醤油だったので料理することにしました【web版】  作者: 富士とまと


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

139/343

SSユーリのある日

ユーリの現状。

異世界に来て、街を離れた森の中にある小屋で生活している。


 結構、ぬかが貯まったなぁ。

 食糧庫に米を取りに行って目に入った袋。茶色い粉がたくさん入っている。

「ぬか漬け……挑戦してみようかな。失敗しても、これだけあれば、また挑戦できそう……」

 ああ、でもまだ塩がない。

 ぬか漬けには塩がいるんだよね。

 やばい。ぬか漬けを想像したら漬物が食べたくなってきました。

 漬物……。たくあんとか時間のかかるものは無理だけど、浅漬けなら……。

「あーっ! 塩が欲しいっ!」

 塩がないんでした。浅漬けも無理じゃんっ! 塩、塩!

「そうだ!塩がなくても黒のハズレポーションがあるじゃないっ!」

 ポーションと言えば、ゲームとかで体力を回復するアイテム。

 なぜかこの世界には当たりのポーションのほかに、ハズレポーションと呼ばれる回復効果のないものが何種類か存在する。

 その一つ、黒い色をしたハズレポーションは……。

「醤油漬けなら作れる!醤油漬け!」

 なんと、醤油なのです!

 西洋風異世界なのに、醤油があっさり手に入ってしまった私、なんてラッキーなんでしょうね。

 それというのも、このポーション畑の仕事を紹介してくれたローファスさんのおかげですよね。

 ……まぁ、ちょっと、ダンジョンの中でのアレと対峙するのは精神がすり減りますが……。

 何の醤油漬けを作ろうかなぁ。

 私の知っている醤油漬けのレシピは3種類。

 醤油と鰹節を使ったもの。

「鰹節はないからこれは駄目ね」

 醤油と唐辛子を使ったもの。

「唐辛子もないからダメだなぁ。唐辛子とか香辛料って街に売ってるのかなぁ?」

 辛い物が得に好きというわけではないけれど、それでもちょっとあると料理の幅が広がるんだよねぇ。

 ふふっ。いつか大ハズレの赤いポーションとかが出て来て、実はタバスコだったとかあったりして。

 そりゃ大ハズレだよねぇ。飲み物としてタバスコを飲むなんて、想像しただけで……ああ、辛い!

 となると……。

「醤油とみりんを使った醤油漬けレシピね。たしか、醤油とみりんを使って合うのは、青じそがあったよね」

 青じその醤油漬け。おいしいんだよね。ご飯が進むのです。あ、乾燥させてフリカケにできないかなぁ?

 醤油は防御力アップの効果。みりんはなんの効果だったかな?

 醤油漬けにも効果があるのかなぁ? フリカケにするとどうなんだろう?

 そういえば、醤油を塗って焼いた焼きおにぎりには防御力アップの補正値が付いたけど、焼き魚に醤油をかけただけのものはどうだったかな?

「魚を焼いただけで、料理とか言えないよな。漬物も料理じゃないだろう。もっとちゃんと料理しろよ」

 と、主人の言葉を思い出す。

 ハズレポーションはそのまま口に入れても効果はない。料理にして初めて効果がある。

 焼き魚に“かけただけ”では効果はなかったかもしれないなぁ。今度また確かめてみないと。

 醤油漬けはどうなんだろう?

「……まぁ、いいか! 防御力を上げるために食べるんじゃないんだもんね」

 振り返れば、小屋で生活をともにする子供たちの姿が見えた。

「みんなでおいしいものを食べるために、醤油を使ってるんだから!」


いつもありがとう。

これ、没ssでーす。にゃはーん。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] ダンジョン産醤油を得るためにSAN値が減ってゆくー。
[一言] その醤油漬け、ごま油垂らしてきゅうりつけたら美味いと思う。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ