表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

9/275

9.街の探索

ふらふらー

「さてと、どうしようかな」

とぶらつく稲生であった。


道に迷うことを避けるためにとりあえず、

宿舎の前の大通りらしき道で建物が

連なっている方へ向かって歩いた。

暫く歩くと、昨日、獣とザルツが獣と

戦った跡地に到着した。

昨日の戦いの血生臭さを思い出し、

稲生は、吐き気に襲われた。

しばらく、収まるのを待つために

広場の隅に座り込む。


昨日は恐怖への感情の高ぶりから

吐き気すら、感じる余裕がなかったのだろうか。

結局、吐かずに口の中が酸味で

支配されるに留まった。

改めて周りを見渡すと、建物に文字と絵が

描かれているのが目に入った。

建物の中には、食料らしきものや雑貨のようなものが

陳列されていた。


稲生は、独り言が多くなっていると

感じたが、呟いていた。

「くっ文字と思わしきものが理解できない。

言葉のように召喚者特典のようなものはないな。

あの絵でなんとなくどんなお店か

分かるだけラッキーとするか。

お店らしきところに絵が描かれている

ということは、識字率は低いのかな」


「まあ、この町では、あまり文字が

使える人が多いとは言えませんね」

突然、後ろから声をかけられて、

稲生が振り向くと、今はあまり

会いたくない人物が立っていた。

「稲生さん、初日から、騒ぎを

起こさないでくださいよ。

それに町で住民と話すのは禁止していたかと。

召喚者様とは言え、ルールは守ってもらいます」

ドリアムは語気を荒げて、そう言った。


「いえいえ、あれは私が

からまれたほうですよ。

返り討ちは裁かれるんですか?

それに町に出るのは

禁止されてなかったかと」

冷静に返すと、ドリアムは、

口臭のせいか答えのせいかわからぬが、

顔をしかめた。


「うっくっっくさっ。

とっとにかくですね、やりすぎはよくありません。

それに町に出れば、住民と話す機会あるでしょう。

今、うろうろするは、やめてください。

私もそれなりに忙しい身なので、

手間をかけさせないでください。

さっ、戻りましょう」


教える情報に制限を掛けたいのか?

と邪推をするも立場をこれ以上、悪くする訳にもいかず、

心のこもらぬ謝罪をして、宿舎に稲生は戻った。


「稲生さん、私個人としては、

町をふらつくくらいは問題ないと思っています。

ただ、今は、やめてください。

あなた、一部の事情を知っている人間たちから、

非常に評判が悪いです。

今日の連中はまだ、ましな方です。

獣との最初の戦いの失態、

次の戦いでは戦場にすら姿を現さず、

ザルツ将軍を見殺し。

下手すると、将軍の熱狂的な信奉者から、

命を狙われているかもしれませんよ」

稲生は自分の知らぬところでの評判に驚いた。

自分の行動が勝手に解釈され、勝手に憎悪が

広がっている。

出て行くにもどこに行けばいいのかもわからず、

どうしていいのかも分からず、頭が真っ白になっていた。


「まあ、宿舎にいるぶんには

大丈夫かと思いますが。

くれぐれも行動には気をつけてください」


部屋に戻ると、どうしようもない気だるさに

稲生は、ベッドに横になった。


行く当てもなく、ウロウロする稲生さん

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ