表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

88/277

38.交渉事

突然の交渉!

「食事の席だし、畏まられても困るな。

唇と口内の辛さに耐えてくれれば幸いだけど。

単刀直入で悪いが、君たちが会敵したという

妖精もどきの印象を話して貰えないかな」

デリアの表情は朗からだったが、

目は笑っていなかった。


「それなら、才藤さんやメープルさんに

聞いた方がいいかなと思います」

と九之池が言うと、


「いろいろな意見を集めたくてな。

他のメンバーからはもう聞いたよ。

残りは君たちだけだ」

とデリアが説明した。


「すみません、私は意識が朦朧としていたので、

ほとんど、覚えていませんが、

強いのか弱いのか捉えどころのない

雰囲気に感じました」

とルージェナは言った。


そして、九之池は、

「そうですか、そうですね。一言、不気味ですよ。

妖精って可愛らしいイメージだったので、

何と言うか実験のためなら、なんでもやりそうで、

あまり関わりたくないなぁって感じでした。

それと、多分ですけど、あっちの世界の言葉?

と言うか単語を使ったかなぁ。

多分、才籐さんと僕のいた世界の単語ですね」

と言った。


「ふむ、老公と同じ世界の言葉か、、、

となるとやはりあいつか。

そうなると生体実験をしていたのだな」

後半の説明を聞いて、デリアはつぶやいた。


「はぁ、実験ですか。

その妖精のことを

ご存じなのですか?」

とデリアの言葉に反応した九之池。


「なんとも言えぬがな。

もし、もう一度、会敵したら、

九之池さんはどうしますか?」

デリアは質問には答えずに問うた。


「えっ、僕ですか?さっさあ?

状況次第ですかね。

あのような惨劇を起こしていますから、

捕まえられたなら、然るべきところに

突き出します」

とあたふたととっさに答えた。

九之池はできることなら、

あの気味の悪い妖精もどきには

関わりたくなかった。


「そうか、そうだな。

君はあの村との関係はほとんどなし、

ましてや惨劇には関りがなく、

ある意味、被害者だからな。

ごくまっとうな意見だな。

では、こうしよう正式にバルザース帝国

アンカシオン教より依頼をお願いする。

かの妖精もどきの探索と可能なら捕縛を

依頼するが、引き受けてくれるかな?

メープル司祭と召喚者才籐をサポートに

同行させるがどうだろうか」

と突然の申し入れをデリアが言った。


「条件次第です。依頼なら、

報酬もあるのでしょうし。

そもそもなぜ、九之池さんに

お願いするのでしょうか?

この国なら、そういった件に優秀な冒険者が

いるかと思いますが?」

とルージェナが言った。


「無論、冒険者やアンカシオン教の戦士にも

依頼する予定だよ。

だが、やつの狙いはおそらく召喚者だろう。

ならば、行先の判りやすい君らに

接触してくる可能性がある。

そして、依頼は積極的に探索するのでなく、

旅のついで程度でいい。どうだ?」


九之池は乗り気ではなかったが、

とりあえず、村の惨劇のことも

あったため、受けることにした。


「いいですよ、ついで程度なら。

それに他にも動いているなら、

そちらで解決するかもしれませんしね」

と言って、引き受けた。


「その妖精に関することは、

できる限り教えて頂けるのでしょうね。

それと、報酬はのちほど、

きっちりとご提示ください」

とルージェナが続けた。


うん、ルーたんは、頼りになると

九之池は思い、自分ももう少し、

しっかりしなければとちょっとだけ思った。


「あのーみなさん、お食事の方を

そろそろ、続けませんか?」

遠慮がちにメープルが主張した。


いやいや、無理でしょと

九之池とルージェナが表情でそれに答えた。


九之池さん、安請け合い!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ