表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
234/276

98.外交官(稲生)

九之池さん、経験するっ!

「敵か味方かもわからぬような戦場だ。

お互いの多少のいざこざは大目に見てくれ」

黄金の鬣に隆々たる筋肉、手の先の爪は、

武器を必要としないような鋭さであった。

そして、続けた、

「ヘーグマン、貴様らもこの人攫い集落の

壊滅に動いたのか?

ここは我らが連合王国とベルトゥル公国との

緩衝地帯だ。

確かに貴様らがいてもおかしくはないな」


「我々は、噂に上がっている遺跡の探索のためだ。

死体からめぼしいものを物色している

他の冒険者とさして変わらんよ」

アデリナも彼らに近づき、事情を説明した。


「なるほど、遺跡調査か。

ならば、ここは退いて貰おう。

我々はこいつらのためにかなりの被害が

出ているのでな。

そして、連合の諸侯から、かなりの数の人員が

冒険者に扮してここを調べていた」


高圧的な態度にアデリナは、

態度を硬化させる素振りをした。


「それに従う義務はないな。

そもそもアレをどうするつもりだ?」


「ふん、それ次第ということか。

アレはどうもせん。

アレに餌を与えて、神とあがめていた連中を

殲滅するだけだ。

あんなものどうにもできないだろう。

餌を積極的に与える者がいなければ、

そのうち腹を空かせて死ぬか、どうかなるだろうよ。

知ったことか」

黄金の鬣の獣人が吐き捨てるように言うと、

周りの連中も賛同した。


「確かにな。

何もしなければ、恐らく迷い込んだ動物でも

飲み込んで生き永らえるんだろうな。

さて、九之池、我々はどうする?

公国への報告は貴様がするんだろう」

アデリナが九之池に結論を求めた。

いつの間に周囲に稲生やルージェナ、

冒険者たちが集まっていた。


「えっ、僕が?なんで、そもそも連合王国とか、

ちょっと事情が掴めないんだけど。

稲生さん、どうします?」

アデリナから投げられたことをそのまま、

稲生にスルーした。


「えっ、私が?それは困ります。

こういう状況とはいえ、ベルトゥル公国と

連合王国の約定に他国の私が口を

挟むことは問題になりますので、

九之池さん、よろしく」

稲生から、九之池にボールが投げ返された。

どうにもこうにも良案が浮かばない九之池は

皆の視線を一身に浴びて、毎度のことながら、

全身汗まみれなっていた。


黄金の鬣の獣人は、九之池たちの

永遠に続くかのような押し問答に

我慢できなくなったのか、咆哮した。

そして、言った。

「おい、そこの豚、貴様が決めろ。

貴様がベルトゥル公国の代理なんだろう。

さっさとしろ」


「ひいっー」

獣人の威圧感と逃れられぬ責任に九之池は、

悲鳴を上げてしまった。


「おい、そこのエルフ、本当にこいつが

代理でいいんだよな?」

九之池の情けない姿に流石に

少し心配になったのか、獣人の1人が

アデリナに確認をとった。


「そうだ、この男だ。

九之池は、貴族に列せられるため、

この中で最も地位が高いし、他国の者が

二か国の間のことに口を挟む訳にはいかないだろう。

約定の成立には立ち会うがな」


「あい、分かった。

九之池とやら、さっさと、ベルトゥル公国の

見解と今後に関して、答えろ」


「かっ帰ります。

遺跡でゲットしたお宝を持って、帰ります。

あとの件は、知りません。

殲滅にも関わりませんし、遺跡にもかかわりません」

九之池は一気呵成に叫んだ。

そして、遺跡には一切、関わらないこと明言した。


黄金の鬣の獣人は、その言葉ににやりとした。

「その言葉を忘れるなよ、九之池。

俺の名は、フェルビだ。」


こくこくと頷く九之池だったが、

若干の緊張が解けたのか内心、別のことを考えていた。

こんなの獣人じゃな無い。

猫耳がいないじゃん。詐欺だ!

何となくだが、稲生には九之池が

囚われていることが分かってしまった。


冒険者、将軍、英雄、外交官、、、次は内政だー!

着々と色んな経験をする九之池さん!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ