表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
187/276

52.説得力(九之池)

疲れ切った九之池さん。。。

九之池の尋常ならざる雰囲気に

ルージェナは驚き、声をかけた。


「九之池さん、どうしました?大丈夫ですか?」


「あっ、ルージェナ。こんばんは。

そうだ、明日から魔術師団所属ね。

後、30人のうち15人を護衛にするから、

適当に選んで。

明日から、15名ほど連れて、

しばらく留守にするから、よろしくね」

と言って、馬車でごろごろし出す九之池だった。


「ちょっ、九之池さん。どういうことですか?

寝る前にちゃんと説明をしてください」

と言って、九之池を揺するルージェナだった。


「ちょっと、公都に用事ができたから、

明日、行ってくるよ」

とろんとした目でルージェナを見つめて、答えた。


「えっ、それは、ちょっ、無理ですよ。

九之池さん、なんとか言ってください」

と更に揺するルージェナだった。


「いや、仕方ないよね。

この状況じゃ、早晩、全滅するよ。

レズェエフ王国軍は全滅させるつもりでしょ。

見せしめのためにね。

まあ、噂が広がるように少しは見逃すと思うけど。

よくゲームとかにあるパターンだよ。

この臭いにまみれて、もう、うんざりだよ。

援軍を求めに公都に行けってさ」

とろんとした目であったが、少しは感情が戻ったのか、

ルージェナを見つめて、答えた。


「では私もこっそりとついて行きます」

とにっこりと答えるルージェナだった。


「いや、だめ、死ぬから。

ここなら、生き延びる可能性が

ほんの少しだけどあるからね。

ここにルージェナは残りなさい」

と姿勢を正し、ルージェナに言うと、

九之池はありったけの魔晶と魔石を

上手く使うようにとルージェナに手渡した。


「いえいえ、どう言おうとついて行きます。

九之池さんがいなくなったら、その時点で打ち首ですよ。

そういう約束で生かされていますからね」

と言って、譲らないルージェナだった。


「ルージェナ、大丈夫だよ。

僕から離れても何かしらの魔術的な制約は

君にはないでしょ。

はじめて会った闘技場のときから、

どうも違和感があったから。

他の人達はさ、どうも何かしらの制約が

かかっていたけど、君だけは感情があって、

違っていたからね。

多分、君は、大逆を犯した一族ではないよね。

他の罪のせいで、僕の監視役をやっているんでしょ」

と淡々と語る九之池だった。


ルージェナは腹を抱えて、げらげらと笑いだした。

そして、狂ったのか思うくらい笑い続けていた。

見たことのないルージェナの態度に

九之池はどうしていいか分からず、

ルージェナの笑いが収まるのを待った。


「流石に想像力が過ぎますよ、九之池さん。

正真正銘、大逆の一族に連なる者です。

まあ、取引はありましたけどね。

監視役と言うより、世話役です。

まーあまりに物事がスムーズに進んで、

関係者全員、驚きましたけどね。

それで、どうしますか?

死ねと言うなら、ここに残りますが?

九之池の亡き後は、死刑ですから」

と真剣な表情で見つめるルージェナだった。


「いやいや、眼下に広がる包囲網を

掻い潜れる訳ないでしょ。

生き残る算段をしてよ」


「それは答えになっていませんよ、九之池さん。

今、答えて欲しいのは、ここに残って、死ぬのか、

それとも公都に一緒に向かうのかのどちらかです」

と九之池の目を逸らさせずに強い眼差しで

見つめるルージェナだった。


九之池は答える術を持っていなかった。

押し黙っていると、ルージェナが言った。

「九之池さんの参謀として決めました。

ついて行きますね。決定です」

とルージェナはいうと、お休みなさいと九之池に伝えて、

マントに包まると、寝始めた。


なんか、鋭いっ!九之池さん

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ