表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

119/276

69.無職確定

稲生さん、ピンチ!

「えっ、なんかごめんない。

そうそう、無職の話はいいのですが、

稲生さん、どれかお薦めの案件は

ありませんかね?」

と九之池が居たたまれなくなって、話題を振った。


「そっそうですね、人力くみ上げポンプあたりが

一番、需要がのびそうですね。

井戸からのくみ上げは、この世界では基本、

魔術を利用しますが、魔力の弱い人向けに

需要が確実にあります」

と稲生が話すと、


「ベルトゥル公国の召喚者は、誰かさんと

違って、この世界のために物凄く積極的ですねー。

誰かさんは、良く分からない土の改造とか、

数年がかりとか言ってますけど、、、

どうなんでしょうねー」

とメープルとの舌戦を中断して、

誰にでも聞こえるくらいの独り言をリンが

つぶやいていた。


「リン、その話はもう既についたはずでしょう。

ここで話すべきことではないでしょう」

と諭すように稲生が言った。


エイヤはやれやれといった表情で、

ワイドルは面白そうな表情で聞いていた。


「才藤さんは、バルザースの

アンカシオン教の戦士として、

九之池さんはベルトゥル公国の大使として、

働いていますよ、ねえ、あなた?

一方で、同じ世界からの召喚者でも

無収入な方もいらっしゃいますね。

どのように家族の生計を立てているのか、

知りたいですわ」

とリンが毒を吐くが、稲生は黙って聞いていた。

すると、リンが続けた。

「昔、老公が教えてくれたの、

ニッポンでは、そういうのを

ヒモって言うらしいわ」


九之池と才籐は、二人の会話を黙って、

聞いていたが、稲生がヒモと罵られた時点で、

噴きだしてしまった。

稲生はバツの悪そうな表情で頭をかいていた。

一人だけそんなの私なら問題なしと、鼻息荒く、

言っている司祭は除くとしても場を微妙な雰囲気が

覆っていた。


「ふうううううぅぅぅ、稲生さんは、

無職なんですねぇ。大丈夫ですかねぇ」

再び優越感を九之池は感じていた。

そして、どうも上から目線で話してしまう九之池だった。


「大丈夫じゃありません。

子供が2人もいて、示しがつきません。

稲生、この際、冒険者でもなんでもいいから、

お金を稼いできなさい」

と稲生の代わりにリンが答えた。


「えっ、子供いるの?

それは、ちょっとダメでしょ。

稲生さん、こう言うのもなんですが、

主夫でないのなら、働こうよ」

と稲生より年上の九之池が人生の先輩風に言った。


稲生は、咄嗟に話題を変えるべく上手く話を繋いだ。

「そうそう、子供と言えば、九之池さんは、

元の世界に戻るつもりはありますか?」


「まっまあ、先々の話なら、

それもありかもしれません」

と九之池が言うと、

「俺は、戻りたいが、

確か無理ぽい話じゃなかったか?」

と才籐が言った。


「現時点では、無理ですが、可能性はあります。

ただし、条件があります。

この世界の理に取り込まれていないことです。

特に自分の子供が生まれるとか

殺人を犯すなど、生死に関わることは、

この世界に密接な関係となって、

戻ることが困難になるようです。

老公の残した文献に記載されていました」

と稲生が説明した。


「えっ、じゃあ、稲生さんは無理ですよね。

僕も無理かなあ。才籐さんは?」

と九之池が言って、意味ありげにエドゥアールを見た。


「俺か。恐らく無理だろうな。出征しているかな」

と才籐は、答えた。


「そうですか、そうですよね。

この世界の日常は、厳しいですから」

と稲生はため息をついた。


「アルパン、昼食の準備を」

と稲生が伝えた。


「稲生さん、アルパンさんの給金は、

誰が払っているんですか?」

と九之池が尋ねた。


「私の給金は、現在、リン様より頂いております。

ですが、私は、稲生家につかえる身。

主は、稲生様ということで、雇われています」

としれっと答えて、アルパンは、邸宅に消えていった。

今日は、どうにもしまらない稲生であった。


無職確定、、、いっ稲生さんー

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ