表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
54/80

晶也とクマ(1)

 沢渕のすぐ目の前で、クマは腕を組んで無言で立っていた。おそらく鬼の形相でこちらを睨みつけているのだろうが、窓から差し込む強い西日がその表情を奪い取っていた。

 まもなく列車は隣町に到着する。犯行に使われたバスを所有していた武鼻自動車サービス、そして叶美が襲われた廃ボーリング場の調査がこの後待っている。

 クマは満員電車の中で、じっと何かをこらえているようだった。身体全体からひしひしと伝わってくる。それは沢渕への不満に違いなかった。

 車両が大きく揺れる度、クマの交差した太い腕は沢渕の顔面に押しつけれた。必要以上に圧力を感じる。鼻息もドライヤーの『強風』のように沢渕の髪の毛を揺らした。

「クマ先輩、随分とご機嫌斜めですね?」

 ようやくできた隙間から、そんな声を出した。

「当たり前だろうがっ」


 二人は列車を降りると、乗降客のうねりに逆らうことなく改札を出た。やはり夕方のこの時間、田舎の駅も大いに賑わいを見せている。

「おい、晶也。ありゃ一体どういうことだ? ちゃんと説明してもらおうか」

「何のことですか?」

 沢渕はとぼけて言った。

「決まってるだろ、橘雅美(みやび)のことだ」

 彼女は叶美と生徒会長の座をかけて戦った、いわばライバルである。しかもクマとの間には確執があった。もし叶美が選挙に負けるようなことになれば、探偵部はどうなってしまうのか、部員の誰もが疑心暗鬼であった。

 果たして選挙の結果、雅美は敗れ、探偵部も平穏無事を取り戻したかのように見えた。しかし沢渕の手引きで彼女は探偵部に入部した。それにはクマのみならず、メンバー全員が驚いたに違いない。

「どうしてあの女を探偵部に引き込んだ? その訳を聞くまでは、お前とは一緒に捜査できねえぞ」

 クマは脅しともとれる低い声で言う。

「部長の安全のためです」

「そりゃまたどういうことだ?」

「森崎先輩は一昨日犯人グループと接触しました。つまり犯人側に面が割れた訳です。前回は幸い警告だけで済みました。しかし次は何が起こるか分かりません。ですから外出は控えてもらいたいのです」

 沢渕が叶美の名を口にしたからか、クマは大人しく聞いている。

「つまり、森崎を守るために橘を?」

「その通りです。橘先輩は部長代理に適役だと思います」

「まあ、そうかもしれないな。個人的には好きになれねえが、アクティブといえば、確かにアクティブだからな、あの女は」

 クマはすっかり落ち着きを取り戻した様子である。

「ところでお前、本当に森崎は危険だと思うのか?」

「はい、事件の核心に近づけば近づくほど危険度は増すと思います。何もそれは部長に限ったことではありません。僕ら探偵部員だってどうなるか分かりませんよ」

「なるほど、だから新メンバーを加えた、か」

 クマは納得したのか、頷いた。

「しかしよ、何も橘じゃなくてもよかったんじゃねぇか?」

「いや、橘先輩は体操選手だから身体能力も十分高い。それに今回の選挙で生徒会に関わった人ですから、探偵部員になる資格は十分あるのです」

「そりゃ、そうかもしれんが、あいつは森崎とは違って、頭じゃなく身体で考えるタイプだからな。我々の足を引っ張らなきゃいいんだが」

 クマは一つ大きなため息をついた。

 実は、沢渕にはもう一つの理由があった。

 叶美は今、自信を喪失している。自分の命の危険もさることながら、今後捜査を続けることで多喜子や奈帆子、直貴に危害が及ばないか、不安が拭い去れないのだ。しかし部長がそんなでは捜査が捗らない。その停滞ムードを一掃してくれるのが、橘雅美ではないかと考えたのだ。


 駅舎を出ると、クマの柔道仲間たちが出迎えてくれた。リーダー格の寺田を筆頭に、梶山など見覚えのある顔が並んでいた。

「オッス」

「オッス」

 柔道部の挨拶は非常に短い。

「沢渕さん、お久しぶりッス」

 梶山が目を細めた。

 カラオケ店を出るとすぐ、クマがメールで招集を掛けておいたのである。

「今日、お前たちに集まってもらったのは他でもない。犯人のアジトと思われる物件があるので、その調査を頼みたい」

 クマは一昨日、叶美が襲われた廃ボーリング場の説明をした。

「森崎さんがそこで襲われたってのは本当なんッスか?」

 説明も終わらないうちに、寺田が口を挟んだ。

「彼女は大丈夫だったんッスか?」

 背の低い梶山も両手に拳を作って勢い込む。

「ああ、一時は錯乱状態に陥ったが、幸い大きな怪我はしていない」

「犯人が許せないッスね」

 柔道部員らは口々に声を上げた。

 クマは地図を手渡すと、

「犯人は今もそこにいるかどうかは不明だが、くれぐれも注意しろ。お前たちなら、十分互角に渡り合える」

「森崎さんの仇を取ってきますよ」

 寺田が胸を叩く。

 沢渕は叶美から聞いた情報を元に、地図の裏に見取り図を描いた。

「一番奥の部屋で犯人に待ち伏せされたようです。手前に防火扉があります。その扉を閉じないように、そこに一人配置してください」

「了解ッス」

「有事に備えて、常に脱出経路は確保してください。懐中電灯が必要になります」

「コンビニで買ってきます」

「おそらく犯人はもうそこに居ないと思いますが、注意してください。安全を確認したら、できるだけたくさん写真撮って、後で送ってくれませんか?」

「写真ですね、任せてください」

 寺田が言った。

「可愛い女の子に手を出すとは、犯人が許せないッス。見つけたらボコボコにしてやりますよ」

 梶谷が学ランの腕をまくって言う。

「あまり無茶はしないでください」

 沢渕は殺気だった連中をいさめるように言った。

「それは大丈夫です。ところでお二人はどちらへ?」

 寺田はリーダーらしく落ち着いている。

「俺たちは鏡見谷旅館のバスが置いてある、武鼻自動車の方へ行く。社長に会って話をつけてくる。俺たちは頭脳派なんだ。お前たち、肉体派とは違うんだ」

「分かりました。そちらもお気をつけて」

「犯人と出くわしても、お前たちなら必ず勝てる。気合いを入れて行ってこい」

「はい!」

 五人は肩で風を切って歩き出した。

 彼らの背中が見えなくなると、

「おい晶也、あいつら本当に大丈夫かな?」

 クマが弱音を吐いた。

「何が、ですか?」

「凶悪な犯人たちと出くわさないか、ってことだよ」

「その点は大丈夫です。犯人はもうそこには居ませんから」

 話では、頭部を殴打された叶美はしばらくその場に倒れ込んでいたらしい。その間に犯人たちは消えたというのだ。つまり連中の隠れ家は他にあることになる。そうでなければ、叶美も監禁されていたかもしれない。それを考えただけでもぞっとする。

「まあ、たとえ凶悪犯を目の前にしても、俺の仕込んだ柔道技で勝てるとは思うんだがなあ」

 そうは言っても、クマは不安を隠し切れない様子だった。

「それでは、僕たちも出発しましょうか」

 沢渕は先輩の背中を軽く叩いた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
script?guid=on
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ