表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

11/16

第11話 義母宛ての脅迫状の理由

その晩からいろいろなものが全部変わってしまった。


リンカン夫人は私を心配して、しばらく騒動が治まるまで、リンカン伯爵家で過ごしたらどうかと言ってくれたけれど、私は自分の家に帰りますと夫人に言った。


「父がかわいそうですわ」


アーノルド様に送られて自分の屋敷に帰った時、私を迎え入れてくれたのは、五年前に義母の手によって解雇されたはずのなつかしい乳母のマーサだった。


「マーサ!」


マーサは大きな声を出さないように、合図した。


「まずは、お嬢様のお部屋で」


だが、部屋のドアを開けた途端、私はびっくり仰天した。


部屋は荒らされて、金目のものは皆持ち去られていた。


「解雇された侍女たちの仕業ですよ」


忌々しそうにマーサは言った。


「解雇された?」


私は驚いて、マーサに聞き返した。


「伯爵さまが、義母のジョアンナ様の侍女たちをクビにしたのです。私も旦那様とジョアンナ様の結婚はおかしいとずっと思っていました。でも、突き付けられた証拠は全部本物に見えましたしね」


それは五年前の話。義母はグロリアを連れて、グロリアは父の子どもだから認めて欲しいとやって来たそうだ。


「十何年か前の話です。戦争があって、武官の伯爵は戦地におられました。ようやく勝って、故郷にお戻りになる時は、それはもう喜んでみんなで飲み明かし、伯爵さまも飲み過ぎて覚えはなかったらしいです。その晩はみんなそうだったらしいです。だけど、奥様が亡くなって空席だったのは、ダラム伯爵一人だったそうです」


マーサは悔しそうだった。


「旦那様は狙われたのでしょう。一番爵位も高くてお金持ちですから。そして妻を亡くしたばかりだったので、正妻になれると考えたのでしょう」


「好きで結婚したわけではなかったの?」


「旦那様は何もおっしゃいませんでした。元々、無口な方です。ただでさえ、奥様を亡くして悲しい思いをされていた伯爵さまのところに、そんなトラブルを持ち込むだなんて」


ちなみに、その時の証言や証拠は、後日、全部偽造だったことがわかった。

五年前、信じられない伯爵が確認しに行った時は、関係者全員口裏を合わせて証言をしたが、今になって偽造がバレたのは、そのうちの一人が喰い詰めて義母の行方を突き止め、金をせびりに来たかららしい。


義母宛の脅迫状が行き来しているうちに、ぼろが出てきたのだとマーサは言った。


「そのうちの一通を伯爵さまが間違えて開けてしまったそうです。ずっとおかしいと思っておられたことと、つじつまが合うので、すっかりバレました。グロリア様はあの有様ですし、実の娘のアマリア様を虐めている様子がチラホラ見えてきたので、一気に解決を図られたのですわ」


思い出したことがあった。


いつも義母あてに届いていた奇妙な汚い手紙。


一度だけ父へ届けたことがあった。

あれがそれか。



父に罪はないけれど、当分、色々と詮索されるだろう。


私は父のそばにいて、父を助けたかった。


もし、父がいなかったら、私は本当に家から追いだされていたかもしれない。


「親がいるのに、そんなことにはならないですよ」


マーサはそう言うけれど、父は仕事があるので一日中見張ってなんかいられない。


この頃は、グロリアをなんとか縁付けたいと、義母は露骨だった。そして私を飼い殺しにしようと、社交界でも噂を撒き散らしていた。

変人、礼儀作法を弁えない、暗い、醜い、社交界を嫌っている、一方で令嬢にあるまじき男好きなどなど。


「でも、今度は私が頑張ります。名誉回復を図りたいわ。そして父を支えます」


社交がダメだと義母と義妹には散々叱られてきた。


正直、自信もないし、怖い。


だけど、私を名指しで義妹はあることないこと、悪い噂を広めてきたのだ。

黙っていてはいけないと思う。

黙っていたら、それを認めたことになってしまいそう。


「やってみますわ」


アーノルド様のことが頭に浮かんだ。

やらなきゃいけないと思った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

並んでいる☆をクリックして、応援してもらえると、励みになります

script?guid=on
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ