表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<R15>15歳未満の方は移動してください。

ショートショート4月〜4回目

守秘義務の厳守と人類の危機

作者: たかさば

 

 ・・・この計画を実行するのは2023年○月○日

 同志の皆さん、いよいよ実行の時が来ます

 絶対に一般には知らせないでください

 最終的に生き残るのは我々のみでいいのです

 くれぐれも他言無用でお願いします

 あなたの裏切りが世界の混乱を招きます

【機密/社外秘】




 ……ヤバイモノを、見てしまった。

 俺は、いったい…どうするべきなんだ。


 ……落ちつけ、まずは…落ち着くんだ。

 深呼吸を、すう、はあ、すう、はあ……。


 ……まずは、状況を確認しよう。



 俺は…、IT企業に勤めて五年目の、平社員。

 おもな仕事は…パソコンの、管理。

 一般企業に出向いて、業務効率を上げるためにIT化をすすめている。

 いわゆる、アウトソーシングという奴。昔ながらの、手書き伝票を使い続けていた会社に入って、データをパソコンにどんどん入れていくのが俺の仕事。顧客目リストに作業報告、従業員データその他もろもろ…紙の資料をスキャナで読み込んで、入力ミスがないかチェックをしている、そして今日もいつものように文字化け部分の修正をしていたそしてヤバイモノが紛れ込んでいることに気が付いてしまったのだ!



 まさかの…テロ計画!!!

 大規模人類滅亡シミュレーション!!!

 細菌バラマキから電力供給麻痺、伝達機能の遮断に人々を煽りパニックに陥らせる緻密な策略!


 マズい、まずすぎる、とんでもない資料を見てしまって、正直…体温が下がっている!!!

 なんだコレはという好奇心から、つい目を走らせてしまったのが運の尽き。先にザブザブと片っぱしから資料をスキャニングしていたのが仇になった。明らかに企業資料ではない文面に目を通し、しっかりと…認識してしまったのだ!


 …通常、社外秘のようなものについては、見つけ次第クライアントに確認をするよう決められている。見てしまったらまずいモノである場合があるので、目を通す前に相談しなければならないのだ。


 例えば、それが封筒に入っていれば開けずにそのまま聞くことができる。赤いスタンプが押してあれば、気がついて避けることもできる。

 おおざっぱな企業の場合…、たまに紙切れ一枚の状態で重要機密事項が紛れ込んでいることがある。そういう時は、見て見ぬふりをして知らぬ存ぜぬという態度で突き通すのがデフォで、今まで何件もそのように対応をしてきた。…とはいえ、ただの顧客名簿だったり、よくわからない薬品の配合?だったり桁数の多い数字の羅列だったりしたから、パッと見ぐらいではどんな内容なのかを把握することはできなかった。


 はっきりと内容を理解できて、最初から最後まで目を通したのなんて…初めての事だ。


 書類はキッチリと未スキャン、スキャン済みのものを分けて日にちごとにファイリングしているから、問題の書類を探し出してクライアントに差し出すことはできる。スキャンデータも消してしまえばいいから、なんとでも誤魔化すことはできるはず。


 だが、見てしまった俺の記憶は消去できない。

 正直……㊙文書の内容が気になって…仕方がない。



 今ならまだ、テロは防げる。

 今ならまだ、人類の危機は回避できる。

 今ならまだ、未曾有の災害を起こさずに済む。


 俺が声を上げれば…、ヒーローに、救世主に、なれるのでは?



 だが、本当に……ホンモノなのか?


 ……もし、コレが。

 うちの信用を確かめるための…罠だとしたら。


 無闇矢鱈と作業内容をバラさないように仕組まれたモノで有る可能性は…否定できない。

 俺がもしこのことをSNSにあげて炎上でもすれば、大問題になることは間違いない。

 社外秘を見たのはなぜだ、契約違反に当たると詰め寄られ…口外した責任を追及されるハメになるだろう。会社を首になるのはもちろん、支払えない額の賠償金を背負わされる可能性が高い。


 ……下手に動けない。

 というか、バラすのは、まずい。


 というか、そもそも論……、こんな中小企業が大それたことをするはずがないよな。


 そこら辺にわんさかあるような、たかだか三階建てのオフィスビルを構えた、家族経営から成りあがった物流会社と聞いている。最新の技術を導入し始めたばかりの、田舎くさくてレトロなアナログ企業…デジタルに疎い人材が少なくないのに、こんな恐ろしい計画を遂行するだけの財力もなさそうだ。


 ……そうだな、こういうのは、信用を得るために紛れ込ませてある罠なんだよ!!



 ホッとした俺は、社外秘の書類が紛れ込んでいたことを報告し、中身は見ていないと報告した。


 安心して仕事を終え、無事契約も終了し。


 ○月○日、けたたましいサイレンの音で目を覚ました俺は。


 ……つまらない思い込みで、黙り込んでしまった事を。


 心の底から、後悔、したのだった……。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] これはひどいものを見た [気になる点] 勇者は必要なんだなと。勇気のない強者などなんの意味もなさなかった
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ