表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

8/16

薬は苦いか甘いか

「もう面倒くさい。よくある手でも使おうかなぁ」


 ほとんどひとり言だった。


「ギュイオットさま、なにか必要ですか?」

「シーラ、ここに積んでる本を片付けてくれるかい?」

「はい」


 家具は部屋の持ち主に合わせて作られているので、シーラが背伸びしても手の届かないところもでてくる。

 本棚の前で苦戦していると、ギュイオットがごめんね、と寄ってきた。


「届かないなら私を使っていいのに」


 いつもならそこにいるお付きの新米騎士にでも任せていた雑用を、分かった上でシーラに頼んでいるはずなのに、おかしい。本当に念頭になかったのか。彼もシーラと身長は変わらないから、道具に頼るしかないけれども。


「使うだなんて、そんな。踏み台を持ってきます」

「いいや」


 背中にずいっと距離を詰められて、後ろに立つ男を体をひねって見上げた。微かな笑みは、陰っていていつもと全く違う雰囲気を醸し出している。シーラは前に、本棚に体を張り付かせた。主人は片手を棚に突き、メイドの腕の中から片手で本を抜き取る。男の腕に両脇を挟まれている状態で、シーラは罠に嵌ったウサギの気分を味わっていた。


「使えるものは、人でも物でも使わなきゃ。もったいないよ。ほら。こんなに簡単なことなのに」


 トン、と本は棚の高い位置に収まる。用事が終わっても、そこから動こうとはしなかった。

 聡い子だ、どギュイオットは彼女を評価している。彼の指示を勘であっても理解するところ。

 いまも主人が危害を加えることはない、ただ時が過ぎるのを待てばいいとわかっている。


 コンコン、とノックが響く。部屋の主が「どうぞ」と答えて間もなくガチャリとドアが開いた。


「…………」


 入ってきたオーディンはギュイオットの顔を見て、シーラのびっくり顔を確認し、少年騎士の居た堪れない顔に同情し、もう一度うさんくさいギュイオットの笑顔へ戻る。


 腕こそ体に巻かれていないものの、後ろから囲い込み、見方によっては抱きしめている姿勢に困惑して、オーディンは眉間を指で押さえた。手の中の書類がぐしゃぐしゃだ。


「ね、わかったかい?」


 ギュイオットがシーラに尋ねる。彼のまとう雰囲気は和んでいた。

 途切れた話が繋がっているようには思えない。


「ええと、すみません、わかりかねます……?」

「うん、そうだね。シーラはわからないんじゃなくて、わかっててもできない。……利用しないんだよ。オーディンと似てるなぁ」


 適切な人事を配置するということ、頃合いを計るということは重要だ。用意した布石が必要なときに正しく働き、企みが計算通りに沿うように。


 だらだら独り言を垂れ流すギュイオットの頭をオーディンが小突いた。


「業務上機密を話すにしても近すぎる、女性だと意識して尊重しろ」

「尊重した結果がこれなんだけどなぁ。せっかく私が体を張ってあげたのに」


 今度こそギュイオットの襟首を掴んでシーラから引き離す。


「どこを尊重しているというんだ」

「詳しく言うと、シーラの気持ちを、だね」


 突然挙げられた名前に耳を疑った。


「私……、でしたか」


「気遣いが本人に伝わってないのなら尊重したと言わぬ」

「あれ、伝わってないのか。じゃあまだかな。私の心遣いは、時間差があるのだよ」

「後ほど効いてくる……と? お薬ですか?」

「あはっ、その例え上手いねシーラ。今度から使わせてもらうよ」

「お前の(イヤミ)はよくない結果ばかり生む」

「そんなことないよ?」


 (オーディンはシーラを見てる。いまはまだそこまでではなくても、いつかはちゃんと嫉妬をするよ。それも劣情を刺激するような)


 ギュイオットにしか見えないものがこの空間にあった。





よくあるよくある、効くよね壁ドン。

一般的な手がいちばん効果覿面だったりしますよね。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ