表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/26

ビッグバン攻略Niki ~2ページ目~

『トリックスター ~最弱職業の中で最強と呼ばれた盗賊~』における用語、及び設定紹介になります。


多少のネタバレを含む場合がありますので、読む際は読破推奨レベルを確認の上、読まれることをオススメします。

このページでは、サービス終了となったFDMMORPG『BigBan -ビッグバン-』と、斗里ツ9★〈設定上の文字化けです〉の情報を提供しています。


※本編における多少のネタバレを含むため、目を通す際は必ず推奨レベルを参照し、本編を読んでから見ることを推奨します。



★推奨レベル:帰還~


【フローレンス・サザビー】

所謂強豪クランで所属人数は31人。過去最高クランランキング1位、現在は7位に留まる。拠点地はナール砂漠南東のトバルオアシス。

あの有名な盗賊ランカー"蒼き稲妻"のココが長を務めている。また、"クロスボウの神"と呼ばれたマノや"氷結の乙女"リナチー、"超課金蟒蛇(うわばみ)"ま(さけ)、"漆空(しっくう)"聖なるは月夜(つくよ)、"お邪魔人"チィ様、"ヒップホップタオル"シグトラオ、など超有名ランカーが複数名所属している。


拠点の「古都オール・ベガス・エデン」は難攻不落の拠点としても有名で、大会出場クランとしてはビッグバン史上3つしかない設立時から1度も制圧されたことのない拠点である。

クランの功績としては「グロウブ・クランズ・ウォー※以下グロクラ」の3連覇、グロウブ級ボス「ゼブルホーン」の7分2秒63での討伐記録、第21回アップデートの神羅ダンジョンの即日攻略など挙げればキリがない。


中でも第6回グロクラにおける「ボスラッシュ」で、当時は未発表であり、第6回グロクラ初登場となった皆のトラウマであるグロウブ級ボス「ベッケンハーデン」の開幕即死技能(スキル)にて、ココ以外のクランメンバーが全滅の状態で始まった最終戦は、ビッグバン史上、歴史に語り継がれる偉業であり、惜しくも討伐時間で3位だったものの単騎討伐を果たしたココの功績によりフローレンス・サザビーはビッグバン運営特別優秀賞を受賞している。余談だが、この最終戦の公開動画再生数は2日で1600万再生に昇った。



【グロウブ・クランズ・ウォー】

毎年8月中旬に執り行われる、年に一度のビッグバン一大イベントの一つ。通称グロクラ。参加資格はクランの人数が6名以上である全てのクランに与えられる。


ビッグバンに存在するクラン及びプレイヤーの頂点を決める大会であり、某動画サイトを中心に実況中継付で配信される事も相まって毎年大変熱い盛り上がりを見せている。

内容としては、まず参加クランは予選5種の競技を行い、全競技終了時点での総合獲得ポイントにより、上位8クランが決勝トーナメントに進む。決勝トーナメントでは、クラン同士の拠点を舞台に、クランの総戦力をぶつけるタワーディフェンス型の競技が行われる。


優勝したクランには運営からクラン所属メンバー1名につき100万円の賞金とビッグバンポイント100万ポイント分が送られると共に、ビッグバン公式サイトでの殿堂入り登録、グロウブアイテム及びスペシャルアイテムの授与、特別な称号の授与、運営へのお願いチケットなど超豪華景品が与えられる。なお、2位以下でも決勝進出クランにはそれぞれの順位に見会った景品が与えられ、惜しくも決勝に進出できなかったクランには参加賞と順位帯に応じた景品が与えられる。


また、グロクラの一部の競技はいつでも対戦ゲームとしてフリープレイが可能であり、ビッグバンプレイヤーの中にはこちらが本業というプレイヤーも少なくない。


《競技内容》

「クラッシュ&アナイアレーション」

参加人数代表6名。ランダム全6戦、1戦4勝先取のサドンデス。制限時間は1マッチ3分。職業(クラス)バランスデバフ有り。アイテム使用不可。

メンバーの途中交代は3戦目終了時点で一回のみ可能。フリープレイ可。フリープレイでも人気の競技であり、フリープレイの場合はソロでの参加も可能。

ルールは参加クランは攻撃側クランと防衛側クランに分かれ、1マッチ終了するごとに攻守が入れ替わる。

攻撃側の勝利条件は防衛側クランの全滅、対戦マップに2箇所設置された"コア"のうち1つの破壊のいずれか。

防衛側の勝利条件は攻撃側クランの全滅、制限時間終了まで2つの"コア"を破壊されずに防衛、爆破カウントに入った"コア"の爆破阻止のいずれか。なお、コアが爆破カウントに入っている状態で防衛側が攻撃側を全滅させたとしても、コアの爆破を阻止できなかった場合は敗北となる。


「ボスラッシュ」

参加人数代表6名。全10体の非常に強力なボスと連続して戦闘し、討伐時間とボスを何体倒せたかを競う。純粋な装備を除いたあらゆるアイテムは使用できない。フリープレイ不可。職業(クラス)バランスデバフ無し。3戦毎に全回復。

最終戦の10体目のボスにおいては初実装のグロウブ級ボスの登場が毎年恒例であり、攻略法が確立されておらず全クランが討伐できないことも過去に何度かあった。


「タイムアタック・レイド」

参加人数代表12人。ステージ攻略のタイムアタック。謎解きやアスレチックなど様々なギミックが施されたアドベンチャーステージを突破し、最深部にて待つボスを倒すところまでが一連の流れ。フリープレイ可。職業(クラス)バランスデバフ無し。一部アイテム使用不可。

フリープレイにおいてはレイドの設定された地に赴かなければならい。イージー、ノーマル、ハード、ベリーハード、スペリオル、グロウブと自身のレベル帯に合わせた挑戦難易度を選択することができ、難易度が高くなるほど報酬の質が上がる他、挑戦するために必要なアイテムなどの条件がある場合は要求される物の等級や数量が多くなる。

なお、グロクラにおいてはグロウブ級固定な上、大会専用レギュレーションや専用ギミックなどが追加されるため、さらに難易度が上がるため注意。


「アスレチックパレード」

通称、障害物競争。参加人数代表6人。

プレイヤーには忍耐ステージと呼ばれるアスレチックステージの攻略時間を競う。職業(クラス)バランスデバフ有り。フリープレイ可。アイテム使用不可。

参加プレイヤーの操作技術に関する純粋なプレイヤースキルを競う競技。技術(スキル)魔技(マギ)に頼らず、走る、跳ぶ、考える事が重要になる。競技の性質状プレイヤーの身体能力は基準値に設定され、如何なる強化も無効となり、技術(スキル)魔技(マギ)の使用はおろか、装備に付属された能力も無効となる。もちろん、アイテムの使用も不可である。

フリープレイではレイド同様にアスレチックエリアの設定がある場所に赴かなければならない。


「グロウブ・ソロ・デュエル」

参加人数代表3人。トーナメント制で1vs1の純粋なPvP。職業(クラス)バランスデバフ無し。アイテム使用不可。フリープレイ可。フリープレイ時の名称はソロ・デュエルとなり、大きな都市などにあるコロシアム会場にて参加受付が可能。

競技の性質上、同クラン内の代表とマッチアップすることもあるのは注意。

グロクラの花形競技の一つで優勝者はもちろんのこと、職業(クラス)最強のプレイヤーを決める戦いでもある。

第4回大会までの優勝者は全て魔技使役者(マギフォーサー)であったが、第5回大会からは戦士職や遠距離職、果ては盗賊職まで様々である。

上位30位以内かつ同職業(クラス)帯での戦績が1位だった場合には、グロウブを冠する職業(クラス)最強の称号が与えられる。この称号は他の特別な称号と同様に装備するとステータスが向上するが、大会限定品ということもありステータス向上の幅が大きい。

競技連覇者は歴代で4人しかおらず、3連覇を果たしたのはフローレンス・サザビーのココのみである。連覇者は上記の同じ称号を貰っても意味が無いということで、優勝プレイヤーアカウント内のキャラクター間で共有できる上記の称号と同じステータス向上値を持つ称号と特別なアイテムが授与され、自宅には大きな優勝トロフィーが届くという。


「グロウブ・クランズ・ドミネーション」

予選5種を勝ち抜いた上位8クランで行われるタワーディフェンス型の競技。フリープレイ不可。職業(クラス)バランスデバフ無し。一部アイテム使用不可。時間無制限。

トーナメント方式であり、対戦する2つのクラン拠点が大会フィールドモードへと切り替わり相対するように配置される。

ルールは至ってシンプルであり、対戦クランのどちらかが相手の拠点にあるクランズ・コアを破壊すれば勝ち。※1

HPが0になったプレイヤーは、一定時間内に蘇生されなければ戦線離脱となり、試合が終わるまでは観戦することしかできず、他の競技同様にチャットなども遮断される。

※ビッグバンには「拠点制圧戦」と「拠点レイド」という似たようなものが存在するが、この競技に関してはクランズ・コアが破壊されても拠点は無くならないので心配はいらない。

ご興味を持たれた方は↓の【☆☆☆☆☆】から評価してくださると幸いです。

また、ブックマーク、レビュー、感想を頂ければ励みになりますのでよろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
cont_access.php?citi_cont_id=966253129&s
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ