表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
41/52

それは人違い








想像してたよりも強い熱を唇で感じたあたしは、石のように固まってるクロウくんを前に、半ば呆然とした気持ちで立ち尽くす。

まさか自分が、別れ際とはいえ咄嗟におでこにチューするなんて、思いもしなかった・・・!

クロウくん相手だと、無意識のあたしが勝手にいろいろ仕出かすみたいだ。


こんな浮かれた気持ち初めてで、どうしていいか分からない。

抱きかかえた紙袋が手のひらに掻いた汗のせいで、ふにゃふにゃしてる。

「じゃああのっ、あたし王城に戻るね・・・っ」

口調がちょっとだけ乱暴なのは、照れがあるから。

クロウくんは、まだ伏せた顔を両手で押さえたまま、何度も頷いた。







ホテルの従業員の挨拶を背中で受け止め、通りに出る。

何回も歩いてる道で今さら迷うわけもなく、あたしは小走りで王城を目指した。

足を動かすたびに、抱きかかえた紙袋が音を立てる。

その音に急かされるようにして、だんだんと鼓動が速くなる。

こういう時くらい無我夢中で走ればいいのに、あたしの頭の中は、クロウくんとのやり取りで埋め尽くされてた。

・・・あんなにチューしたがってたのに、実際されたら照れちゃうとか、どんだけわんこ・・・って、そんなこと今はいいんだってば・・・!

思い出せば出すだけ、嬉しいやら恥ずかしいやら。大声で叫びたい気持ちが、大きな波になってあたしを飲みこもうとする。

「・・・はっ・・・はぁっ・・・」

息の切れる音が、耳に響く。

持久走とか、そういう類の運動はあんまり得意じゃない。苦しい。

まだ鐘はならないけど、クロウくんと話し込んだから時間は迫ってるはずだ。

ここで立ち止まってる場合じゃないのは分かるんだけど・・・。

王城がいくらか近づいた所で、あたしの足が止まる。肺が痛い。

「ミカン、が、いれば・・・っ、すぐ、なのに・・・っ」

・・・いやまあ、あたし1人じゃ乗れないんだけどさ・・・。

心臓が過労を訴えてるのが分かる。

思い返せばこのところ、あたしの鼓動は緊張や恥ずかしさで速くなることが多かったな。

もうちょっと労わらないと、そのうちバタンと倒れるかも知れない。

そんなことを考えながら深呼吸したあたしは、ふと、やって来た方角が騒がしくなってることに気がついた。

「ん・・・?」

なんだろう、と振り返ってみても、事故や事件が起きた気配はない。人が逃げて来ないからだ。

悲鳴らしい声は聴こえてくるんだけど、それもなんだか違うような。どちらかといえば、芸能人とかにキャーキャーするような、そんな光景を連想させる声だ。

見れば、あたしの周りにいる人達も歩みを止めて、訝しげに騒がしい方へと視線を投げていた。

「まあ、いっか・・・」

首を捻ってから、また前を向く。

あたしには、直接関係なさそうだし。

「・・・急がなきゃ」

呼吸を整えて、足を踏み出す。

そしてまた、小走りに駆けだした。

紙袋の中身が、音を立てる。


ところが、少し進んだところで、また黄色い悲鳴が上がった。

今度は割と近い所で、だ。

思わず足を止めて、辺りを見回してみる。

周囲を歩いていたらしい人達も、あたしと同じように悲鳴の出所を探しているみたいだ。

こうも悲鳴が続くと、さすがに気になっちゃうな・・・。

あたしは眉根を寄せて、視線を巡らせた。

すると少し離れた場所で動く、オレンジ色のものが目に入る。

オレンジ色といえば、思い出すのはミカン・・・てことは、あの動いてる大きいのはクエか・・・。

でもあたしが気になったのは、その上の人物だ。

クエを走らせてるんだろう、だんだん近づいてくるのが分かる。

・・・もしかしてみんな、乗ってる人を見て騒いでるの・・・?

街中でクエに乗ってる、ってことは旅をしてるのか。それとも、騎士団の人なのか・・・どっちにしても、あたしには関わりのなさそうな人だ。

そう結論付けて、また前を向く。

あんな派手な見た目の人、あたしの知り合いにはいないもん。

「・・・ったく、人騒がせな・・・」

呟いて、だいぶ重くなった足を動かそうとした、その時だ。


目の前で、馬の嘶くようなクエの鳴き声と、ばさばさと翼を振るう音。

それから、すぐ近くで、誰かが声を上げたのが聴こえた。


「・・・ちょっと」

オレンジ色の髪をした男が、あたしに向かって声をかける。

彼の声は、若干怒気を孕んでる気がした。

・・・なんでだ。全然身に覚えがないんだけど。

しかも周りの人の視線が集まってる。痛い。

「はぁ・・・」

自業自得とはいえ、苦手な持久走をしてきたあたしは、今あんまりハリのある声が出せない。

ぶつけられた言葉と同じだけの元気がないから、つい、面倒くさそうな雰囲気が出てしまう。

どうしようもなく萎んだ返事をしたら、オレンジ色はクエの手綱を握ったまま、あたしを見下ろして言った。

「勝手にいなくならないでよ」

・・・どうしよう、ものすごく関わりたくない。

どうやら彼は、あたしを知り合いの誰かと勘違いしているみたいだ。

それこそ、逃げ出した恋人か何かと間違えてるんじゃなかろうか。

見渡す余裕はないけど、周りから小さな悲鳴やひそひそ囁く声が聞こえてくる。

そういう、遠巻きに見てる人達がいるってことを肌で感じたら、余計に居た堪れなくなった。

「いやあの・・・」

人違いですよ、と言おうとしたあたしを、彼は遮った。

「いくら一緒に行けないからって、あんな所に置いていくなんて酷い!」

あんな所って、一体どんな所だ。

まるで捨てられた子犬みたいな台詞を吐いたオレンジ色に、あたしは言った。

「誰かと間違えてません・・・?」

「間違え・・・それ、本気で言ってるの?」

目を見開いた彼が、驚愕の表情を浮かべる。

そうかと思えば、次の瞬間には、静かな怒りを放ち始めた。

・・・あ、なんかやばそう。

思わず一歩退いたら、オレンジ色が目を細める。

・・・なんか、こういう追い詰められる感、最近もあったような・・・。

一瞬気が逸れそうになったけど、あたしは慌てて口を開いた。

・・・絶対あたしじゃないと思う!

「本気も何も!

 あたし、オレンジ色の髪の知り合いなんていませんから!」

すると彼は、またしても目を見開いて、ぽかん、と口を開ける。

言葉を失ったらしいその隙に、あたしはオレンジ色の横を通り過ぎようと、そろそろと歩き出した。

まだ王城までは距離があるんだから、ここで長いこと立ち止まってるわけにはいかないんだ。

かさりと音を立てた紙袋を、抱え直す。

あたしは、ふぅ、と息をついて、小走りに駆けだした。

その時だ。

ひと際大きな黄色い悲鳴が、すぐ後ろで響く。

きっとさっきのオレンジ色を見て、女性達が騒いでるんだろう。

あたしはそれを振り返ろうとして、あろうことか、宙に浮いた。


「え、」

自分の口から、声が零れる。

ぼてぼてぼてっ。ぱさぱさぱさーっ。

紙袋から、お菓子達が零れ落ちていった。

「えぇぇぇ?!」

・・・そんなぁぁ!

バランスが崩れた紙袋を抱え直したけど、ずいぶん軽くなってるのが分かる。

半分くらい落っこちたんじゃないのこれ?!

あまりに突然の出来事で、その瞬間には言葉が出なかったけど、あたしは、わなわなと唇を震わせた。

買い集めるのに、どんだけ歩き回ったと思ってんだ!

「・・・ちょっと!」

沸騰した感情そのままに、あたしを抱えてるらしい人物に向かって怒鳴る。

背後では、まだ黄色い声が飛び交ってる。

・・・もしかしてこの人、割と有名人だったりするのか。

のたのた走ってたクエが、急にスピードを上げた。

顔に当たってくる風の強さに、ぞっとする。

・・・ちょっとこの人、どこに向かおうとしてんの。

拉致、の2文字が浮かんで、あたしは咄嗟に叫んだ。

「下ろして!

 言ったでしょ、人違いだってば!」

ぶつけるように言ったけど、オレンジ色はあたしを一瞥して、静かに言った。

「舌、噛んじゃうよ」

その声は聞いたことあるような、ないような・・・。

斜め下から見上げる横顔も、見たことあるような、ないような・・・。

でも、そんなことを掘り下げて考えられるほど、あたしは冷静じゃなかった。

このままどっかに拉致られたりしたら、仕事も恋愛も、いろいろ困ったことになるかも知れない。てゆうか、絶対なる。

「下ろせーっ!」

「王城に行くんでしょ?」

足をばたつかせるあたしを引き上げた彼は、自分の前にあたしを座らせた。

そのままお腹に手を回して、固定する。

・・・この体勢も懐かしさすら感じるけど・・・。

でもそんなことよりも、気になる台詞が。

あたしは軽くなった紙袋を、それでも手放さずに振り返った。

「って、あたしが王城に行くって、どうして・・・?!」

オレンジ色は、またあたしを一瞥して、ほんのりと笑みを浮かべる。

なんか、ものすごく楽しそうだ。あたしは全然、楽しくないけど。

前を向いたまま目を細めた彼は、それきりあたしを見ようともしなかった。







結局、クエの上にがっちり捕まったあたしが、その腕から逃げ出せるわけもなく・・・。

さすがクエ。あっという間に王城前だ。


「・・・ほんとに着いちゃった」

オレンジ色は呆然と呟いたあたしの手を取って、クエから下ろす。

何度となく、こうやってクエに乗ったり下りたりを繰り返してきたあたしは、こなれた身のこなしで着地した。

・・・なんだろ、この感じ。

自分の足で立ったあたしは、内心で首を捻る。

拉致めいた出来事だった割に、いざクエに揺られてみたら、不快感も恐怖もなかった。それが不思議でならない。

それに、クエに乗ってる間から下ろされた今もずっと、何かが引っかかってる。

喉に小骨が刺さってるみたいで、なんか気持ち悪い。

突き詰めたら分かりそうな気もするんだけど・・・。

もやっとする頭を軽く振って、あたしは口を開いた。

今はとにかく、お客様の所に行かなくちゃだ。

「えっと、あの・・・」

苦情とお礼のどっちを言うべきか考えて、言葉を探す。

すると、あたしが言い淀んだのが面白かったのか、オレンジ色が、ふっ、と鼻を鳴らした。

「あ、来た来た」

彼の視線の先に、数人の騎士がいる。

彼らは、あたし達を見て一瞬驚いたように固まったけど、すぐに駆けてきた。


「ご苦労さま。

 ・・・あとよろしく」

駆けつけた騎士達が何か言うよりも早く、オレンジ色が言う。

「・・・は、はぁ・・・」

差し出されたクエの手綱を戸惑いながら受け取った騎士は、あたしに視線を走らせた。

「殿下、この者は?」

・・・は?!

別の騎士の言葉に、あたしは息を飲んだ。

ぎょっとして、隣に立ってるオレンジ色を凝視する。

彼は涼しいカオで、あたしの視線を受け流した。

殿下、って言ったよね。それ、やんごとない人達に付ける敬称ですよね。

あたしの会ったことない殿下って、家出癖のある自由奔放な王子と、何かの研究に没頭してる王子の2人なんだけど・・・どっち・・・?

目で訴えても、彼が何か言う気配はない。

・・・てゆうか・・・激昂して殴ったりしなくて良かった・・・!

オレンジ色がほんとに“殿下”だとして、自分が徹底的に抵抗した場合を想像して、背中に寒いものを感じる。

ご機嫌を損ねたら、痛い目に遭ってたかも知れないもんな。

もしそうなったら、クロウくんにも二度と会えないようなことになってたかも・・・あ、あぶな・・・っ。

ゆるゆると息を吐き出したあたしは、オレンジ色の視線に気づいて、はっとした。

「ほら、行くよ」

「は、はぁ・・・」

慌てて言葉を返すけど、どうにも顔が引き攣って仕方ない。

彼はあたしの強張ったカオを見て、背を向けて歩きだした。

スタスタと遠ざかっていくオレンジ色を眺めていると、ふいに脳裏をよぎるものが。

・・・いやいやいや、まさか。


そうして少しの間現実に追いつく努力をしてたあたしは、ふいにオレンジ色に呼ばれて、弾かれたように走りだす。

手の汗で、ずいぶんとくたくたになった紙袋を抱え直せば、少なくなったお菓子が音を立てた。

胸の中でため息をついて覗き込んだあたしは、そこで初めて気がついた。

「りょ、領収書も飛んでった・・・!」

悲鳴混じりの言葉に驚いたのか、オレンジ色が振り返る。

そして、ぷっ、と噴き出した。

「ほんとに好きだねぇ、領収書」

呆れたように紡がれた言葉に、あたしの目が丸くなる。

・・・いやいやいや、まさか。そんなファンタジーなこと、あるわけない。




喉に刺さった小骨が取れそうな予感と、取りたくない気持ちがせめぎ合う。

あたしは思わず口にしそうになった言葉を、慌てて飲み込んだ。

そんなあたしを見て、オレンジ色は眉毛をぴくりと動かした・・・。










評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ