表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
こちら椋鳥亭  作者: 肉max
6/6

終章2 まだまだ続く日々

 「おーい、お客様が来てやったぞ。」

 「……なんでいるのよ!?」

平和になった午後のまどろみのなか、私は店のカウンターにひじをついてあくびをしていた。

そこでお客が来たと思ったら……。

 「今、父を呼びますね。」

 「お、あのおやじはいないな、うんじゃこのじゃりでいいや。」

 「ちょっと人の話を聞いてよ!」

 「そうですよ、フィズ。女の人にそんなことをいってわ。」

後ろからでっかいの……もといローブを着た女の人が助け舟を出してくれた。

ほ、っとしてそっちを見ると、いっぱいの荷物を背負った巨体があった。

 「すいません、うちのフィズがご迷惑をおかけして。」

ちょっと困った表情を見せながら私に謝ってくれた。

 この人みかけと違って苦労人なんだろうな。

そういっているうちに

 「お客様、うちの給仕を勝手にはずかしめるのはやめていただけないかね。」

 父が笑顔で出てきた。

目が笑ってないよ。

それにちょっと嫌な顔しながら、父に促されてフィズという男の人は連れて行かれてしまった。

 残ったのは私とローブの女の人。

 「……お怪我は大丈夫ですか?」

おそるおそるといった感じできいてきた。

まだ包帯はとれていないけれど。「おかげさまで。」といって右手を見せる。

 「それはよかったです。何も言わずにでていってしまいましたから。心配していたんですよ。」

 あれから

 あの殺人事件はこの町の話題を独占していたが。話では、犯人は巨大なオーガがやらかしたやら、太古の魔術を用いた魔道師だったやら。

「あーわし、見たわ。人相危なげだったわ。」とは、うちの常連のおじさん。最終的には隣国の仕業では、なんて話しになったところで

この話題は徐々に収まっていたのだ。

 そういうと「うんしょ。」といって荷物をおろした。

結構大きい荷物なのだが、大きな音も立てずにおろしているのは、育ちがいいから、だろうか。

 「その荷物、すごい量だけど、どこへ行くの、…ですか?」

ついため口で話してしまいそうになるのをこらえて、荷物のことを聞くと。

 「えっと、実は、その、……。」

ともじもじとして口ごもってしまった。この人って体の割りにずいぶんとかわいい人だなー。

 「軒をかしてほしいのだと。」

話がついたのだろう。父が奥から顔を出して話をつなげてくれた。

 「え?」

 何語?

 「住ませてほしいんだと。」

あーなるほど。そういう意味なんですか。……住む?

 「まぁ、とりあえず荷物は上において来い。色々と話をつめにゃならんから後で奥の部屋に来るように。」

 「はぁ。」

 「おまえもな」

 「はぁ。」

 何がなんだかまず状況の説明を……

 「あ、それとな。」

 「はい?」

 「おれは酒場の仕込みやらで大変だから、大家をおまえがやってもらうことになるけど。……言ってる意味わかるか?」

 「ぜんぜんわかんない。」

 さいしょからなにもわからない。

 「えっと、わたしたちが家を借りるから、その管理をする、ということです……。」

 「おー、こっちのお嬢さんは利発だね。娘よ、このお嬢さんからいろいろ教えてもらえ。」

あっはっはー ってなかんじで父は自分の部屋にはいっていった。

 「あ、あの、心中お察しします。」

あははー、しんちゅうってどんないみかしらー?

 「えっと、とりあえず、自己紹介しませんか。」

じこしょうかい、そのことばわかる。おたがい、なまえ、いう。

 「ドロレス・V・ヴァレンシュタインといいます。これからよろしくお願いします。」

 「……エミリア・キャレス……。」

 なんだか私がわからないところで話が進んでいる気がするけど、とりあえず空は青いし、空気は清清しいから今日はいい日なんだろうな。

そう思わないとやってられなかった。


 とりあえずこれから、少しずつ話を投稿しようと思うので、がんばります。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ