表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

7/20

羽田離婚の意味が今なら少しだけ分かる

 梢さんと真実さんは一緒に現れた。京急線で合流したようだ。

 待ち合わせていないのに同じ電車、同じ車両に乗り合わせるなんて、息がぴったりだ。さすが兄弟弟子。


「お待たせ、薫ちゃん」

「よく来たな、薫」

「いえいえ、お待ちしてましたよ。梢さん、真実さん」


 梢さんは、大学で会ったとさと同じスウェットとワイドデニムに、マウンテンパーカーを羽織っている。真実さんも、大学に着てきていたチェックシャツとバンツに、ラフなジャケットを着ている。


 しかし、タイミングの良さとは対極に、荷物の量が2人で全然違う。

 真実さんの荷物はすごく多い。60リットルくらいの容量のキャリーケースを手に持ち、大容量のリックサックを背負い、貴重品を入れるウエストポーチを身につけている。

 梢さんはというと、おしゃれな肩掛けのミニバッグだけである。その辺のコンビニに行くような身軽さである。


 あまりにも少ない梢さんの荷物にびっくりして、私は梢さんに尋ねる。

「梢さん、キャリースはもう頂けたの?」

「いや、キャリークースなんて持ってきてへんよ」

「じゃあ、荷物はこれだけなの?着替えとかはどうするの?」

「夏でもないし、今着てるので十分やろ」

「そ、そっか」


 荷物の尋常じゃない少なさについて、全く気にしていない様子の梢さん。

 そのショルダーバッグには、バスポートと財布とスマホくらいしか入らないのではないだろうか。そんな小ささなのだ。

 梢さんがフットワーク軽くいくら旅慣れていたとして、それでも看過できる程度を越えていると思うのだけど。国内の一泊二日の旅行だとしても、もう少し荷物が必要なんじゃないのかな。


 今度は真実さんが、あきれたような顔で梢さんに尋ねる。

「梢はいつも行き当たりばったり過ぎるんだよ。その鞄の小ささ、スマホの充電器すら持ってきてないんじゃないの」

「充電器なんか、必要になったら現地で買えば良いやろ。うちの忘れ物の多さ、真実も忘れた訳やないやろ。うちが荷物を色々持って行ったところで、電車か空港か、飛行機かホテルに忘れてきてもうて意味なくなるけん、荷物なんか最低限でええんよ」


 なるほど、梢さんの荷物がいつも少ないのは、ミニマリストだからではなく、管理できる物の量が極端に少ないということなのか。


「まあ、確かに。小学校の修学旅行で、梢の荷物はボストンバック1つ分あったはずなのに、次々無くして、帰りはほぼ空だったもんな。久しぶりに思い出したよ。あれは本当にひどかった」

 言いながら、真実さんは苦い顔をしている。真実さんは面倒見が良さそうだから、梢さんのフォローを引き受けていたのかも。


「そういうわけだから、うちが荷物用意しても無駄やねん。さっさと真実のキャリーケースを預けて、チェックインも済ませて、お茶でもしようや」

 そんな真実の様子を気にせず、あっけらかんと言う梢さん。


 そんなわけで、私たち三人は1回のロビーに向かうこととなった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ