表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ねえ、ママ  作者: カワラヒワ
1/21

 ママ、きれいよ。

 鏡の前でママは、少しはねた髪を、手の平で撫でつけながら、体をひねって後ろ姿を確かめた。

 膝丈のワイン色のフレアスカートがふわりと揺れる。

 いつも、ジーンズばかり履いているママが、今日は珍しくスカートなのだ。

 口紅も普段つけている肌に近いピンク色ではなく、濃い紅色が艶やかに見える。

 ママは正面に向き直り、腰に手を当ててちょっと首をかしげた。

 決めポーズも決まったママ。

 それから、小さな声でよしっと言って、バッグを手に取った。

 階段を下りて玄関に行く。揃えて置いてあるショートブーツに足を入れて、履き心地を試すように三回足踏みをした。

 久しぶりに履くブーツだけど、履きなれたものなので、すぐに足に馴染む。

 開き戸を開けると、冷たい風がママの頬に吹き付けた。

 「おお、さむ!」

 ママはコートの襟を押さえつけた。

 ママは颯爽と背筋を伸ばして歩いた。

 あたしは置いて行かれないように慌てて、ママの後をついて行く。


 京阪電車は空いていた。

 暖かい車内。温かいシート。ママの眼鏡が少し曇った。

 ママは鞄から文庫本を取り出し本を開く。

 「電車で本を読んだら眠たなってうとうとすんねん。それが気持ちいいねん」

 ママはそう言っていた。

 そうだねママ、うとうとの時間だ。でも、乗り過ごさないようにね。

 だけど、ママ、今日はどこへ行くの?

 あたしは聞いたけど、ママはやっぱり知らん顔。いつものことだけど。

 伏見稲荷駅についた。乗り降りの多い駅だ。あたしはきょろきょろと辺り見回す。ママは降りない。

 東福寺駅。京都駅に行くならここで乗り換え。ママは座ったまま本のページをめくっている。

 あたしはママの前に立って、ママが本を読むのをながめている。

 清水五条、祇園四条・・・。

 あれ、ママ今日はうとうとしない。

 三条駅についた。ママは鞄に本を入れて立ち上がった。

 降りる人に混じって、車外に出て改札を通る。地下から地上にでると鴨川からの冷たい風が吹き付けてくる。

 ママはコートの襟をつかんで三条大橋を渡った。


 賑やかに歩道を行き来する歩道を、ママはせかせか歩いて行く。

 河原町通りもたくさんの人が歩いている。けれど、まだ開いていない店も多いせいか、ほとんどの人は、足を止めることなく足早に歩いている。

 ママ、大丈夫?あたしは心配になる。

 ママはビルの前で止まった。

 [十一時より開店]

 ほらね、やっぱりここもまだ開いてないんだよ。

 ママは腕時計を見て小さなため息をついた。

 前に来た時と同じ。あの時もそうやって小さなため息をついていた。

 忘れていたの? 気の毒なママ。

 ママと同じように早く来た人たちがビルが開くのを待っている。

 長い黒髪のつんとすました美人のお姉さんや、大学生風の男子が二人。少し腰の曲がった、おじいさんや、サラリーマン風の若い男の人。

 待っている人たちがいるってことは、もうじき開くんだね。あたしは思った。

 しばらく待っていると、お店の人が中からドアを開けてくれた。

 よかった、ね、ママ。

 ママは急ぎ足でビルに入る。真っ直ぐ前を向いて周りのきれいなお店なんか見向きもしない。

 ママ、落ち着いて。慌てないでゆっくり行こう。ほら、紅茶のお店。ママ、好きでしょう。けれど、ママはよそ見をしない。

 ママはいつも外に出ると急いでいる。早く帰らなきゃって、つい思ってしまうから。それがくせになっていて、のんびりできないのだ。

 エスカレーターで地下に降りる。

 ママ、本屋さんだね。また、レモンが置いてあるよ。ママったら、待ってよ。ママはレモンにも目もくれない。

 まずは文芸コーナーへ。平積みの本をじっくりと眺める。表紙を見るのも楽しいし、帯を読むのもお   もしろいらしい。時々手に取ってちらっと読んだり。

 次は料理本のコーナー。料理するのはあまり好きじゃないみたいだけど、本を見るのは好きなのね。

 写真集は動物の本ばかり見ている。知ってるよ。ママはネコが好きなんだ。

 文庫本はいっぱいあるね。ちょっと疲れたママ。元気がなくなってきている。

 いい本が見つかった?

 ママはため息をつく。

 本がたくさんあり過ぎて、なんだか集中できないみたい。ほしい本が分からなくなっちゃったの、ママ?

 ママは手に持っていた「誰でも賢くなれる本」という本を元にもどして首を左右に曲げて、ぽきぽきと音を鳴らした。

 帯には(大好評 十万部突破)と書かれてある。

 その本買わないの?

 ママは辺りを見回してから、またため息をついて、上がりエスカレーターの方に向かった。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ