表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/1

桜を見るために

 この作品は言わば、自叙伝である。中学受験に失敗し、高校受験でリベンジを誓った私が書く中学時代のエピソードである。この中二病の様な作品のこの部分だけでも見てくれた方には感謝してもしきれない。

 中学受験は努力よりも才能で決まると言っても過言ではない。私にはその才能があると信じ、学校を休んで仕上げの勉強に励んだ。第四志望の学校が私の初戦だった。難しくはなかったので特待を取ることができた。第三、第二志望の学校はいわゆる進学校であった。そこも無事に受かった。第一志望は最終戦だった。合格の自信を持っていた。問題を見るまでは。

 その時の第一志望校は去年までとは大きく異なった出題形式であった。一教科終わるごとに、次の教科でカバーしようと思った。しかし、最後の教科までカバーすることはできなかった。

 その当日、自己採点をした。採点のとき涙が止まらなかった。結果もメンタルもボロボロであったため問題用紙も見たくなかった。しかし、最後まで採点した。

 自己採点で予想していた通り、落ちてしまった。この自己採点がトラウマになったことにより、それ以降自己採点をすることは滅多になかった。

 小学校の頃、私には同じクラスに親友がいた。彼は、私が落ちた中学に受かっていた。私が落ちたとき、彼は慰めてくれた。その後、彼は全国の有名私立に受験遠征に行った。その頃から私は彼を「師匠」と呼ぶようになった。

 卒業式の日、師匠が私の第一志望だった中高一貫校に行くことを知った。その時に約束した。

 「3年後また同じ学校に」

 これが電車にはねられてタイムスリップするタイプではないリベンジの始まりである。

 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ