表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/7

肌寒い日

■なんか唐突に涼しいです。

夕方、会社に上着を脱いでしまっていて半袖で原付に乗ったら、予想以上に冷えました。ブルブル。

季節のどこかをすっ飛ばしたかのような寒さでした。


■ストーブを出しました。

気温的にまだまだ我慢という声もありますが、気温が高いうちは灯油の減りも少ないので、どっちもどっちかなあと考えます。

こんなに早く暖房使って、本格的な冬になったらどうすんだという意見もあるでしょうが、その頃には体が慣れてるといいなとポジティブシンキング。

思い返せば、今年の春先はこのくらいの気温で春めいて暖かくなってきたと感じていたんだから、人間の環境順応性に期待です。まあもっとあったかい服を着てモコモコだった気もしますけどね。


■スープ

昨夜はワカメをスープにして飲みました。

水分を摂ることになるので体重はどうかなあと思いましたが、食後86オーバーでしたが、帰宅後は84.8kgまで落ちてました。オシッコもいっぱい出てむくみも取れて一安心。

ワカメは暑いときはドレッシングをかけてサラダにできるし、冬はスープ(というか味噌汁という説も)にできるしなかなか優秀な食材ですなあ。えらい。


スープの味付けは

・水

・豆乳

・味噌

・パルスイート少々

・めんつゆとリンゴ酢(ポンスでもいいんだけど余ってるから)

・キムチ

・すりゴマ少々


な感じです。

温かいものを食べると幸せを感じる季節の到来ですね。悪いことばっかじゃない。


■懐中電灯

週末の深夜に工事停電があるので、ダイソーで懐中電灯を買いました。ついでに買いそびれていたOAハタキも。100均ってついつい余計なもの(でもないか)予定以上に買っちゃいますよね。

やはりというか、案の定アマゾンにあったようなランタンは100~550円の間で売ってました。アマゾンの品質も有名メーカー品以外は(逆に言えば中華ブランドは)まあそれなりの品質なのでダイソーでも悪くないかと思います。

で、実際買ったのは100円の懐中電灯でお尻がランタンのように使えるもの。LEDに対してSMDって表記してあるので、なんじゃこりゃ? とググってみたところ、SMDとは※表面実装、チップ型のLED素子、コンパクトなので同面積当りの数を多くできる、1個当りの輝度はそれほど高くない

うーん。なるほど、わからんw

まあ、あんまり僕の苦手な強い光じゃないみたいだし100円で試すのはありかもしれません。


■帰宅後

やっぱりLEDは苦手だと再確認です。残念。

周波そのものじゃなく、その周波を出す機器の振動がノイズとなって身体に影響を与えてるんじゃないかなあ。よく知らんけど。

因みにWifiやBluetoothも苦手で、iPADのペンも最近は使ってませんねえ。



現場からは以上です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ