表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/54

第8話 ソースかつ丼

 光が店を構える国には、そこ一帯では最強と言っても良い位の傭兵がいた。


 彼は人間でありながら28の戦場を渡り歩き、24の敵将の首を取った。


 その中には総大将までもいたという。その記録は現在も更新中だ。




 クスリが切れた中毒患者が麻薬を欲するかのように、ひとたび戦場に出れば血と首を欲してただひたすらに暴れまわる。


 その様は敵味方から「人間の皮を被った飢狼(がろう)」と恐れられ、彼は『人狼』アルフレッドと呼ばれるようになった。


 その名を聞くだけで敵の戦意がそがれるほどの恐怖を与えたという。


 その戦果が認められ王から騎士という最下位ながらも爵位を授かり召し抱えられ、


(現在の王になってからは功績をあげた者には職業、身分、性別関係なく爵位が与えられるようになった)以来


 王国のために戦う立場になった彼が、暦の上では春だがまだまだ寒い頃に見つけた店がこの「光食堂」だった。




 チリンチリンという鈴の音とバン! と乱暴にドアを開ける音をほぼ同時に立てて、彼は店に入る。


「オイ店主! 今日も食いに来てやったぞ!」


「はいはいいらっしゃいませ。今日も元気ですねぇ。ご注文はお決まりですか?」


「当たり前だろ! とりあえずソースかつ丼をもらおうか!」


 怒鳴るようなでかい声で注文を飛ばす。待ってる間、この店について彼は考える。


 ここの料理は相当に美味い。それを城の兵士たちに教えたところ、彼らの間で噂となりそれを聞きつけた者及びその関係者がよく来るようになった。


 特に『猛獅子』が来るようになったのはでかい。


 彼自身も何度か会っているが、そのたびに全盛期だった頃のアイツといっぺん戦ってみたいという叶わぬ願いを思うのだった。




「お待たせしました。ソースかつ丼です」


 しばらくして白いメシの上に一口大のカツが6つ盛られた茶碗が出てくる。


「っしゃ! 来た来た!」


 料理が出てくると待ってましたと言わんばかりに右手にフォークを、左手に器をもって


 まずは小さいながらもソースがしっかりと衣に染みついたカツをフォークで刺し、一口で食う。


 濃いソースの味に肉のうまみが加わった、何ともいえない美味が口の中に広がる。


 すかさずカツの下に敷かれたライスをむさぼり食う。


 カツだけでは濃すぎる味がライスで薄れ、ちょうどいい味付けへと変わる。よくもまあここまで計算出来るものだと感心する。




 この店で出されるソースかつ丼はカツはもちろん美味いがこのライスもまた絶品だった。


 この国でもコメ自体は出回っているがぼそぼそとして味気なく、


 この店で出すライスのようにふっくらとみずみずしく、ほのかな甘みすらある物とは程遠い。


 おそらくこの国で流通している物は輸入物で、鮮度が悪いのに加え質自体が大幅に劣るせいだろう。


 パンよりはライスという変わりもののアルフレッドにとって、この店のソースかつ丼は


 カツを食いに来たのかライスを食いに来たのかが分からなくなるほどのお気に入りだった。


 カツを食い、ライスにがっつく。それを繰り返していては茶碗の中身はどんどんと消えていき。ものの数分で空になる。




「ふぅ」


 とりあえずの空腹は癒えたところで一息つく。だが彼は男盛り。茶碗1杯程度では全然足りない。


「オイ店主! 今度はサバの味噌煮って奴をくれ!」


 再び彼は注文を飛ばす。戦場で(きた)えられ筋骨隆々(きんこつりゅうりゅう)とした大男である彼の胃袋はまだまだ満杯には程遠い。


 彼の食事はまだ始まったばかりだった。




【次回予告】


光食堂にやってくるのは兵士や庶民だけではない。貴族もまたこの店のとりこだった。

第9話「コーヒーゼリー」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ