表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【書籍化】白の平民魔法使い【完結】   作者: らむなべ
第十部後編:白光のルトロヴァイユ
911/1050

取材対象 -フラフィネ・クラフタ-

「何かあんたとこうやって話すの変な感じだし……」



 ――本日はよろしくお願い致します。



「ぷはっ! うちに敬語って! 仕事モードってやつだし?」



 ――取材ですから当然です。

 特にフラフィネさんは取材を快諾して貰えると思わなかったので意外でした。



「まぁ、あいつの事なら仕方ないし。ベリナっちも受けるって言ってたからいいかってね。じゃあ始めるし?」



 ――はい。それでは彼の第一印象は?



「最初? 関わりたくねーって思ったかも? 入学したばっかの時に見掛ける事はあったけど周りから陰口言われまくってたし、私みたいな弱小貴族が巻き込まれたらたまんないって避けてた気がするし。

あいつは友達に恵まれてたのと、周りの悪口とか何それみたいな性格だったから大丈夫だったかもしれないけど……当時は中々に殺伐としてたし? 一年生の時とか物好き以外は近付かない人って感じだったかな。

……いや、あいつの場合は周りからの心無い声とか僻みとか見下す視線とか気にしてる場合じゃなかったのかもしれないし。ほら、あいつ才能無かったから」



 ――それでは知り合ったのはいつですか?



「そりゃガザスの留学だし。めっちゃ覚えてるし……楽しそうで仕方ないって感じで授業受けたり、誤解で絡まれたり? 外で見てるとおもろいやつだったのは間違いないかな。まぁ、当時のうちは友達とかばっかみてーって拗らせた恥ずかしい奴だったから……今思えばって感じだし」



 ――では友人と呼べるようになったのは?



「留学終わった後かな。やっぱ同じ敵と戦ったってのは大きかったし。そっから学院ですれ違った時も挨拶したり、ベリナっちが絡むのに付き合ったり? 一緒にミスっちの家で飯食べたりしたし。懐かしー……もう四年くらい経つし」



 ――それまでは特に関わりも無かったですか?



「うん。向こうはうちの名前すら知らなかったんじゃない? まじで喋った事無かったし。そりゃ他の馬鹿みたいに平民だなんだの騒がなかったけどさ。別に教師陣が入学許可したんだからよくね? ってさ」



 ――では彼との思い出などは?



「そりゃ印象残ってるのは演劇でしょ。グレっちもだし?」



 ……否定はしません。



「否定しないって恥ずかしがるなし! あんた滅茶苦茶気合い入れてたし! うちとか思いっきりあいつに倒される役だったから新鮮だったのほんと覚えてて……ラスボスの女王様って柄じゃないなぁ、とか思ってたけどめちゃ楽しかったし」



 ――こ、こほん。

 それでは彼と再会できたらどんなお話をしますか?



「再会したら……?」



 ――お答えできますでしょうか?



「うーん……そうだなぁ……うーん……」



 ……お飲み物をどうぞ。



「ありがと……うーん……何も。何もないかなぁ」



 何もですか?



「学院ですれ違ってた時みたいにどうせ向こうから声掛けてくるし。うちはそれに応えて……あー、最近どう? なんて世間話はしたいっちゃしたいかな」



 ――サンベリーナさんも似たような事を仰ってました。

 やはり仲が良いと似るんでしょうか?



「げっ。ベリナっちと被ってる? それはなんかうちがつまんない女みたいで嫌だし……ちょっと待って。何か別の考えるから」



 ――無理なさらなくてもいいんですよ。



「うーん……あー……」



 ――顔が少し赤くなっていますが大丈夫ですか?



「いや、何か自分で思い付いてはずいなって……まぁでも……せっかくのインタビューだし、恥ずかしがってるほうがださいか……」



 ――是非お聞かせください。



「いや……そのね……。いざ本人と再会できたらこんな事言わないかもしれないかもだけど……対大蛇(おろち)の時? あの時は流石にかっこよかった、って……言ってやっても、いいかなって思うし……」



 ――それはいいですね。

 きっと喜んでくれますよ。



「そうかなぁ……うちなんかが言っても喜んでくれたかなぁ……」



 ――ええ、彼ならきっと。



「そうだったらいいし……そうだったら……いいなぁ……」



 ――お答え頂きありがとうございました。

 それでは以上となります。本日はありがとうございました。



「うん、大変かもだけど……頑張るしグレっち」

「ありがとうフラフィネ。きっといい本にするわ」

いつも読んでくださってありがとうございます。

一区切り恒例の閑話となります。ちょっと未来の出来事。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 取材があるからこそ、ストレスを適度に発散させて続きを楽しく待てますね! ある程度は開示し過度な不幸を予期させず、ワクワクを損なわないさじ加減お見事です!
[気になる点] これはアルムが魔法生命になったので伝承を作ろうとしてるってことなんですかね? アルムはまだ戻って来ていないようなので、恐らくグレースが本を書き、世間に広めることでアルムを物語の主人公と…
[一言] 少なくとも友人たちは忘れていない…友人たちに限定して、忘れられずに済んだのか、それとも別の解決手段を見いだしたのか…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ