表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【書籍化】白の平民魔法使い【完結】   作者: らむなべ
第一部:色の無い魔法使い
60/1050

55.侵攻二日目4

「焦る必要はありません! ゆっくりと進んでください!」

「馬車は老人や女性、子供を優先に!」

「東へ! 東の門へ!」


 ベラルタの住民を憲兵が誘導する。

 慣れているのか、それとも実感がないのか住民に大きな動揺はない。

 ベラルタは学院の為に集まっている住人がほとんどだ。

 未来を担う魔法使いの卵が集まる街に住むとなればこういった事態があると覚悟を決めていたのかもしれない。


 しかし、不安はあるようで普段は店で活気づいている街の中央路を住民達は明るいとは言えない面持ちで歩いている。

 目指すは東の門。

 ベラルタにある四つの門の近くにはそれぞれに馬車の待合所がある。

 全ての馬車の待合所から馬と馬車が東の門へと集まっており、住民を逃がす準備をしていた。

 すでに東の門に近い場所に住む住人は避難し始めている。


 そんな街に、


「なんだ……?」

「何の音?」

「地震かしら……?」


 小さいながらも地響きがベラルタの街にまで届く。

 直後、ベラルタに警笛が鳴り響いた。


「心配いりません! ただの地震です!」

「止まらないで! 止まらないでください!」

「今の警笛はただの合図です! ご安心を!」


 憲兵の心中に沸き上がる不安。

 ゆっくりと東へと向かう住民達に気取られないように平静を装う。

 今すぐ逃げ出したい衝動に駆られながら憲兵達は誘導を続けた。


 そんな役目を果たしている同僚を目の端に映しながら魔法の核を捜索している憲兵達は西門のほうへと走る。

 今の警笛は見張りが巨人を見つけた合図だ。

 街を捜索する憲兵は巨人がこちらに来ると聞かされている。

 その魔法が巨人であるとも教えられていたが、どれだけ巨大なものなのか想像がつかなかった。


 少しして憲兵達は城壁へとたどり着く。

 辿り着くとすぐさま見張りがいる場所まで息を切らしがら階段を上った。


「見えたのか!? あっと、オウグス殿にヴァン殿……流石魔法使いは早いですな」

「……」

「……」


 到着した憲兵の一人がすでに到着していたオウグスとヴァンに声を掛けるが、二人は小窓から視線を逸らそうとしない。

 すでに他の憲兵も何人か到着しているが、皆小窓の外を見たまま黙っている。

 見張りでここに置いておいた見張りに至っては壁に背をつき、呆然としていた。

 そんな状況を不思議に思いながら、今来た憲兵達も見張り用の小窓から外を覗く。


「なんだ、あれは……!」


 まだ遠くで少し靄がかかっているような見え方だが、その姿ははっきりと人型だった。

 西の城壁から見える景色は平原だ。マナリルの西側には山がほとんどなく、本来ならば緑の地平線が広がっているはずだ。

 だが、その平原に人の姿をした何かがそびえ立つように現れている。

 周りに比較するものはないが、ここから頭部を見るには見上げなければいけないほどだ。

 その頭部は空を突き、城のような足をこちらに進めている。

 また一歩、巨人が進んだ。

 再び地響きがベラルタまで届く。

 挙動はゆっくりに見えるが、あの大きさの歩幅ならばこの距離もあっという間だろう。


「……この城壁がどのくらいだ?」

「十メートル以上はありますが……」

「はは……あれには意味ないな……」


 乾いた笑いが憲兵の口から零れる。

 普段はベラルタを守る頼もしい城壁も平原の先に見える巨人を見てからでは無いのも一緒だ。

 巨人がベラルタに侵攻してくる、憲兵達が聞いたのはそれだけ。

 巨人だとは言っていたが、あれだけ巨大なものだと誰が思っただろうか。

 憲兵達には魔法ならばここには名高い魔法使いがいるのだからと、高を括っていたものもいた。

 しかし、そんな考えが甘いという事を今思い知らされる。

 あんなのは神話に出てくる存在だ。現実にあっていいサイズじゃない。

 御伽噺でもあんな滅茶苦茶な存在は出てこない。


「あれが……魔法……?」


 同じように小窓から巨人を見ていた憲兵の一人が呟く。

 魔法使いでない彼らにとっても、遠くに見えるその巨人が魔法の産物だと思えなかった。

 あまりに現実感の無さすぎる大きさだ。

 今ここに集まった憲兵は二十人ほど……全員が街の為にと捜索を志願した者達だ。

 しかし、あんなのがベラルタに向かってくると知った今なら逃げ出したいと全員が思ったに違いない。

 じっと巨人を見ていたオウグスは観察し終わったかのように小窓から離れた。


「どれぐらいでベラルタに着く?」

「恐らく二時間……いや、あと一時間くらいかと……!」

「ふむ……あの子たちには感謝しなきゃいけないな。彼らが報告してくれたおかげで最悪、避難は間に合いそうだ」

「ですね、あれを見てからだったらギリギリだ」


 ヴァンも巨人を確認し終わり、小窓から離れた。

 オウグスは見張りから到着時間を聞くと、未だ巨人を見て呆然としている憲兵達の頭に声をかける。


「引き続き街を捜索するぞ! あの巨人の核を探すんだ! 情報を持ちかえった生徒によれば遺体か遺留品の可能性が高い! 人間が隠せそうなスペースや古いものに気を配れ! あの巨人も法則には逆らえない! 核さえ壊せば止まる!」

「りょ、了解です!」

「あの巨人が近付くのを見るのは恐怖だろうが、見張りは一人残ってくれ! あの巨人に何か変化あればまた知らせろ!」

「ひ、引き続き自分が!」

「頼むよ」


 最初に巨人を見つけた憲兵が声を震わせながら志願する。城壁に残る者は真っ先に巻き込まれる可能性が高いとわかっているが為の恐怖だ。


「この事態を知らせてくれた生徒も捜索に参加してくれている! 出会ったものは捜索した箇所を共有するんだ! 急ぐぞ!」

「了解です!」


 他の憲兵もオウグスの指示をうけて再び動き出した。捜索で残る憲兵たちも決して安全ではない。城壁に残るよりはましというだけだ。

 ここにいる憲兵はどれもマナリルの為に動く勇気ある者達。

 そんな憲兵達が小窓から離れ、再び街へと散っていく。

 憲兵達に聞かれないように、ヴァンは小声で呟いた。


「止まるかも、ですがね」

「言わないでおくれよ。それしか今のところ希望が無い」


 だが、勇気だけでは救えない。

 力を持っている自分達ですらベラルタを救えないのだから。


「どう見る?」

「無理です、俺達がどうやったって破壊できない。いくら俺達の魔力が高いからって普通の魔法じゃびくともしないでしょうよあれは。現実への影響力が違いすぎる」

「血統魔法じゃないと無理だろうねぇ」

「アルベールの血統魔法はあんなデカブツには効きません」

「僕のは攻撃魔法ですらないからねぇ」


 二人はその目で山の巨人を見て確信した。

 あれはどうやっても自分達で破壊することはできないものだと。

 あんなのは魔法ではなく山だ。意思を持った山そのもの。

 自分達がいかに強い魔法使いとはいえ、二人で山を破壊する事などできはしない。

 魔法というものをよく知っているからこそわかってしまう壁がそこにはあった。 


「んふふふ! つまり、僕達は役立たずってわけだ」

「そんな事言われるの久しぶりですわ」


 いくら人間に対して強くとも、あの巨人には関係ない。

 同じ間隔で街を揺らす地響きをその身で感じながら、オウグスとヴァンもベラルタの街へと駆けていく。

 どうか核を破壊して止まる魔法である事を祈って。








 山の巨人の地響きで動きだす人物は学院にもいる。


「学院長!」


 エルミラは学院長の部屋に飛び込む。

 しかし、そこに学院長の姿は無い。


「いないねー」

「そりゃいないか……」


 地響きで短い眠りから目覚めたエルミラとベネッタは急いで学院長の部屋へと向かった。

 地響きは紛れも無く山の巨人の襲来だ。

 現時点での捜索の進捗などを聞きたかったが、ここにいないとなれば探すことになる。

 だが、そんな余裕はもうない。


「仕方ない。私達は私達で探しましょ」

「別れて探すー?」

「ううん、核の近くにダブラマの刺客がいるかもしれない。確実に壊す為にも二人で行きましょう」

「言っておくけど、ボク戦闘には自信無いからね?」

「わかってるわよ、戦闘になったらエルミラ様に任せなさいって……ん?」


 部屋から出ようとする際、エルミラは学院長の机に一枚の紙を見つける。


「なにこれ……」


 目に止まったその紙には自分達の名前が書かれている。見覚えのある名前ばかりですぐに今年入った新入生の名前だとわかった。

 しかし自分達の名前は上から線が引かれて消されている。

 残っているのは四人の名前だけだ。

 その四人の名前もエルミラは覚えがある。

 自分と同じ西の領地に住む貴族達の名前ばかりだった。


「……」


 その消されていない四人の名前の中に見つけた一つの名前。

 特に覚えのあるその名前をエルミラはじっと見る。


「エルミラー?」

「ごめん、行きましょうか」


 ベネッタの声にその紙をぐしゃぐしゃに握りつぶしてエルミラはポケットに突っ込んだ。


「うわ、エルミラ目こわ……いたっ」


 ベネッタはすぐさま頭に手刀をもらった。

 しかしベネッタの見間違いでも悪口でもない。

 確かにエルミラの目付きは先程と違って鋭く変わっていた。


「寝起きだからよ」


 そう、この紙に記された名前が何を示すのか理解したがゆえに、エルミラは覚悟を決めたのだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
こんなんもうアルムが国中から魔力を集めて元気玉するしかないじゃん。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ