表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

坊ちゃんは純粋だな

作者: 浮論

 夏目漱石の坊ちゃんという小説がある。

 自分が中学生時代には国語の教科書に載っていたので、ほとんどの人が読んだことがあるのではないだろうか。

 最後に読んだのはかなり昔の話なので、内容は詳しくは覚えていない。

 ただ、主人公の性格がまっすぐで融通が利かず、教師として赴任した四国の地で教え子や同僚達の間で揉め事を起こし、そのまま辞めてしまった話だったような気がする。

 あれを読んだときに思った。

 これはただの短気な人なのではないだろうか。

 漱石の歯切れの良い文章と明るくコミカルな作風で、江戸っ子の純粋な主人公が思ったとおりに行動するその姿に爽快感を感じるのだが、まあ、今の社会でそんなことをしたら大変である。

 ただ、我慢が利かない性格は自分と同じである。

 そして私は純粋でもない。

 欲に弱く、煩悩に負け、そんな自分に自己嫌悪する。

 しかしその一方で、自分のポテンシャルは他人よりも高く、いつかそれが認められる日が来ると思っているのである。

坊ちゃんになりたいとは思わない。

 ただ、もっと自分に正直に生きたい。

 あとモテたい。

 中途半端なプライドだけを持って生きているが、そんなものは捨ててしまった方が良いことは分かっているが、捨てた自分はあまりにも惨めな気がして、精一杯の虚勢を張って、今日も生きるのだ。

 そしてモテたいのだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ