表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/14

【6】

 止めたかった。

 が、営業所と西谷さんとの約束もあった。

 騒ぎにしない。丸豪が批判されるような、また、悪いうわさになりそうな事は全力で隠す。つまりは、枕森に関する史実の事。呪いだの、祟りだのといった言葉を出すことも、それらしい事を話すのも禁止。

 でなければ、恐ろしい目にあって行方知れずになりかけ、助かったヤツラが、ある事ない事触れ回る可能性がある。ヤツラは、余所者で、この地を離れてしまえば、ここに残される、丸豪のおかげで生活が成り立っている者たちの都合なんて、どうだっていいのだから。

 営業所からそう結論付けられ、それでもどうにかおかしな兆候が出始めた運転手を6番路線の担当から外す対応をしてもらうために、渋々条件をのむしかなかった。


 深沢は、再び、6番路線を担当するようになった。

 やつれ、疲れて、何かを悟ったような、薄く涙を浮かべているような目をしていた。顔色、悪いんじゃないのか、女でもできたのか、と、からかう様に言えば、口の端をあげて薄っすら微笑んでいた。


 そして、いなくなった。

 営業所には、やっぱりね、というような、諦めに似た空気が漂っただけだった。事情を知らない奴らは、動揺していたようだが、周囲の、話題にするのを避ける空気に、大っぴらに騒いだりすることはなかった。

 西谷さんにも報告した。当然、ひどく落胆させてしまった。

 俺は、何ができたのだろう。わかっていたとして、結局、放置するしかなかった。

 しかし、これで上もわかってくれたはずだ。他県出身者に6番路線を担当させることは、極力避けるようになってくれるだろう。

 そんな俺の見通しは、あっさりと裏切られた。


「梶宮、来週から、6番追加な」


 配車係は、俺と視線を合わせないようにしながら、そういった。

 まてよ、うそだろ。

 梶宮は、入社2年目の、20代半ばを過ぎた、他県出身の。

 動揺と、驚きから、なぜか笑ってしまった。当の梶宮が、幾分、むっとしたように俺を見た。


「梶宮君も、もう6番を担当するようになったんだねえ」


 動揺を隠すようにそういうと、ぷいとその場から去って行った。

 その日の夜、配車係に詰め寄った。


「なんで、梶宮を6番に? あいつは」


「私からの指示だよ」


 別方向から掛けられた声に、吐き気を覚えた。

 数か月前、この営業所の所長になった、俺の少し年下の男。丸豪一族の、なんたらとかいう、遠縁の一人だという。


「ジンクスだかなんだか知らないが、ずい分と非科学的な事にこだわっているもんだ。今までは前の所長の顔を立てていたが、古い慣習は、改善していかなければならないだろう?」


「ジンクス。実際、深沢はいなくなりましたけど」


「深沢君、ねえ。彼は、自分から6番路線の担当を希望していたそうじゃないか」


 ぎっと睨むと、一瞬、舌打ちしそうに顔を歪め、すっと視線を逸らした。


「夏休み時期になる前に、梶宮君にも、仕事を覚えてもらいたいんだよね。

 6番路線に慣れてもらわないと、他の運転手が休みを取ると言っても、断らないといけない。なにせ、ほら、急に運転手が減っちゃったわけだから」


 深沢がいなくなった事を理由に、梶宮をその代わりにしよう、っていうのか。


「だいたい、そのジンクスからいうと、梶宮君は大丈夫なんじゃないの?

 一人いなくなった後、次は数年後、なんでしょ?

 それに、なんでもないっていう人もいるんだし。

 余所からきて、土地勘もなくてこっちの生活に慣れていなくて、そういうストレスが原因なんじゃないかと思うんだよねえ。気持ちが弱いヤツが、勝手にいなくなっているだけでしょ」


 反論、できなかった。

 なぜ、他県出身でも、何事もなく、大丈夫なヤツがいるのか。

 ユウレイなんです、呪いなんです、なんて、声高に言っても、鼻で嗤われるだけだ。

 けれど、予感があった。深沢の時と、同じ。

 梶宮も、「誘われる」と。

 そうして、梶宮は、6番路線を走り始めた。


 最初の一月ほどは、特に変わった様子はなかった。

 けれど、盆休みも過ぎる頃、何かを考え込むような様子を見せ始めた。

 乗務前、配車係は、運転手に、体調の事などを口頭でいくつか質問する。少しでも不安があれば、安全を優先してシフトを代わる。

 梶宮は、疲れたようなカオで、淡々と、


「大丈夫です。問題ありません」


 と、言っていた。

 こいつもきっと、問い詰めても何も言わないのだろう。


「深沢さんって、なんで辞めちゃったんですか」


 ある日の点呼後、梶宮は突然そう切り出した。

 配車係と、古くからいるベテラン運転手は、その言葉に硬直した。

 一身上の都合だ、と誤魔化そうとしていたが、梶宮は、病気ですか、引っ越しですか、他社に転職したんですか、と、妙に食い下がっていた。このままじゃ、まずい。


「そんなことを聞いて、どうするんだ?

 他人の事をあれこれ詮索する前に、道の一本も覚えたらどうだ?

 それとも、他に条件のいい会社があったら、転職希望か?

 なんなら、こんな仕事辞めて、探偵にでもなるか? ああ?」


 割り込んで、強い調子でそういうと、俺の事を怒鳴り返さんばかりに睨み付け、それでも口をぎゅっと噛んで、営業所を出て行った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ