表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/14

【4】

「周囲におかしなことが起こり始めた、というんだ。

 夜中にすすり泣く女の姿を見た、とか、重機に長い髪が絡まっていた、とか。

 はじめは一笑に付していたが、木を切ろうとする者が、不審な死に方をしてしまうようになり、とうとう、建設会社の社長が大病をし、これは何かがあるのだろう、と、諦めるしかなかった、と。

 確かに当時、私もそんなうわさを聞いたことがあった。

 本気にはしていなかったが」


 それは、よく聞くタイプの怪談。俺の生まれ育った地のそばに、そんな場所があったなんて。けれど、そんな話、すとんと信じることはできなかった。実際、白咲さんはいなくなってしまったのだ。


「もし」


 イラつきながらコップに手を伸ばし、水を一口含んでから続けた。


「もし、枕森の、えー、なんだ、タタリ? が、何か関係あるとして、じゃあ、白咲さんは、その、いなくなった人たちは、どこに行っちゃったっていうんです? 今、どこにいるっていうんですか」


「わからない」


「わからない?

 けど、でも、もう騒ぐな、諦めて泣き寝入りしろって、そういう事ですか」 


「そうだ」


「なんでっすか!

 だったら、そうだ、だったら、テレビとかに言いましょうよ。

 マスコミにさ、うちの町に、こんな心霊スポットがあるって騒いでもらって。

 そうすれば、失踪した人たちも、テレビで探してくれますよ」


 それで見つかればメッケモンだ。自分のアイデアに興奮しながら身を乗り出したが、西谷さんは、顔色悪く苦い表情のまま、だめだ、といった。


「名越君、落ち着いてくれ。周りに聞かれたら」


「いいっすよ、そんなの。聞かせてやりましょうよ!

 騒ぎになれば、逆に好都合……」


「だめだ!」


 抑えながら、けれど、強い口調で言われて、さすがに言葉を止めた。

 西谷さんは、周囲をちらりと気にして、深くため息をつき、話し始めた。


「マスコミに言ったり、騒ぎにしたり、それで、どうなる?」


「どう、って」


「一時期は、話題になるだろう。白咲君たちの行方についても、なんらかの答えが出るかもしれない。けれど、その先は、どうなる?

 私は、もう子供たちも巣立ったし、バス会社をクビになったっていい」


「俺だって」


「待ってくれ、聞いてくれ。

 周囲は、やがて飽きる。飽きて、忘れる。

 マスコミが、根本的な原因まで解決してくれるならいい。

 が、予測だが、きっと、すぐにこの事実は消されてしまう。

 後ろに控えているのは、丸豪なんだ。その程度の力は持っている。

 一通り騒がれ、飽き、忘れられても、何も変わらない。

 これからもきっと、苦しめられ、失踪する運転手がでてきてしまうだろう。

 いくら昔の話とはいえ、丸豪が過去にしてきたことが明るみに出れば、不利益を被ることになる。そうなれば、困る奴等はいくらでもいる。強い力でねじ伏せられてしまう。

 私は、あと数年で定年だ。それまでの間だけでも、失踪者を出さずに済む方法があるのなら、なんとか尽力したいと思っている。

 秘かに、外部になるべく漏れないように、丸豪の邪魔にならないように動かなければならないんだ」


 それは、もっともだ、と思った。

 生まれてからずっとこの街に暮らして来た者なら、丸豪の力は良く知っている。西谷さんも、もちろん、この俺も。

 西谷さんは身を乗り出し、声を潜めていった。


「気付かずに忘れてくれれば、もう関わらずに済むのならば、その方がいいと思っていた。名越君を、巻き込むわけにはいかない、と。

 けれど、もし、失踪する運転手を出さないで済む方法があるのだとしたら、力を貸して欲しい。

 さっきも言ったが、私はもうすぐ定年だ。ここを去った後、情報を得ることも、動くこともできなくなってしまう。その後の事を頼めるのは、名越君しかいないんだ」


 いなくなった白咲さんたちを探す方法が、もうないことはわかっていた。

 だったら、せめて、もうこんな事を終わりにすることができるのなら、失踪する者を出さずに済むのなら、その方法を考えなければならない。

 こんな得体の知れないこと、できる自信は全くなかったが、西谷さんの真剣な目に、頷くしかなかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ