表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

詩集「無地ノート」

ウロボロス【詩】

木立

冬木立

桜の冬木立


太古の昔より

自転を続ける大地の上に

私達は家を建てて生活している

その不安定さについて考えたことはあるだろうか

ブエノスアイレスから見た空は

関東の上空まで流れ込んでいる


桜の冬木立

冬炬燵

布団


これほど閑静な住宅街でさえ

そら恐ろしい速度で疾走しているのだ

先も見えぬまま世界は進み続ける

星の外に

逃れる場所はない


冬木立

枯れ木

酸性雨

温暖化

砂漠化

旱魃

飢饉

疫病


逃れる場所は無い

この星のみが私達のテリトリー

愚蛇は自らの尾を追い続ける

つかまえたらがぶり!

尻尾が口に吸い込まれる

尾から下腹へ臍へ胸へ

そして仕舞いには完食してしまうのだ

全て・自分の体を

2005年、大学2年のころに制作。

ウロボロスとは、円環を描く蛇が自分の尾を食らおうとしている図案のことで、完全なもの、循環するもの、死と再生などの象徴とされます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 文面が素敵ですね。 [一言] 六道輪廻の輪のなかで、ただ、生きていくだけですね。
[一言] 地表を這う我々人間は、まさに蛇そのものナリよ!(ナリよ?
[良い点] こんにちは!なかなか難解な詩ですね。ウロボロス、死と再生の象徴。結構かっこよくて私は好きです。再生してくれるのが優しいなぁと思います。木立を機転に反転しているのはそれを表わしているのでしょ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ