表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
99/111

99.英雄と将軍

暇つぶし!

99.

 英雄と将軍



 何やら、英雄はイシワラのことを将軍と呼んだ。


「こいつも軍人なのか?」

「あぁ、俺は元軍人だ。特殊工作部隊にいた。その時の指揮官がイシワラ将軍だった」

「そうなのか」と、オレはあまり関心なさげに回答した。


 そりゃそうだ。

 特殊工作など興味もなければ、そもそも知らんさ。



 そう、ヤマモトはイシワラが、南部戦線で街道爆破事件を起こした際、要人を暗殺する工作班にいたのだ。

 何といっても、ヤマモトは風魔法で空を飛べる人材なのだ。

 軍も重要な作戦には、必ず参加させていた。


 しかし、西軍は負けたのだ。


 それ以降は、ヤマモトは軍を辞め、ハンターとなった。

 無論、監視は付いていたようだが。


「共に戦ったイシワラ将軍が、魔人の味方に付いていたというのか……」


 この時、ヤマモトが、イシワラの死をどう思ったのか、オレにはわからなかった。

 魔人側に付いたイシワラと闘えるだけの覚悟はあったのか?

 それとも、また、イシワラと共に戦いたいと寝返ったのだろうか?


 そして、ヤマモトは魔人との闘いの前にも拘わらず、こういった。


「蒼井よ。俺と闘ってくれ」

「そういうと思っていた」


「!?」


「だが、あいにく先客がいるのでな。その後だ」

「先客だと?」

「あぁ、リード イフリートだ」

「そいつは魔人ではないのか?」

「そうだ。魔人だ。羊皮紙でわざわざ、オレと闘えと、さもなくば、スロープシティまで住人を皆殺しにすると言ってきた。だから、オレは奴と闘う。

 つまり、オレは、お前以上に重要な役目を背負っているのだ。わかったか。(にせ)英雄!」


 オレは思わず、「ニセ英雄」と言ってしまうところだった。


 すると、先ほどのタンク役が、

「お前、西の英雄であるヤマモト様に向かって!」と、言おうとすると、ヤマモトが制した。

「フフッ、蒼井。このSSランクの俺様をも三下とでも言うのか。面白い奴め」

「それは、魔人に聞いてくれ。オレは真面目な男だ。言われた通りに出向いただけだ」


 と、言うとヤマモトと眼が合った。奴も何か面白いものを見つけた喜びを感じていたようだ。

 しかし、それは歓迎する者ばかりではなかった。


「それは、ようございました。しかし、蒼井殿、あまり待たせるのは、よくありませんね」と、声がした。


「時田だッ!」

 オレは、周りを見渡したが、姿が見えない。


 ザッザッ、ザッ、ザッザッ!


 魔物の足音だな!


「コマンダー・キャンベルよ。お相手をしてあげなさい」と、時田の声がした。


 すると、大勢の魔物がこの広間へ押しかけてきた。


 兵站の衛生兵などがいる中、大規模な戦闘が起きようとしていた。

「毒堀ッ、ビリー、横綱、行けるな?」

「当然じゃ」

「もちろ~ん」

「ワォォーン」



 そして、駆け出すオレたち以外に、ヤマモトのパーティー、ミサキとCランクハンター、ミスター・タンクマンとその他の兵士やハンターのグループが出来て戦闘をしていた。


 ミサキの周りには多くのハンターが集まっている。

 楽に討伐が出来るからだ!

 Cランクハンターが、ここまで来れたのは、ミサキのおかげだろう。


 そのミサキが、オレの元に幽霊を飛ばしてきた。


 幽霊がかすれた声で、オレの耳元で話したのだ。

「アオイぃ、ハヤトぉ。よく見ておきなさいぃ。ヤマモトの戦い方と技を。対策を考えて……」と。


 何とも、不気味なのだが。


 そして、英雄パーティーは、英雄中心のパーティーだ。

 ヤマモトがオープニングブローを放ち、止めもヤマモトが刺す。


 メンバーは、ヤマモトのおこぼれを集めてSランクになったのか?

 だから、端から強い奴を募集しないと実力が保てないのかもしれないな。


 すると、コマンダー・ミーヤと名乗る女が現れた。

「これは英雄殿かな。ハハハ」


 ゴブリンが前衛。

 オークが中衛。

 ミノタウロスが後衛の部隊だ。


 ゴブリンがショートボウで攻撃し、続いてオークがジャベリンで攻撃し始めた。


 ヤマモトたちは、分散した。


 その時、下っ端の荷物持ちが一人殺られた。

 そんなことは、気にもせずパーティーは闘っている。


 女戦士は、手に長針を数本持ち、

電気虹音(エレクトロダーツ)」と、叫ぶとゴブリンに投げつけた。


 ゴブリンの顔には、針が刺さり、それが小柄なゴブリンの脳みそに達したのだろう。

 死んだようだな。


 弓手は「大爆発(ビックブラスト)!」と叫ぶと、矢を放ち、矢はクラスターとなり、ゴブリンにオークを集中砲火している。


「こいつら、音声入力でもしているのか?」と、小言を呟いてしまった。


「岩戦闘ッ」

原子力火炎(アトミックバーナー)」と、やかましい。


 散々、叫びまくった挙げ句、敵はコマンダーのみとなった。

 そこで、英雄さまのお出ましだ。


「超電磁な龍巻き」と言うと、槍からトルネードが発生した。

 そして、コマンダーは、クルクルクルッと廻りながら、空中で、ビターンと磔状態となった。


「どうだ、動けまいッ」


 そして、槍から、またトルネードが発生すると、今度はヤマモトを包み、回転させている。

 そのまま、ヤマモトは廻りながら上昇し、コマンダーへ突っ込んだ。

 コマンダーの土手っ腹には盛大に穴が空いた。


 これは、広いところでしか、使えないよな。

 となると、こいつも、哀れな奴だ。


 しかし、あの「超電磁な龍巻き」、真似できんかな?

 と、思っていたところ、また、幽霊がやって来た。


「ワタシがいれば、貴方もぉ、出来るわよ。あの技ぁ」

「ん?」

「ウルフちゃんが、トルネードを使えるのでしょう? ワタシの幽霊と合わせればぁ」


 それは、横綱のトルネードで、幽霊を飛ばすのか? それとも、オレを廻して、突っ込ませるのか?


「幽霊は、飛ばさなくても、飛んでいけるわ」と、いつの間にか、ミサキ本人が横に来ていた。


 すると、毒堀もビリーも、既にニヤニヤしているではないか。


 お前ら、なんだか、あまり良い気がしないぞ!



 次回の空手家は、オレも超電磁だ!


読んで頂きまして、ありがとうございます。


最終回は110話になります。

ブクマよろしくねぇ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ