94.空手対空手
94.
空手対空手
“ドカーーン”と、ロングソードは爆破を食らい吹っ飛んだ。
だが、それは当然だ。
両手剣を右手だけで振ったのだから。
オレの左手は人差し一本拳で、イシワラの右目を攻撃していた。※1
しかし、本命の攻撃もクリーンヒットしなかった!
かすっただけだった。
それは!
「空手の上段上げ受けだと!」
「蒼井、お前も空手使いか? 人差し一本拳、それも伝説のコーサ―とはなッ」
コーサ―とは、人差し一本拳の握り方の一つで、古の空手家の本部朝基の握り方なのだ。
通常の人差し一本拳は、親指が人差し指の爪の後ろに来る。
これは、使える応用範囲が小さい。
ところが、コーサ―は、人差し指の第一関節から第二関節を抑えるように握る。これが股間などへの攻撃の際、様々な応用が利くのだ。
そして驚いたことに、ジェネラル・イシワラは空手を知っていた。
「この死後の世界に空手があるのか」とオレは愚痴ってしまった。
当然、あるだろう。
前世の記憶を持つ者が、この世界にいるのだから、空手家が記憶を持って死んだ場合、この死後の世界に空手があるのは当然だ。
しかし、今まで、どういう訳か、空手家はオレだけだった。
単純に、前世の記憶を持って死後の世界に生き返る等、レアケースなのだ。
だが、このイシワラは知っていたのだ。空手を!
「知りたいか? 何故、俺様が空手を知っているのか?」
「……」
オレは、何よりも知りたかった。
このイシワラが、何故、空手を知っているのかを!
「我が西軍では、すでに空手を教授しているからだッ」
「何だと!」
「西軍の武徳会では、空手の教授をしていた。だが、東軍に負けて、証拠隠滅をしたのだ。そして、一部のものだけが受け継いでいる。俺もその一人」
そういうと、イシワラは、武徳会独特の構えを取った。
猫足立ちという、後ろ足に重心を置き、両手を上段と中段に伸ばすような構えは、これは剛柔流だ!
剛柔流!
それは、宮城長順によって、はじめられた空手の流派で、接近戦を得意とする闘い方をする流派なのだ。
宮城は東恩納完量の一番弟子で、東恩納完量とは、那覇の武士:新垣世璋に武術を習い、その後、清国へ渡り白鶴拳のルールーコウより中国武術を習得して、日清戦争を避けるため、沖縄へ帰った。
その後、武士でなくても通える町道場を建設。
宮城長順は、この道場の出身で、東恩納完量の武術をベースに独自の発想を持って完成させた空手が剛柔流空手なのだ。
そんな剛柔流を使うイシワラに接近戦は、タブーなのだ!
迂闊に突けば、回し受けの餌食になる。
回し受けからの関節技は気を付けなければならない。
コマンダーの力で決められると、どうなるかは目に見えている。
間合いを詰めるイシワラ!
オレは、それを嫌い間合いを外す。
そんな攻防が続いた。
本気で当てるのでなく、様子見の打撃を双方が出し合う。
これで大きく下がる相手は、十中八九、弱い!
ギリギリで交わす相手は、上手い!
前に出る相手は、強い!
そして、オレが求めている空手は、前に出る強い空手だ!
前に出るのだから、当然、勝負の時が訪れる。
オレが前に出たので、イシワラの右中段逆突きが、裂ぱくの気合と共に放たれる!
「ハアァッ」
如何にも剛柔流と言う正拳突きだ!
肘を落とし、前腕が地面と平行になる力強い突きだ。
一発でアバラをへし折るつもりの突きだ。
この重たい突きを、オレは下狐拳で落とし受けを行った。
下狐拳とは、手首の内側の堅いところで、これを手の甲の真ん中の急所にぶつけるのが、落とし受けだ。
これは、剛柔流で言えば、十八と書いて、セーパイという形にある攻防なのだ!
イシワラは、これに反応した。
一気に不機嫌になった。
「セーパイを語るとは……」とイシワラが言った。
「ニーパイポだ! これはニーパイポだ」
「貴様ぁ、何をふざけている。セーパイだろう」
「フフフ」
オレは笑ってしまった。
そう、イシワラの空手は強いが、古いのだ。
一撃を磨き、強く重たい一撃を放つ。大正から昭和初期の空手だ。
その時代、ニーパイポという形は秘密にされていたのだ。
実は、昭和53年だか54年だかに、糸東流の摩文仁宗家が公表したのだ。
それまでは、名前だけで知られていなかったということだ。
だから、イシワラも知らないのだ。
名前だけの形の名を語る不届き者ということなのだろう。
そして、また、イシワラの正拳突きがオレを襲った。
すると、今度は、受けようとしたところ、拳が爆裂した。
なんと、爆裂と正拳突きの混合攻撃。
たちまち、オレの左手は痺れてしまった。
「マズい」
「蒼井よ、今のは軽い爆裂だぞ。フフフ! 今度は、貴様のその腹だ」とイシワラは言うと、猫足立ちに構えた。
次回の空手家は、空手の近代化は無駄ではない。
※1 人差し一本拳:人差し指の第二関節で打撃をする。
この際、手首のスナップを利かせることを“鶏口米”という。
これにより、単なる打撃でなく、肉や内臓をえぐることが出来る。
次も、よろしくね!
ブクマも!