表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【完結】死後の世界は人手不足 【ビルドアップ版】―鍛えなおして、オレが帰ってきました―  作者: 井上 正太郎
第2章 空手家、異世界冒険者になる
15/111

15.ファイヤーシューター

第15話

 ファイヤーシューター



 アニーの次の詠唱が終わり、「ファイヤー……」と右手を上げた瞬間、オレは近くの障害物へと走り出した。


 ザザザーッという音と共に、障害物へ滑り込む。

 地面に伏せ、次のファイヤーシューターを警戒したが、第2弾は放たれることはなかった。




 先ほどのファイヤーシューターは、明らかに曲ってきた。

 交わした先を、追尾してきた。




 普通のファイヤーボールなら、この様なことはありえない。


「何故、曲がった?」


 オレは、考えた。

 

 ファイヤーボールが曲がった訳を!?



 1つ目の考えは、ホーミングミサイルのように遠赤外線を、自動で追いかける、自動追尾タイプなのか?


 それとも……


 2つ目は、遠隔操作が出来、アニーの意思で曲げたのか?



 このファイヤーシューターは、アニーの自信作の魔法で、開発したのは2年前のことだ。


 アニーはファイヤーボールの他に、炎を移動させる魔法が使えたのだ。


とは言っても、ささやかな魔法で、ロウソクの炎を揺らす程度のものだった。


 だから、ハンターとして役に立つものでは無かったのだが、ある時、おかしな現象に気が付いた。

 自分の意思と関係なく炎が動いている時があるのだ。




  不思議に思い、研究を始めた。

  そして、移動魔法を与えた炎は、術者の意思と関係なく、最も近い炎に吸い寄せられるということだ。


  つまり、移動魔法を付与していても、高温の炎があれば、そちらを優先するということなのだ。



 アニーは研究を続けた。


 どの程度の炎に反応しなくなるのか?


 そして、研究を重ねた結果、人体の体温に反応するまでになったのだ。


「これなら、人体をどこまでも追尾するファイヤーボールが打てるわ」と、アニーは興奮した。


「一発で気を失う程度のファイヤーボールに移動魔法を付与すれば。タイマンで負けることは無いわ」


 ファイヤーボールに移動魔法を付加すれば、“状況によっては百発百中”になる。これがアニーがC級ハンターたる所以なのだ。




 更に、研究を続けると、感知しているのは、温度だけではなかった。


 熱いヤカンやコップには、反応が無かった。アニーが思うに、炎や人肌といった二酸化炭素とも何ら関係しているようだ。



 そして、アニー・オクレーは、百発百中のファイヤーボール使いとして、一気にC級ハンターへとのし上がり、気が付けば、“ファイヤーシューター” アニー・オクレーの名は、田舎町では知らぬ者はいない存在となっていた。



***



 観覧席で、

「マスター、アニーが相手とは、ちょっとやり過ぎでは?」と言ったのは、毒堀出井だった。


 ギルドマスターは、しばらく時間を置いて、

「これぐらいの事で、折れてしまうぐらいなら、Cランクハンターとしては、やっては行けまい」

と返すのだったが、毒堀は、

「奴はDランクを受験しているのでは?」と疑問を呈した。


 それには、マスターは、ニヤリとしただけで、何故か、これと言った答えは言わなかった。



***



「参ったな」


 これは、オレの正直な感想だった。


 木剣は、今の攻撃で見事に砕け、地面で燃え盛っている。


 木剣でなく、ロングソードなら燃えなかっただろうに……

 と思うと、このルールは、不公平なのではないか?


「魔法使いが有利な条件なのでは?」とオレは呟ていた。




 今のオレの使える武器は、『投擲にでも使えるか』と思いナイフ型の木の模型が6本だ。


 ナイフ型模型では、ファイヤーボールは受けれない。

 こちらに、大きなダメージを食らう。 


 一気に間合いを詰め、近接戦闘に持ち込みたいが、アニーとの間に障害物はない。


 あの追尾ファイヤーボールを避けて、間合いを詰めるのは無理だ!



 アニーは無理に間合いを詰めたりはしないだろう。

 離れているのが安全だからだ。


 しかし、それではアニーも勝てないのだ。

 あと、28発を、どう使うのか?



 互いに次の一手を模索していた。



 そして、先に仕掛けたのはアニーだった。


 蒼井の隠れている障害物を回るように歩きだした。




「ふん、百発百中のファイヤーシューターの威力は、どう? 思い知ったか!?」


「百発百中とは、百発ファイヤーボールを打てるようになってから言うんだな」と、オレは挑発をしてやった。


「な、なんですって!」

と、気持ちいいぐらい、挑発に乗ってきた。



 さらに、アニーは続けた。


「自分の状況を分かって、言ってんの?」


 見た目はオレが逃げ隠れている様に見えるが、オレ自身は、そう悪くない状況と判断していた。



 まず、あのファイヤーボールがアニーの意思でコントロール出来るのであれば、障害物など何とでも出来るだろう。障害物の後ろへファイヤーボールを動かせれば、今頃、やられていたはずだ。


 また、障害物を超えて、頭の上から攻撃が出来るのであらば、これも、やられているはずだ。


 木剣を失った蒼井には、ファイヤーボールは防ぎようが無い。


 それらをしないという事は、このファイヤーシューターとは、目視した相手を自動追尾してくる魔法だ。


 そのロックオンシステムはなんだ?


***


 現在の状況は、障害物の後ろに隠れる蒼井隼人。


 障害物を挟んでアニーがいる。


 そのアニーは蒼井から見て、右へと歩きだした。


 静かに、そっと歩き出したのだ。




 しかし、オレに気付かれないほど、静かでは無く、ある程度は近付いているのは、わかっていたが、顔を出し距離を確認するのは、策が無さ過ぎる。


 障害物の上にでも登るべきか?


 しかし、気付かれると、目視されファイヤーシューターの餌食だ。




 オレは、両手にナイフ型模型を持ち、投擲出来るチャンスを待つことにしたのだ。

 


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ