表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
僕は夏のインベーダー  作者: まおりん
1/9

太陽を盗んだ男

 世の中が僕にとって理不尽だったあの夏、僕は太陽を盗もうと思った。

あけぼの家を出て所有者の名も知れぬ原付バイクで走り出した。

西へ向かう高速道路に乗ろうとした僕は、すんでのところで気づいたのだ。


「あや、けさがたはなにゆえ山吹色のくるまばかりはしりぬるかは」


 異様な暖色の海に僕の親父が浮いていた。いや、浮くというより車の上を舞っていた親父はまさに飛魚と呼べた。

 僕はその父の姿を横目に見ながら上がるはずもない料金所のバーをけり倒し、東京方面の車線に法定速度でライドオン。


 だが正面から三輪スクーターが法定超過速度でカットイン。

すると親父が左レーンから「ちょっといい?」と滑空しスクーターに接近。

運転手は避けようとしたが間に合わずクラッシュ、ここに二台と一人が絡む事故現場が成り立った。


朦朧とする意識の中で、一瞬見えた三輪スクーターの運転手の顔が僕の記憶を刺激した。







 あれは、セミの声が僕の耳をつんざく夏の昼下がりだった。近くの大学病院に来ていた僕は受付にこう告げた。


「耳が劈かれてしまったのですが」


 怪訝そうな表情を浮かべたその女性は、どこか僕のおふくろに似ていた。

というか、おふくろだった。いや、おふくろ「だった」というべきか。

 この人はもう僕の母ではない。この人は僕の母であるより女であることを選んだのだから。


「たかし・・・」

「僕はツヨシですよ、おばさん」

「たかし・・・」


 話にならないな、そう判断した僕は問診票に「剛史」と書いて受付に持って行った。

 この女性は僕ら家族を捨ててミャンマー人と蒸発したものの、男に逃げられパラノイアとなってこの街に戻ってきたのだ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ