表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/96

- 1 -

「ついたぞ。ここが俺たちの館だ」

 そう言われた時の私は、緊張で精も根も尽き果てていた。がちがちに強ばった体を、そっと地面に降ろされる。


 目の前にあったのは、古びた大きな洋館だった。窓はすべからく真っ暗。まわりにはうっそうと茂る木、というよりは森。月明かりの中にぼうっと浮かびあがるその館は、どう見ても、人が住んでいるようには見えない。

 お化け屋敷。そんな言葉が頭に浮かぶ。

 というか、どこよここ。うちの近所に、こんなとこ、絶対ない。


「たちって……勝手に連れてきて何言ってんのよ。ここどこなの? 家に帰してよ、この誘拐犯!」

「誘拐犯とはひどいな。アルって呼んでくんない? レイディ」

「じゃあ、ええと、アル」

「なんだよ?」

「私を、家に帰して」

「やれやれ」

 わざとらしく溜息をひとつついて、アルは首を振った。

「だから、今日からここが君の家だってば」

 言いながら、重そうな扉を軽々とあけて振り向くと、私に片手を差し出す。

「来いよ」

 私がその手をおそるおそる取ると、アルは中へと私を招き入れた。


 そこは天井が屋根まで吹き抜けている広いホールだった。ところどころに灯されているろうそくの明かりの中で、正面に大きな階段が見える。月明かりに慣れた目に、ろうそくの光がほんのりと優しかった。

 洋館の中は想像していたような埃っぽさはないかわりに、独特の木の匂いがした。一歩足を踏み入れると、足元はふかりと柔らかいじゅうたんになっていて、わずかに沈み込むような弾力が素足に気持ちいい。そうして二人で、ゆるいスロープになっている階段を上がっていく。


 ひとつの部屋の扉の前で立ち止まると、アルは慣れた様子でそれを開けた。おずおずとついて入ると、そこは古めかしい調度品が整えられている広い部屋だった。

 促されて中央にあったソファセットに近づくと、そこにはティーセットが用意されていた。銀のポットに白磁のカップは二つ。三段重ねのトレーには、おいしそうなケーキやサンドイッチ。誰かいた気配もないのに、ポットからは細く湯気がたちのぼっている。

 あれだ。英国式のアフタヌーンティーってやつ?


「そこ、座って」

 言いながら、アルがポットに手をかけた。

 私は示された長いソファーにすとんと座ると、することもなしにあたりを見回す。

 天井が高い。ろうそくの光だけでは、ぼんやりとしかその全体を見ることができない。ビロードの重そうなカーテンのかかった窓の向こうは真っ黒。さっきの森なのかな。

 響くのは、アルが入れる紅茶の水音と食器の音だけ。


 …………

 私、こんなとこで何してるんだろう。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ