表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
公爵令嬢のわたしは、世界を滅ぼせる魔女らしい  作者: 新道 梨果子


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

8/41

7. ゲーム

 それからは、特になにごともなく日々は過ぎていった。

 そんなある日、二階の部屋で、ソファにお腹を下にして寝そべって本を読んでいたわたしに、カレルは声をかけてきた。


「お嬢さま、けっこう体力がついてきたのではないですか」

「まあ……そうね」


 わたしは本に視線を落としたまま、そう答える。

 一人では味気ないからかずっと食も細かったが、ここのところカレルの励ましもあり、出されたものは食べられるようになった。

 結果、割と肉付きもよくなってきている。


「そろそろ魔法も使えるようになったんじゃないかと思います」

「あのねえ」


 わたしはソファから起き上がって座ると、本を閉じてテーブルの上に置いた。


「前から言っているでしょう。わたし、魔法なんて使えないのよ」


 胸に手を当てて、そう主張してみる。でもカレルは案の定、納得したような素振りは見せない。


「わたし、というか、使える人なんてこの世にいないでしょう」


 わたしの呆れ声に、しかしカレルは食い下がってきた。


「八百年前はいました。今は絶対にいないだなんて、どうして言えるでしょうか」

「そんなの、おとぎ話でしょ。八百年前だって、本当にいたのかどうか怪しいわ」

「そんなことはありません。魔法はこの世にあるんです」

「はいはい」


 相手にしないわたしに痺れを切らした様子の彼は、ポンと手を叩いた。


「じゃあ、勉強してみましょうよ」

「え。まさか、魔法の?」

「そうです」


 またおかしなことを、と言い返そうとしたが、いつになく真剣な眼差しを向けられて、わたしはつい目を逸らしてしまう。


 ……なんだろう、いつもと雰囲気が違う。ちょっと怖気づいてしまうほどだ。魔法に掛ける情熱が、そんな表情を生み出してしまうのだろうか。そこまで熱意を向けられても。


 引いているわたしの様子には構わず、カレルは勢い込んで続けた。


「勉強しても魔法が使えなかったら、お嬢さまの言うとおり、魔法はこの世にないって認めてもいいです」


 その提案に、わたしは驚いて顔を上げた。

 そこは絶対に曲げないと思っていたのに。

 わたしをじっと見つめるカレルに向けて、片方の口の端を上げてみせる。


「へえ、それ、いいわね」


 なぜだか少し、ワクワクしてしまっていた。ある意味これは、ゲームなのではないだろうか。


 長らく、誰かとゲームなんてしていない。

 子どもの頃に、追いかけっこやかくれんぼ、簡単なカードゲームをしていたことを思い出した。

 案外楽しそうじゃない、と思ったところで、ふと、不安が胸によぎる。


 でも、もし魔力が発現しなかったら、カレルもヤナもいなくなるのだろうか。

 だってカレルは、『黒き魔女の魂のカケラ』を持つわたしの信奉者なのだ。わたしが魔法を使わないとなったら、ここにいる意味がなくなる。

 そしてカレルがいなくなれば、いくらお給金がいいとはいえ、ヤナも去っていくかもしれない。


 またあの、しんとした、薄暗い塔に戻ってしまうのだ。

 それは嫌だな、と胸の中にモヤモヤしたものが湧いてくる。


 ……いや、わたしのこの考えはおかしい。『もし』だなんて、なぜ思ってしまったのだろう。万が一にも、魔力が発現することはありえないのに。結果はわかりきっているはずだ。


 となると、あっさり提案を受け入れるのには抵抗を感じてしまう。


「や、やっぱり、やらない」

「え、どうしてですか? 今、乗り気だったじゃないですか」

「だって、そんな無駄なことするの、馬鹿らしいし」

「無駄かどうかはやってみないと」


 やっぱり食い下がってくる。


「勉強したら魔法が使えるようになるっていうの? じゃあカレルがやれば?」

「僕だって使えるものなら使いたいですが、なんせ魔力がないので」


 そう言って、両の手のひらを天に向けて、肩をすくめてみせる。


「わたしだって、ないわよ」

「だから、それを証明するために、勉強しましょう」

「勉強、ねえ。面倒そうだわ」

「面倒でも、魔法を扱うには勉強が必要です。魔術だけでなく、歴史や語学、生物学なんかも必要になります。森羅万象、すべてに通じなければなりませんから。お嬢さまは、残念ながら独学でしか勉強をしてきていないご様子。魔術に限らず、他のことも学べますから、身になりますよ」

「うーん……」


 わたしには八歳までは家庭教師がついていた。もちろん子どもだったから、そんなに難しいことを学んでいたわけではない。

 そしてそのあと塔に住むようになってからは、本でしか物事を学んでいない。

 確かに外にいる人たちに比べると、いろんなことを知らないのかもしれない。


 腕を組んで、唸りながら悩んでいると、カレルは一転、軽い声を出した。


「まあまあ、僕に付き合ってくださいよ。お願いします、お嬢さま」


 彼はニコニコと笑みを浮かべ、両手を合わせてお願いしてくる。

 そのいつもの表情に、ちょっとだけ、ホッとした。

 だからつい、こう答えてしまったのだ。


「……どうせ暇だし……まあ、いいけど……」


 するとカレルは、パッと表情を輝かせる。


「よかったです! がんばりましょうね、ツェツィーリエお嬢さま!」


 その無邪気な笑顔を見ながらわたしは、早まったかもしれない、と一抹の不安を覚えたのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ