表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
どこかの。だれかの。  作者: 下鴨哲生
3/4

2.死神 前編

 昔からソレが見えた。

 初めて見たのは四歳のころだったと思う。母に連れられていった近所の公園。そこのベンチに座ってぼおっとあたりを見渡すおばあさん。

 ソレはその傍らに立っていた。

 いや、傍らというのは違う。ソレはおばあさんの目の前でおばあちゃんを見下ろしていた。立ち位置的におばあさんにもソレが見えているはずだったが、おばあさんは気にするそぶりもなく、ソレを含めた公園の風景を眺めていた。

 どうやらおばあさんにはソレが見えていないようだった。

 シルクハットにタキシード。一昔前の英国紳士のようなソレの姿はあまりおぞましいものとは言えなかったが、見慣れないその風貌(ふうぼう)は幼い私に漠然(ばくぜん)とした恐怖をおぼえさせた。

 ふとソレがこっちを向いた。目が合ったソレの顔を僕はよく覚えていない。ソレは私が"見えている"と分かると、こちらに向かって腕を振り回して走ってくる。

 私は一心不乱に逃げた。ただ走った。

 バフッ。

 だが必死に逃げるのもむなしく、私は捕まったのだった。

「ちょっと! 勝手にどっか行っちゃだめでしょ!?」

 私を捕まえたのが母だと分かったとき、どれだけ安心したことか。

 そして、その数日後。公園で見たおばあさんが亡くなったと聞いたとき、ソレがいわゆる「死神」だったんだと分かった。

 それから二十年の間。多くの死神を見た。だが、その全てに対して私は見えていないフリをしてきた。それが自分を守る最善(さいぜん)の策であったからだ。

 慣れとは怖いもので、二十年も経てばあいつらも怖くなくなる。結局は他人みたいなもので、見えていても簡単にスルーできる。

「あぁ、あいつも死ぬんだな」

 最近はただ淡々とそんなことをつぶやけるようになった。

 

 さぁ、ここで本題に入ろう。

 今、私の前に死神がいる。死神の世界に年齢という概念があるのか分からないが、この世界の基準で言えば三十代前半の男性といった感じだろう。衣装はおなじみの英国紳士風。

 いつもと違うのは、そいつが誰に追従(ついじゅう)するわけでもなくただじっと目の前に立っていること。

 私は思わず、死神をじっと見てしまった。

「おや?」

 ふと、死神が首をかしげた。

 私は心の中で「しまった」とつぶやく。

「ほうほう。これは面白い。見えているんだろう? この私が」

 死神がそう言うと、私は諦めたように小さくため息をついた。

「ずいぶん長いことこの仕事をやってきたが、死神が見えている人間に会うのは初めてだ。どうかな? 少し話そうではないか」

 私はもう一度、今度は深くため息をついた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ