表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
57/214

さらわれ少女の消えた理由 6『いつか聴いた唄』

 それからまた少し経って、エリュシオンが邸に帰って来た。


「おかえりなさいませ、エリュシオン様、エミュリエール様。それと、ようこそおいでくださいました、アシェル殿下に、アレクシス様も」


 アルフォンスを代表に、出迎えた使用人たちが一斉に頭を下げる。この邸では、この光景もしばらく見られていなかったものだ。


「彼女はどう?」

「少し取り乱していましたが、大人しくお待ちです」

「当たり前だろう! 全く、寝ているのをいい事に連れ去るようなマネをして」


 エミュリエールが腕を組んで、弟に冷たい眼差しを向ける。


「ごめん、て。でもこの前、奉納式終わったら、邸に連れていきたいって僕、言ったよね?」

「そんなこと言ったか?」

「ああ、言ってたな。だけどまさか、終わったからってすぐだと思わないだろ」


 アレクシスが腰に手をあてて呆れていた。


 はて? 聞かれた記憶がない。エミュリエールは顔を傾け、確かめるようにアシェルの方を向く。


「あぁ……って返事してたぞ、お前」


 上の空だったけどな、と付け加える事はせず、アシェルが苦笑いを浮かべると、まさかそんな、とエミュリエールがショックを受け、口を押さえた。


「お前も紛らわしいことするなよ! 城まで手紙が飛んで来たんだぞ」

「痛いっ、もうっ叩かないでよ、アレクシス! 手紙だって送ったでしょ?!」


「お前のは、城に送った後、届いたからな」


 エミュリエールが得意げに胸を張った。


「えぇ、そんな遅くなかったのに? もうちょっと様子見ようよ!」


 だけどそれで、どうやらサファはバウスフィールドの邸にいる、と言う事がわかり、大事には至ることはなかったのだ。


「もういいでしょ? 無事なんだし。アルフォンス、準備はできてる?」

「はい、もちろんです」


 そう言って、前を歩いていくエリュシオンを、3人がいぶかしげに眺めると、とりあえず行くか、とアシェルが肩を竦めついていくことにした。




「こちらになります」


 扉の前で立ち止まる。ここは、普段から食事をする時に使っている応接間で、3人は呼び出したエリュシオンから事情を聞いたあと、ついでに昼食でも、と家に呼ばれていたのだった。



 扉が開くと、そこにはサファがいた。確かにいるのだが、


「ウソだろ?」


 アレクシスが呟いた。


「あ、あの」


 みんなが無言で眺めているからだろう。戸惑いを隠せない様子で、おろおろと、胸の前で彼女は手を握り合わせていた。


「やっぱり似合わないですよね?」


 と、顔を曇らせる。


「ほらぁ、みんなが変な目で見るから」


 彼女の前に立ち、エリュシオンがその俯いた頬に手を添えた。


「へぇ、すごい……聞いてたはいたけど。ホントに宝石みたいだ。見て? みんな、あまりに綺麗だから黙り込んじゃってるよ?」


「え?!」


 そうなの? とサファがエミュリエールを見ると、自慢げに頷いた。


 いつもつけている眼鏡は外されている。白金に輝く髪は言うまでもなく、後ろにある窓から差し込んだ光で、顔は暗く見えるのに、瞳だけが精巧に磨かれた宝石のように、影の中で煌めいている。


 木香黄薔薇のドレスをまとい、どこをどう見ても、貴族令嬢……いや、どこかの皇女と言ってもおかしくないほど綺麗だ。


 腕を組んだエミュリエールが、ため息をついた。

 少なからず自分もこういう格好を、いつかはさせてみたい、と考えなかった訳ではない。しかし、それを先に越されてしまった事については、だいぶ複雑な気持ちだった。


「あの、エミュリエール様? 怒ってますか?」

「いや、怒ってはいない」


 エミュリエールがサファを椅子にのせ、自分もその隣に座った。


「やられたな」

「え?」

「大袈裟だね。可愛がりもいいとこだよ」

「母のドレスを着せているお前に言われたくない」


「母の?」

「……ドレス?」


 他の面々も席につくと、待っていたかのように料理が運ばれてくる。アシェルとアレクシスはポカンとしていた。


「私たちの母が気に入ってよく着ていたものだ。まあ、」


 横を向いてサファを見おろし、エミュリエールは柔らかく笑った。


「とてもよく似合っているから、これはこれでいいが。直してもらったのか?」


「そうだよ。だって、うちはしばらくぶりに女の子がくるんだもん。準備を任せるって言ったら、アニスが張り切っちゃってさ。早く連れてこい、って毎日言われて大変だったんだよ。それに、兄上に改めて聞いたらダメって言いそうだったし」


「お前、確信犯じゃないかよ!」


 アレクシスが、エリュシオンを指差した。

 アニスというのは、侍女をしているこの家の使用人だ。長らく世話をする女主人がいなくて手持ち無沙汰だったのだろう。


「なるほど。まぁ、いい。食事もきた事だしな」

「そうだね。食べようか」

 

 特に揉めることもなく、皆が料理に手をつけ始める。

 怒ってないみたいでよかった、とサファも会話の色合いに安心して、カトラリーに手を伸ばした。


「ところで、そっちは特に変わりはなかったのか?」

「今のところは、引き取りたい、という話がちらほら来ているくらいで、全部断っています」

「それならもういっそ、アシェルの婚約者とかにしちゃえばいいんじゃない?」

「貴族になってないのにそれは無理だろう」


 エミュリエールが首を振った。


「まぁそっか。じゃあ、めかけとかって事にすれば」

「おいおい、それはいくらなんでも、なぁ」

「なぁって……」


 アレクシスに言われ、アシェルが目を逸らす。その先にいたサファと目が合った。


「え? えっと。わたしあんまり色気とかないですが、その。がんばります」


 小さい手で拳を握り、意気込む。どうも、お前が答えろ、と勘違いしたらしい。

 いたって真剣に答える彼女に、皆が思い思いの表情を浮かべた。賢いはずなのに、サファはいつもどこか斜め上だった。


「サファ、間に受けないでくれ。冗談だ」

「え?」

「兄上も大変だねぇ」


 大きくため息をつくエミュリエールに、エリュシオンがケラケラと笑う。


 食事も終わりそのあとも歓談が弾む。サファは混ざる様子もなく、ぼんやりとみんなの話す様子を眺めていた。


「どうした、退屈か?」

「いえ、皆さんの会話が、優しくて、楽しそうな色をしていて、とても心地いいのです」


 色? アシェルが首をかしぐ。サファはとても穏やかな表情かおをしていた。


「つまり、眠いのか」

「すみません、なんだか安心してしまって」


 このままじゃ、本当にそうなってしまいそう。サファは眠そうな目で彼を見あげた。


「なんかやりたい事ないのか?」

「そうですね」


 奥にはピアノが見えている。そう言えば、とアシェルは顎を撫でた。


「聴きたい曲があるんだが」

「わたしの知っている曲ですか?」

「大丈夫だ、多分お前しか唄えないから」


 わたししか? 首を傾げた。


「洗礼式の時に唄っていたやつ」

「え?」

「あの時、途中でやめたろ? 続きが気になってな」


 あの曲には、あまりいい思い出がないので、あれから一度も唄った事がない。それをまさか、聴きたい、と言われるとは思ってなかった。


「いいね、僕も聴きたいな」


 いつの間にか、他の3人も2人の会話に耳を傾けており、エミュリエールが頷くのを見て、サファは立ちあがった。


「分かりました」


 サファがピアノの前に立ちペダルに足をかけ、ゆっくりと旋律を作りはじめる。

 あの時よりも柔らかいのは、きっとサファに変化が起きたからなのだろうと、エミュリエールは静かに聴き入っていた。


『生きていることは辛く

 知らないということは罪』


 知りたかったのは、この先


『人は生まれながらその罪を持ち

 知ることでつぐなっていく』


 あぁ、そうか。

 体に染み込んでいくようで。アシェルは聴いた後、長年の謎が解けたかのようにスッキリした気分だった。


 サファはその唄が終わったあとも、気分がいいのか、何曲か披露する。


 見計ったようにエリュシオンが来て、エミュリエールの横に座り、顔はピアノの方を見たまま話し出した。


「なんだ、サファに聞かれたくないことか?」

「できれば。昨日、浮浪児のこと気にしてたから」

「ふむ、それで?」


「ある孤児院で子供が1人行方不明になったらしいんだけど。それを調べてて、ここ最近浮浪児たちが何人も居なくなっているみたいなんだ」


「そんな事、よく分かったな」


 浮浪児なんて、国もみて見ぬふりをしており、それがいなくなったなど普通なら分かるはずもない。


「たまたまだったんだけどね。関係あることか分からないんだけど、一応、この前言ったことと一緒に気にしておいて」


「分かっている」


 結局、サファの誘拐騒ぎはただの、エリュシオンの紛らわしい行いだった、という事で終わる。


 ただそれとは別に、エミュリエールには気にしていたことがあった。


 大聖堂に帰って、着替えをしていた手を止める。


 エリュシオンの口から「サファのような存在があったら何に使うか」と聞いた時、それは弟自身も考えた事だと思った。


 バウスフィールド家は、宰相にもなれるほど王族に近い家柄であり、権力は必要ない。


 ならば、理由は他にある。

 統治に関わらせるためか? いや、違うな。それなら、考えられるのは一つしかない。


 それは恐らく、自分の還俗けんぞくだろう。


 エミュリエールは目をつむった。


 色々考えた末、後日、空色のペンダントがサファの首にかけられる。作ったのは、もちろんエミュリエール。彼は密かにその石に付与をつけることにした。それは『追跡』というものだった。





 その後、特に何事もなく年は明けた。皆が杞憂きゆうだったと思っていた頃、アシェルの元に急ぎの手紙が飛んできた。これから年明けの式典に向かうための準備をしている時だった。

 差出人は、エミュリエールの補佐官をしている、ハーミット=グローヴァー。


「どうした?」


 覗き込んだアレクシスが、エリュシオンを見て目を半分にする。同じように見たエリュシオンも、あーあ、と零した。


「お前じゃないのか?」

「残念ながらね」

「大聖堂に行くぞ!」


 手紙には『サファが何者かに連れ去られた』と書かれてあった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ