表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
16/214

とぎれた唄 3『嫌な貴族を追い払おう』

 エミュリエール様が、隠すように、わたしを後ろで抱えている。その手は、少し汗ばみ、緊張しているようだった。


 誰だろう?


 サファは、エミュリエールの後ろ姿を見あげ、首を傾けた。


「太陽の導きに感謝を、メルヴィルきょう

「はははっ! 私に頭を下げるとは、ずいぶんと落ちぶれたものだな」


 わらい声があたりに響き、その不快さに、サファは眉をひそめた。


「私は、もう、あの家の者ではありませんから」

「ああ。今は、大聖堂の司祭、というくだらない事をしているんだったな」


 彼の背中につけた額から、困惑と、苛立いらだちを感じる。


「して、今日は、その司祭様が、何の用でここに?」

「それは……」


 エミュリエールは、この場をうまくやり過ごす言葉を探していた。


「もしや、いやしく援助をたかりにきたのですかな?」


 ホントに、偉そうだ。エミュリエール様は言い返しもせず、笑顔をひきつらせている。それが、後ろを向いていても、分かった。


「卑しい。実に卑しい! 卑しすぎて私にはとてもできない」


 段々、ムッとしてきた。

 言われているのが、わたしのことなら別にいい。だけど、それが、エミュリエール様の事だったから。


「なんなら、けがれた弟君にでもお願いしてみたらよい。はははは!」


「…………」


「あぁ、本当にけがらわしい。なぜ、そんなのが、殿下の側近などになっているのか?」


 サファは、言い返しもしないエミュリエールにも、苛立ちを感じていた。


 こんなに、エミュリエール様だって、イライラしているのに。


 それは、弟の話になった途端、強くなった。サファは、服をギュッとつかむ。


 エミュリエール様が無碍むげにできないのは、相手が、位の高い貴族様だからなのだろう。


 それなら。


「エミュリエール様、わたくしも挨拶してよろしいですか?」


 背後から、小さく声をかけると、エミュリエールは引きった笑顔のまま、ギ、ギ、ギ、と首を回した。


「はは、勘弁してくれ。君が挨拶していい相手じゃないぞ」


 その顔には汗を浮かべ、抱える手に、更に力が入る。だけど、わたしはその手をすり抜けて、彼の前に飛び出した。


「あぁ、こら!」


 振り向いてニコッとした。


 子供のわたしなら、うまくいけばやり過ごせるかもしれない。だって、このままエミュリエール様が困っているのを見ていられないもの。


 さいわい今日は、システィーナ様にゆずってもらった、花をあしらったドレスを着ている。


 サファは、スカートを両手で広げて、やうやうしくお辞儀をした。


「わたくしは、エミュリエール様の、遠縁とおえんにあたるものです。貴方様のようなお方に、挨拶する事をお許しください」


「ほぉ」


 メルヴィル卿は、にやにやとして、ひげいじり、値踏みするようにわたしを見る。

 悪いことの一つや二つ、しているだろう。そんな、人相だ。



 前におどり出たけど、考えがなかったわけじゃない。わたしは、孤児院にいた何年間も、ずっと掃除ばかりしていたから。よく、図書室に行っては、内緒で本を読みあさっていた。


 あれなら、使えるかもしれない。


 背中に、柔らかくて温かいものが触れた。エミュリエールがすぐ後ろに来て、首を振っている。だけど、わたしは構わず前を向いた。


「薬室に来ていたようだが?」


「はい、わたくしは、生まれながら目の病をわずらっております。ここの所、かんばしくなく、エミュリエール様が連れてきてくださったのです」


 目を伏せて、わざと悲しそうな雰囲気をかもし出す。


「目の病だと?! そ、そうだったか、大変だな。大事にされよ!」


 すると、手のひらを返したように、メルヴィル卿は、気持ち悪い笑いをゆがめ、1、2歩下がり、口を押さえた。


 すごく汚いものだと思われているんだろうな。


「ありがとう存じます。あの、わたくし!」

「寄るな!」


 話を続けようと足を、一歩、前に出すと、メルヴィル卿は恐れるように後退り、顔に焦りを浮かべる。


 よかった。


 サファは、ほくそ笑み、もう一歩、足を前に出してみた。


「来るんじゃない! 感染うつる!!」


 今の今までいやらしい視線で見ていたというのに。自分の身が危険だと思ったのか、メルヴィル卿はあわただしく、逃げるように去っていった。


 よし!


 サファはその後ろ姿を眺め、得意げな表情かおをしていた。


「君は……何をしているんだ」

「だって、腹がたったんです」


 サファが口を結んで、そっぽを向いた。


 エミュリエールは、緊張をほぐすように、両手で顔をおおい、深く、息を吐き出す。


 驚いた。まさかサファに、こんな積極的なところがあるとは思っていなかった。きっと、一人で過ごすことが多かったから、気づかなかったのだろう。


 この子は誰かのためになら、優しくて、強い。その尊さが、眩しくて、嬉しくて、エミュリエールは彼女を強く抱きしめていた。


「どうしたのですか?」


 いつもより近くで聞こえるサファの声が、気持ちを落ち着かせる。


「少し驚いただけだ。なぜ、あんな事、知ってたんだ?」


 腕から解放してやると、深い海なような瞳で、不思議そうにエミュリエールを揺らしていた。


「前に、本で読んだことがあるんです。目の病気は、感染うつってなるものと、親から受け継いでなるものがあるって。そんな子が目の前にいたら嫌かなと。それに、子供なら気も緩むでしょうし」


「うちにそんな本、置いてあったか? それにしても、よく、そんな本の内容、覚えてたな」


 エミュリエールは顎を撫で、上を見あげる。


「本当は、魔術の本を探していたのです」


「そうか……魔術に関する本はあそこにはない。置いてあるのは、君が寝泊まりしている部屋の、隣の書斎しょさいだ」


「本当ですか? わたし、図書室の本、全部読んでしまったので、困っていたのです」


 エミュリエールはそれを聞いて、大きく目を見開いた。


「おい……君は、何を言ってるんだ?」


 図書室の本を全部、と言ったか? 信じられん。


「大した事じゃありません。だって。わたしには、時間がたくさんありましたから。エミュリエール様、また誰かにあったら嫌です、早く行きましょう」


 だけと、サファは、そんな事には、気にも留めてないようで、歩き始める。


「あ……あぁ。ちょっと待ちなさい! そっちじゃない」


 エミュリエールは、あらぬ方向に曲がったサファを捕まえる。2人は、ペガサスに乗り、帰ることにした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ