第五話 エナジーを吸収するモンスター
ダニーはすかさず後ろに飛び退いて距離をとった。
フレイムリザードはグリーンモンキーの集団を、鋭い爪を持つ腕の一振りで消し去っていく。どうしてか、純に一撃を貰った後は、この場にいる人、モンスター関係なく一番弱いものを倒している。
純はマデリンの手を取り、強引に立たせてダニーの側に寄る。
「何がどうなってるんだ?」
「さぁ」
モンスターの仲間割れなんて初めて見た。
フレイムリザードが、最後の1匹を倒したところで雄叫びをあげた。更に予想外のことが起こる。フレイムリザードがエナジーを吸収し始めたのだ。
眼の前で置きているあり得ない事象に、純とダニーはあんぐりと口を開け呆然とする。こんなの国際ダンジョン攻略機関の会員専用ホームページにも掲載されていない。
全てを終えたフレイムリザードは、首をグルリと回して純に視線を合わせてきた。その縦に割れた瞳は、どこまでも挑戦的だ。
モンスターの意図が理解できた純は、闘争心を宿した瞳で睨み返す。
「次に勝つのは俺だ」
フレイムリザードは気に食わないのか盛大に鼻を鳴らした。まるで人語を理解しているかのような仕草だ。
その仕草に驚く純をよそに、踵を返してのっそのっそと離れていく。すっかり戦意を失せてしまったことがバレているのか、悠然と緑の中に消えていく紅蓮の背。
「なぁ、あのフレイムリザード、まさかエナジーで俺達みたいに強くなれるのか?」
素朴な疑問を呟けば、聞こたのかダニーが縁起でもないとばかりにブルリと身体を震わせた。
「もしそうだとしら、悪夢以外の何物でもないぜ。力を得られるのは、俺達だけの特権じゃなかったのかよ」
「今までがそうだった、っていうだけのことだよ。もしかしたら戻ってこないチームの原因かも・・・な」
純はふと思いついた事を口にすれば、ダニーも頷く。
「ありえるな。悔しいけど純がこなければ俺たちだって同じ目にあってたんだからな」
純はプライベートでも仲の良いダニーを助けられたことに安堵しながら頭上を仰げば、茂る大木の緑が破壊されて出来た穴から抉れた岩の天井が見える。これはフレイムリザードの放った魔法の結果だ。魔法という空想でしかなかった力。そして、この熱帯のジャングルがある所在地。ブラジルでなく大都市東京の中心地、新宿区にある都庁の地下であるということ。このダンジョンは、神様か何か知らないが、欲望むき出しの戦う姿が見たくて作ったはずだ。じゃなければ、こんなモンスターがいてアイテムをドロップするフィールドなんて用意したりしない。
今までは人があまりにも不利だったから、モンスターに肩入れしなかっただけ。人が力をつけてきたこれからは違う。そんな予感がする。ど強敵が現れるってことは、取り戻したいものがある純にとって、望む展開でもあった。
思考の海から、ダニーの長い長いため息によって現実に引き戻される。
「どうした?」
「国だけじゃなくて、機関にも報告書上げなくちゃなと思って。考えれば考えるほど憂鬱だぜ」
「書類は面倒だよなぁ。ちょっとミスがあると書き直しだし、俺も嫌い」
「報告書だけなら、まだいいんだよ。今回はまず間違いなく国連の調査が入るから、缶詰で取り調べだよ。こりゃぁ騒ぎになるぞ。頭いてー」
「でもさ、不謹慎でもワクワクしちゃうよな。さっきのフレイムリザード倒せば、たくさんエナジーを吸収できるし」
「死んだらそれまでなんだ。俺はワクワクなんて出来ねーよ」
「そう?どんなアイテムをドロップするのかとか、考えるだけですげー楽しくなってくる」
純が肉食獣の如く口角を釣り上げれば、ダニーが呆れながら笑っている。
「俺を巻き込まない程度に頑張ってくれ。バトルジャンキー」
「何言ってんの。強くなろうぜ、一緒に」
「あぁ、そうだった。目標はワールドチャンピオンだっけ?」
「おう」
「そんな制度ないけどな」
「良いんだよ。モチベーションのための気分なんだから」
「しっかし、やべーな。これからうちのチームは、アタックがきつくなるぞ」
「俺をヘルプで呼んでくれれば問題なし」
「そん時は、友情価格で頼むぜ」
「ダニーならしょうがないな」
「さて、そろそろ戻るか」
純は頷いてから、広げた右手を上に掲げた。これを忘れるわけにはいかない。ヘルプにきた意味が無くなってしまう。
「アセンブル」
このジャングルで倒したモンスターのエナジーが、集まってきて1つの塊になる。
ダニーも右手を空に向けた。
純はそれを鷲掴み、心臓の辺りを叩く。
「アブソーブ」
エナジーが浸透すると、カッと熱を帯びた。これで倒したモンスターの力は純のものとなる。
「お前もエナジーを吸収しとけよ」
尻もちをついたままのマデリンがヨロヨロと立ち上がり、他のルーキーは散らばっていく。フレイムリザードに強さの違いを見せつけられて、さっきまでの勢いは無くなっていた。頭を垂れたまま右手を掲げている。
リュックに強化種グリーンモンキーのレアドロップ品がなかったのは残念だ。赤のたてがみはオークションにかけられるほどの逸品。紅い光沢のある糸は、防刃にも優れ拳銃すら弾く。スーツの裏地にも使えるから、ダンジョンの外での要人達に需要が高い。最も、純が装備しているフォレストスパイダーのバトルスーツのほうがレア度は上だ。
エナジーを吸収したダニーが純に話しかけてくる。
「先頭、頼むぜ」
「任せておけ。でも多分だけど、今日のエンカウントはもうないよ」
フレイムリザードが消えた木々の合間に視線を向けて答えた。ここだけじゃない、もっとずっとずっと前から闘い磨き続けた勘が今じゃないと囁いている。
「純が言うんじゃ、そうなのかもな」
純を先頭にルーキー達が続き、最後尾をダニーが固めて歩き始めた。道中はモンスターに襲撃されることもなく1時間ほどでジャングルを抜けて、エレベーターのある岩壁まで戻ってきた。
異質なプラスチックのボタンがすぐに目につく。上矢印を押せば、岩壁の一部が長方形に観音開きした。
真っ先にマデリンが純を押しのけて乗り込むと、人工物の壁に背を預けてペタリと座った。
「早く閉めてっ!また襲われたらどうするの」
「ださっ」
情けない姿を晒しても、変わらない高圧的な態度が滑稽すぎて、純はクスクス笑ってしまう。憎々しげな顔で睨んでくるが、迫力がなさすぎて怖くもない。
「どういう意味よ」
「偉そうにすんなら、強くなってからやってくれってこと。美人なのが台無し」
「ふん」
マデリンは鼻を鳴らして、ソッポを向くだけ。
「2、3ヶ月もすれば、変わるだろうから長い目で見てやってくれよ」
ダニーが純の肩を叩いてエレベーターに乗っていく。ダニーとは仲良くやってるから、この偉そうなルーキーとも合う機会は増える。頭を抱えたいが、そのうち慣れるだろうと諦めることにした。まぁ、エルフのコスプレしてくれるなら、我慢して頑張っちゃうんだけどな。
「俺、5階層で降りるから」
「ん?」
「モルフィオがもう無いんだよ」
エナジーを回復させるドリンクの材料だ。
「稼いでるんだから、ドラッグストアで買えよ」
「そこはうちの部の方針だから」
手間がかからなくて純もそのほうが有り難いけど、学生は学生らしく作れるものは自分たちで、となっているのだから仕方がない。
「あぁ、高校生だってこと忘れてたよ」
「俺、強いからね」
「自分で言うな」
ダニーが純の胸を叩いてツッコミをいれてきた。
マデリンは、信じられないと驚いている。
純はさっと5階層に行きたいのあった、それについて彼女たちに言うことも無いからエレベーターのボタンに指を伸ばす。
お馴染みの目眩に襲われた後に電子音が鳴り、お馴染みのダンジョンアタックGOの表示がされる。
扉が開けば、幾つもの起伏を作る草原が広がっていた。
「ダニー、美味いラーメン屋みつけたから今度行こうぜ」
純は緑を揺らす爽快な風が吹き付けてくる大地に足を踏み出す。
「いいな」
「来週あたり、放課後連絡するよ。じゃあな」
「期待して待ってる」
閉まる扉の向こうに消えるダニーに、純は親指を立てた。
「そうだ。ヘルプの請求書回しとくから、よろしく」
「ふっかけた金額で構わないからな」
いつものダニーらしい返事だ。
純はフィルモアが咲くエリアに向けて移動する。丘を登り下り、3つ目の丘の頂きで足を止めた。目を細めるほど強烈な風がどこからか吹きつけてきる。
時間はもう夕方。
岩天井の発光する色が、まるで夕日のようにオレンジ色に変色していた。
ここまでアタッカーにも、モンスターにも遭遇していない。5階層はモンスターが弱く、難病の薬剤になる植物が数多く採集できるから、結構な数のアタッカーがチャレンジしているはずなのに珍しいこともあるもんだ。
2つ先の裾野にフィルモアが群生している。まるで花畑かというほど密集し、絵の具をぶちまけたように浮き出て、幻想的な風景を作り出していた。
純は腕を高く伸ばして、大きく1つ深呼吸する。別に意味はないが、この景色を見てたらどうしてもしたくなった。モンスターがいなければ、寝転がってこの大自然をいつまでも見つめていたいが、そうもいかないから坂を下る。
足首までだった緑は、膝、腰と段々と高さを変えていく。
目線より高い赤に白にピンク、そして黄色の花びらの群生地に入ってからは、視線を下に向けて歩いていた。
探しているのは、落ちている花びらだからだ。エナジードリンクの材料に必要なのは種で、散っているフィルモアを探さなければならない。
当たりをつけないでどんどん奥に進む。
「みつけた」
紫の花が咲く茎をかきわけ先に、色彩豊かな絨毯があった。茎の先には乾いた頭首があり、その中にビーズみたいな極小の種がギッシリ詰まっているはずだ。
腰のナイフを抜いて、茎を切ってはリュックに放り入れる。ライバルがいないから取り放題だ。
単純作業は嫌いじゃない。
黙々と没頭していていたら、いつの間にか手元が見え辛くなってきていた。もう十分な量が集まったしそろそろ帰るかと、凝った肩をグルグル回していると、腰が震えた。スマホだ。