マルゴさんの解体講座 4 休講
「全部自分で解体する必要はないさ。ギルドの解体部門はその為にあるんだ。
オークの討伐証明部位は右耳、魔石は心臓、素材は肉と皮。これだけ覚えて後はギルドに丸投げしちまいな。解体料なんざ、討伐報酬で釣りが来る程度のもんさ」
マルゴさんは、慰めるでもなく当然のように言ってくれる。
張り切ってオークの解体に手をつけた私は、途中で気分が悪くなってしまったのだ。
「アリスさんは人型の魔物とは相性が悪そうだから、人型タイプは手を付けずにギルドに任せて、空いた時間でポーションを作るなりすればいいだろう?
時間は有限なんだ。効率的に使うだけのことさ」
(マルゴの言う通りにゃ。アリスには稼ぐ手段がいくつもあるのにゃ!)
ハクも私の肩に乗り、頬をぺろぺろと舐めながら慰めてくれる。でも…、
「解体も満足にできない冒険者なんて……」
格好悪いにも程がある。
第一、解体のプロのマルゴさんに教われるせっかくの機会を生かせないなんて、凄く悔しい……。
座り込んだまま落ち込んでいた私に、マルゴさんが静かに問い掛けた。
「冒険者が解体を覚える理由はなんだと思う?」
「えっと…、
ギルドで高く買い取ってもらう為と、食料の確保の為だと…」
「そうだね。 解体を覚えるメリットは大きく3つだ。
①遠征先で手持ちの食料が切れた時に、獲物を解体して肉にできないと生存率が大きく下がる。
腹が減ってる状態で、まともな戦闘なんかできないからね。
② 魔物を狩ってからギルドに戻るまでの間に、魔物が腐敗を始める。それを遅らせるために、内臓の処理と血抜きをしているかどうかで、買い取り額が増減する。
③ 冒険者の持てる荷物の量は限られている。アイテムボックスに入る量だって人それぞれだ。だから少しでも金になる部位を多く持って帰るために、解体していらない部位を処分して容量を減らすのさ。
でも、この3つ、アリスさんならクリアできるんじゃないかい?」
……解体を覚える理由は3つ。
1つ目は、普通の獣タイプなら解体できるようになったし、インベントリにいっぱい食料を入れておけばなんとかなる。いざとなれば、食料がなくなる前に複製で増やし続けることも可能だ。
2つ目は、インベントリには時間経過がない。いつでも新鮮な状態でギルドに持ち込める。
3つ目は、インベントリには容量制限がない。いらない部位を処分して容量を減らさなくても、いくらでも収納できる。
「その3つなら、なんとかなりますね……」
「だろう? アリスさんの魔力量なら、アイテムボックスもかなりの量が入りそうだし、時間経過もほとんどなさそうだ。 人型タイプを自分で解体しないことのデメリットなんて、ギルドに支払う解体手数料くらいのもんさ」
「解体手数料を払える程度に、ポーションを作って売れば……」
「なんの問題もないねぇ」
(問題ないにゃ~!)
「ぷっきゅ~!」
バケツの中から、ライムまで励ますような鳴き声を上げてくれた。
うん、切り替えよう。 私には、ビジューがくれた【薬師スキル】がある!
「人型タイプは全て、ギルドに任せることにします!」
そう言って立ち上がった時には、テーブルに出しておいた2頭のオークはただの『肉』になっていた。
マルゴさん、流石です…。
「ここにいる間はアタシが解体できるしね。さて、オークはまだあるのかい?」
残りの個体の解体も引き受けてくれたので、インベントリに残っているオーク4頭のうち小さい個体から3頭をテーブルに出した。一番大きな個体は、万が一の食糧難に備えて置いておく。
【複製】が出来るようになったら、別々のギルドで解体を頼もう。 それなら【複製】もバレないだろう。
「見事に真っ二つだねぇ…」
初めて遭遇したオークの個体を見て、マルゴさんは呆れたように呟いた。
「真っ二つにすると価値が落ちますか…? 初めて遭遇したオークだったので、びっくりしてつい…」
「あっはっは! 初めて倒したオークがこの有様かい! 将来有望だねぇ。
価値には何の問題もないよ。 解体が楽になってありがたいくらいさ」
「売値に影響しませんか?」
「ああ。 オークの皮はある程度の面積が取れれば、使い道はいくらでもあるからね。首を落とすのが面倒なときは、いっそ真っ二つにしちまって、不必要に傷を増やさない方が高く売れるよ」
背が高くて首が落としにくいオークを真っ二つにしていいなら、狩りが断然楽になる。
「それだと、狩りが楽になりますね♪ ちなみにオーク肉はどんな料理に合いますか?」
「基本はボアと一緒さ。ボアで作れる料理の出来が、ランクアップすると思えばいい」
「いい肉なんですねぇ。見た目はアレだけど……」
「オーク肉は食べられそうかい? 無理そうならウチで全部買い取ってもいいが……」
マルゴさんの気遣いがありがたい。
「解体後の肉は、普通に“肉”にしか見えないので大丈夫です。今夜が楽しみですね^^」
感謝しながら笑って言うと、マルゴさんも安心したように笑ってくれた。
「ああ、楽しみだねぇ。 さて、オークの買い取りは2頭だったね。どの個体を売ってくれるんだい?
ちなみに、魔物は大きい個体になるほど味が良くなるよ」
話をしている間に、追加のオーク3頭の解体が済んでいた。
「見た目で味がわかるなんて、便利ですねぇ! 覚えておきます。
じゃあ、一番大きい個体は残してください。今夜食べましょう♪ あとはマルゴさんのお好きな個体をどうぞ」
お得な情報を貰った♪ これからも一番大きい個体は複製用に残すようにしよう。
「なら、2番目に大きい個体と、1番小さい個体を貰おう。大きい方の個体は1kg 8,000メレ。小さい方の個体は1kg 7,500メレでどうだい?」
「毎度あり。です^^」
お値段はマルゴさんにお任せで^^
(アリス、そんなんじゃあ、いつか騙されるにゃ……)
ハクに心配されたけど、
(だって、相場がわからないんだし…。 マルゴさんになら騙されてもいいんじゃない? 調味料も貰ったし損はないよ。 他の所では気をつけるね!)
(なら、いいにゃ。 マルゴなら大丈夫にゃ!)
ハクもマルゴさんの事は信用しているようだし、何の問題もない♪
「大きい方の可食部が67㎏、小さい方が53㎏だから、合計で933,500メレだね」
「たっかーっい!」
オーク1頭で、高級宿に1泊出来るの!? 高すぎるっ!
「そうさ、肉は高いのさ。 どうする? 売ってくれるかい?」
「<冒険者ギルド>で売ったとしても、同じ金額ですか?」
「…ギルドで売るときは、手数料で少し引かれるね」
「だったら、1割び」
「店の買い取り価格で買わせて貰うよ」
(なんで、値下げするのにゃ!)
(だって、たかがオーク2頭だよ? 高すぎるって!)
いきなりお金持ちになっても戸惑うだけだし、ギルド価格で良いんだけど…。
「アリスさんの気持ちは嬉しいさ。でも、肉屋としてのプライドだ。店の買い取り価格で買わせて貰う。
と言っても、田舎の村での金額だ。街の買取価格よりも安くなってるよ」
「わかりました。ありがとうございます。その金額で買ってください」
(それでいいにゃ♪ 円満にゃ♪)
(みんなで、美味しく食べようね?)
(楽しみにゃ♪)
「こんにちは!」
晩ごはんに思いを馳せていると、ルシィさんの元気な声が聞こえた。
ありがとうございました!




