表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/8

エンディングー道化師のソネットー

このサーカスの素晴らしいところの一つにエンディングがある。



当時から数えて2年前、「飛べ!イカロスの翼」という映画が、さだまさし主演で全国公開された。


作品は、カメラマンとして全国を巡っていた男性が、偶然訪れたサーカスに魅了されるところから始まる。入団を希望し、ピエロとして生き、公演中の事故で亡くなるまでの半生が描かれているのだが、実はわたし、この映画の存在こそは知っていたが、観る機会がなかった。


映画の主人公の栗原徹さんは実在し、映画もノンフィクションらしい。キグレサーカスの後楽園公演を実現させた陰の功労者も、栗原さんだと後々、知らされ驚かされた。


さておき、


さだまさしさんの歌う「道化師のソネット」の緩やかなピアノの演奏が流れると、当時、映画を観た人達の心を揺るがしたのか、感動の歓声が起こる。


「笑ってよ、君のために、笑ってよ僕のために~♫」


煌びやかな衣装に身を包んだ出演者全員が舞台上に現れ、順番に前に出てお辞儀をする。


空中ブランコのメンバーが最前列に出た時などは、一際大きな拍手が起こった。



キグレサーカスの人達と親交のあった、さだまさしさんの見た、サーカスの人々とは、この歌の歌詞に凝縮されているような気がしてならない。



ー道化師のソネットー


僕たちは小さな舟に、悲しみという荷物を積んで、時の流れを下ってゆく舟人たちのようだね

君のその小さな手には、持ちきれない程の悲しみを、せめて笑顔が救うのなら僕はピエロ(道化師)になれるよ


笑ってよ、君のために、笑ってよ僕のために

きっと誰もが、同じ河のほとりを歩いている


僕らは別々の山を、それぞれの高さ、目指して、息もつかずに登ってゆく山びと達のようだね

君のその小さな腕に、支えきれないほどの悲しみを、せめて笑顔が救うのなら僕はピエロになろう


笑ってよ君のために、笑ってよ僕のために

いつか真実ほんとうに笑いながら、話せる日が来るから


「わたし、このサーカスに入団するわ!」

 

そう言って立ち上がったのは、友人の方であった。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ