新・私のエッセイ~ 第112弾 ~ いわゆる『差別用語』と適切な『表現法』と『自己配慮』に関する、極めて個人的かつ独善的な考察
・・・まぁ、しょーもないタイトル、お題目だこと❤️
ここんトコ、
自作の『SF小説』・・・
すなわち、
『サイエンス・フィクションズ・ノベル』の世界に・・・
ぼく自身が、自ら頭から突っこんで、足まで抜けなくなってね、
さらには、お池にハマって、さぁタイヘン、ドジョウが出て来て・・・!
っつー感じなものですから・・・
ちょっと、「ドタマが、あったかーーく」なってきちゃっている、
そんな「ヤバイ風潮(?)」なのかもよ♪♪
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
・・・でもね、皆さん。
こうしてまた、ショーコリもなく、
いつものノリで、チャラけているようですけれどもね、
実際、本当のトコロは、
まじめもマジメ・・・「大真面目」なのであります。
(・・・なにせ、さっきからぼくは、おしっこガマンして書いてますさかい・・・誤字・脱字が、いつも以上に増えていきそうな・・・そんなビミョーに怪しい予感そのものがしそうな気配すら、ここ最近になって、あたたかく感じられるものか・・・とね♪ あぁ・・・ぼくって、つくづく『サイコパス』だなぁ・・・。)
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
・・・そこで、『基地外』が登場してくるわけですよ。
『基地外』???
皆さんは、この、一見してイミフな単語を・・・いかにして発音されますでしょうか・・・?
ちなみに、コレ、
どっかの在日米軍基地のソトの話じゃありませんぜ。
れっきとした、
精神医学分野にまつわる・・・ある種、きわめて重大なコトバなんですゾ。
けっして軽々しく扱ってはいけない、
そんな「ヤバイ」単語なのであります。
『もとちそと』・・・?
いや、それもまた、不正解。
「基地のそと」でも、『もとちそと』っていう、どこかの外国人の名前の一部でもなんでもないんです。
あぁ、じれってー!!
・・・と、お嘆き・お怒りの皆様。
全部、「音読み」で読んでみよう。
いっせーの、せっ!
「○○○○」
そぉです。
おっしゃるとおりッ!!
でも、それじゃぼくにはわかんねぇなあ♪
じゃあ、
「キXXX」
いや、それもわかんねえ。
「XXXイ」??
あのねぇ、伏字の書き方、わかってます??
「XXXX」??
あーた。
それじゃ、実質『○○○○』に逆戻りだっぺ!
「キXXイ」??
おしいッ!!
「キXガイ」??
はぁ・・・やっとこさ、『正解』かあ・・・。
ちなみに、「キチxイ」でも、とりあえずは正解として、このぼくが許可しますよ♪
・・・よくよく疲れっちった❤️
でもね、皆さん。
この単語はね・・・いまでこそ、個人的配慮に欠けた、重大な『差別用語』として、
新聞はもちろん、TVでも、雑誌でも、漫画でも使用禁止になっておりますことは、
皆さんもよーーーくとご存じですよね・・・?
でもね、ほんの40年ほど前の日本社会におきましては、
ごくあたりまえに使われ、
個人の日常会話でも、映画でも、フツーにみんなして、
「キXガイ」「キXガイ」って、ほざいてましたよ。
ちなみにね、
「(頭が)狂っている」という表現も、まったくの「NG(= ノー・グッド)」らしいです。
でも・・・松嶋菜々子さん主演の、あの素晴らしく完成度の高い、
名作ドラマ『やまとなでしこ』の劇中では、
ヒロインの神野桜子さんが、
「トチ狂っている」という表現法を、堂々と、全国津々浦々のお茶の間に持ち込んでおったんでありますがのぉ・・・。
そこで皆さん。
『基地外』がまたまた出て来るワケですよ。
これってね、
実は、ネットの昔の掲示板『2ちゃんねる』で、オタッキーな人々によって使用され、広められて、
ある意味、「市民権(??)」を獲得し、いまも使用されている単語なのであります。
でも、ぼくなら、以下のように表現したいですね。
『キXガイ。:ちなみに、このワタシからの注釈は次の通り:ただし、いっときますけど、Xの部分には、日本語のカタカナであるところの、「チ」が入りますがね❤️』
・・・とね♪
え・・・?
「そんなまわりくどい言い回し、ちっとも支持されねぇし、イマドキはやんねえんだよッ!」
ですって??
まぁ、それもまた・・・
「むべなるかな」。
(↑ 気になる方は、ご自分でお調べになって❤️)
m(_ _)m
ご親切にも追伸なの:
正解:「モットモナコトデアルヨ。」
(もうすっかりおなじみの)追伸その2❤️:
『放送事故キチガイと発言』
→ UP主様は、「様神」様。:新規の読者のみなたま、これは、YouTube動画のリンクなのよん♪
(しつこくって、ごめん)追伸その3:
なお、
『ノータリン(= 脳が足りない)』
『頭が、こったんねぇ(=脳が足りない)』(= 北関東の方言)
の2パターンの表現法すら、
こんにちのニホンにおきましては、すべて・・・
「ノー・グッド」なのでございまする。
m(_ _)m
(もう、好きにしてくれや)追伸その4:
ちなみにですね・・・
時代劇なんかでよく出て来る、
ここらへんの言い回しは、まぁ、なんとか「セーフ」ってとこかな♪
どこかの家来:「殿、お気を確かに!!」
どこかの町人:「あのお方は、きっと、ご乱心あそばされておる。」