第17章 キャラ設定
ケツァルコアトル
空飛ぶ蛇タイプのドラゴン。太陽神の一面があり、また人類に火を与えた蛇神ともされている。非常に強力な風と火、光の力を使い、敵を殲滅する攻撃的なドラゴン。
龐徳
ワントワークとの戦争でプレイヤーに倒された有名NPCの一人。関羽を毒矢で苦しめたことで有名で于禁の配下として知られている。このゲームでもそれは変わらず、タクトが考えた挟撃作戦によって地獄を味わった。
于禁
ワントワークとの戦争でプレイヤーに倒された有名NPCの一人。関羽の水計を味わった人物として有名。このゲームでもタクトが考えた挟撃作戦に最後まで気づくことはなく、配下の龐徳と共に地獄を味わった。
張遼
ワントワークとの戦争でプレイヤーに倒された有名NPCの一人。現実では三国志の魏を代表する将軍として知られており、関羽と深い関わりがあった。このゲームでも関羽との繋がりを示す槍を武器として持っている。ゲーム内では知的さと戦闘能力を合わせ持っているキャラだが、上の人間を立てる性格が災いしてしまった。
曹仁
ワントワークとの戦争でプレイヤーに倒された有名NPCの一人。現実では三国志の魏を代表する将軍として知られており、守りには定評があったとされている。このゲームでは偉そうなくせにビビるキャラとして登場した。
平将門
日本三大怨霊に数えられている人物で日本で最初に打ち首にされた人物。馬術に優れており、プレイヤーたちを苦しめたが最後は鉄心によって、倒された。
藤原玄明
平将門をたぶらかした最低最悪の人物としてこのゲームでは登場した。実力はほぼ皆無で平将門におんぶにだっこ状態の姿で最後は上杉謙信によって、倒された。
滝夜叉姫
平将門の娘でがしゃどくろを召喚したことで有名な人物。彼女本人はそこまでの強さではないが天夜叉となると一気にボスクラスの力を発揮し、タクトたちのところではほとんどのプレイヤーを全滅させる猛威を奮った。
菅原道真
日本三大怨霊に数えられているが一方で天満天神として学問の神様となっている人物。このゲームでは神様とはなっておらず、武芸の達人の怨霊として登場した。数多くの名刀を所持し、プレイヤーたちを苦しめた。
カラドック
『剛腕のカラドック』と呼ばれている円卓の騎士の一人。このゲームではアカ・マナフに操られたことでパラディンロードで反乱を起こした人物の一人でその責任から自害を選択した。アグラヴェインにたぶらかされ、義手にガントレットを装備してリサと格闘戦の果てに敗北した。
パロミデス
トリスタンに嫉妬している円卓の騎士の一人。実力は円卓の騎士の中でも上位で元はイスラム教徒という円卓の騎士の中で異色の経歴を持っている。このゲームではアカ・マナフに操られたことでパラディンロードで反乱を起こした人物の一人でその責任から自害を選択した。最後はランスロットと一騎打ちをし、敗北した。
ガヘリス
兄にガウェインと弟にガレスがいる円卓の騎士の一人。このゲームではアカ・マナフに操られたことでパラディンロードで反乱を起こした人物の一人でその責任から自害を選択した。アグラヴェインにたぶらかされ、アーレイと決闘することとなった。
ペリノア王
アーサー王のエクスカリバーを折った伝説の王。技量で若き日のアーサー王を上回るほどの実力者で円卓の騎士として活躍した。最後は同じ円卓の騎士であるガウェインに暗殺された。
サルガタナス
大魔王アスタロトに配下の魔王。個人の実力ではネビロスより上で探偵のような姿で登場した。




