表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Elysion Online ~ドラゴニュートと召喚師~  作者: とんし
始めてのVRMMO
8/1714

#7 噂と武器依頼

昼食のためにログアウトしなけばならないがその前にギルドにクエスト達成の報告とリリーの武器の注文をしてからログアウトすることにした。


最初にギルドでクエスト報告をして、500Gを貰った。バイトで見たらブラックだと思うわけだが、雑魚のモンスターを倒すだけで500円と考えたらそうでもないのかな?


そして、俺はリリーと共に武器の依頼のために再びクロウさんのところに来た。


「「お邪魔しまーす」」


リリーと声を揃えて、クロウさんに挨拶をする。するとクロウさんがにやけ顔をしている。


「おう。噂の幼女サモナー様のご登場か」


「なんですか? それ?」


「あぁ、掲示板見てないのか? いや、知らないのか?」


掲示板なら俺だって見たことある。ニュースとかだが……俺がそういうと苦笑いで返された。


「確かにそれも掲示板だが、俺が言っているのはこのゲームの掲示板だ。まぁ、今は雑談やパーティーメンバーの勧誘が主だがな。ゲームが進むに連れて攻略情報とかも載るようになる。頻繁に見といて損はないぞ」


なるほど。それは確かに便利だが、俺はネットのそういうのは抵抗がある人間だ。悪口とかが飛び交い、リアルバレして、それが原因で不登校になった奴がいたからだ。


俺がそういうとクロウさんは理解してくれた。


「そういうやつは多いからな。無理矢理見ろとは言わんさ。まぁ、他のプレイヤーから聞けば問題ないからな」


ご理解いただけて何よりだ。とりあえず今はそういうものがある程度に思っておけばいいだろう。


「了解です。それで噂の幼女サモナー様ってなんですか?」


「簡単な話、今のところこのゲームで女の子型の召喚獣持ちはお前さんしかいないから話題になってる。まぁ、嫉妬の意見が大半だが」


おいおい、勘弁してくれ。


「欲しいなら出るまでキャラを作り直せばいいのでは?」


チュートリアルで召喚のしなおしは禁止されたが、データを消して召喚しなおすのは禁止されていないはずだ。


「誰もがそう思ったがここの運営は甘くないらしい」


「というと?」


「キャラの作り直し、ゲーム用語でリセマラと呼ばれているがこのゲームではそれができないようになっているそうだ。キャラを作り直しても職業や召喚獣はずっと同じらしい。しかも別の端末を使ったやつまでいたが変わらなかったそうだ」


わお、シビア。というかできないならなんで作り直しができるようにしてるんだろう? 明らかにプレイヤーをおちょくってるだろ。


「諦めの悪いやつは今でもリセマラを繰り返してるって話だ」


「そこまでしてほしいものなんですね」


「可愛い女の子と一緒に旅をするのは昔からのオタクの夢だからな」


まぁ、わからないでもない。オタクの夢。


「と、俺のところに来たってことはその子の武器作製か?」


「はい。石ころとボアの角だけですけど、大丈夫ですか?」


結局始まりの草原で手に入ったのがそれしかなかった。


「あぁ、それで初期の片手剣なら作れる。素材持ち込みだし、作製費だけ貰うな。後、鍛冶職を始めとした生産職は失敗することがある。そこだけは理解してくれ」


へー、失敗とかあるんだな。そういえば魔石召喚もあるんだっけ。本当にこのゲームは現実よりに作られているんだな。


「わかりました。大丈夫なので、いくらですか?」


「作製費だけで100Gだ」


「安いですね」


「初期の装備だからそんなもんだ。俺自身、鍛冶スキルがしょぼいしな」


どうやらスキルや作る装備によって値段を変えているらしい。当然といえば当然か。俺はお金を支払い、宿に戻るとログアウトした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
最新作『動物保護をしている少年は異世界で虐げられている亜人を救います』を連載開始しました。
以下のリンク先で連載中です。


動物保護をしている少年は異世界で虐げられている亜人を救います
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ