表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
686/1718

#657 掲示板 #23

【EO】魔神大戦イベントについて語るスレです。 part7


魔神大戦イベントについて、書き込むスレです。

スレはマナーを守って正しく使いましょう。

次スレは>>800が宣言して立てること。

立てられない場合は必ず次のレス番号を指定すること。

次スレが立っていない場合は各自減速を。


--------------------------------------------------------------------


105.名無しの騎士

ようやく終わった~! お疲れ様でした!


106.名無しの召喚師

お疲れ様~黒雷に撃たれて死んだ者です。


107.名無しの勇者

俺は光りを浴びて天に昇ったよ~


108.名無しの侍

あの魔神の強さは異常なんて物じゃないだろう。


109.名無しの魔法使い

そもそもエクスマキナのバトルシップがあること前提というのが可笑しいと思う。


110.名無しの槍使い

だよな。完全に幼女サモナーさんイベントだった。


111.名無しの研修者

結果から見たら、そうだけど問題は梅雨イベントから暗黒大陸に行けたのに攻略があまり進んでいなかったところだよ。


112.名無しの魔法剣士

どういうこと?


113.名無しの召喚師

俺たちのエクスマキナが暗黒大陸にバトルシップがあることを教えてくれていたんだが、まだ到達していないんだよ。


114.名無しの錬金術師

そうなんだ。俺たちが見つけたら、バトルシップに乗れるのかな?


115.名無しの研究者

ワンチャンあるかもw


116.名無しの狩人

幼女サモナーのバトルシップと戦うことになるんだな。


117.名無しの女騎士

アジ・ダハーカやパラディンロードの騎士たちみたいにならないことを祈っているよ。


118.名無しの錬金術師

あ、あれ? なんか俺が幼女サモナーさんと戦う流れになってない?俺はバトルシップに乗りたいだけなんだが…。


119.名無しの召喚師

バトルシップの所有者はこの世で俺一人だけだ。ジュドーン。


120.名無しの錬金術師

そんな人だったの!?後、効果音を付けるな。


121.名無しの錬金術師

そんなタイプの人じゃないですよ。むしろバトルシップが手に入ったら、自分が戦う必要ないと考えて、後よろしくと押し付けてくるタイプじゃないかと。


122.名無しの女召喚師

あぁ…否定出来ない。


123.名無しの女商人

傍観する側に回ったら、ずっと傍観するタイプだと思うわ。


124.名無しの研究者

喧嘩を売ったら、徹底的に潰して来ると思いますから手に入れたら、気をつけてくださいね。


125.名無しの錬金術師

俺が傍観者側になるという選択肢は?


126.名無しの女召喚師

あると思うけど、バトルシップを取る以上、戦ってもらわないとね?


127.名無しの召喚師

サバゲーでずっと空を飛んでいるだけのヘリとか許さないからな。


128.名無しの銃士

それは撃ち落としたくなるなw


129.名無しの銃士

わかるwロケランを撃ちたくなるよな~。


130.名無しの錬金術師

落とさないで~。


131.名無しの魔法使い

そういえばそのバトルシップで結局どうなるの?他の国にも知られたから何か動かないとまずいと思うんだが?


132.名無しの研究者

国際会議の場で法整備されることになるそうです。その時にエクスマキナの武器もウィザードオーブを除き、公開する予定ですね。


133.名無しの銃士

遂に俺たちの時代が来たか。


134.名無しの銃士

サバゲー時代の到来だな。


135.名無しの研究者

どちらかというとSF?


136.名無しの魔法双剣士

ツインビームソードを我が手に!


137.名無しの槍使い

ガンランスが欲しい。パイルバンカーでも可。


138.名無しの格闘家

ガントレットバージョンのパイルバンカーが欲しい。


139.名無しの騎士

136>>ウィザードオーブは手に入らないと書いてあるぞ?


140.名無しの魔法剣士

ホントだ…なぜだ~!魔神討伐に参加しなかったから?でもあれは国の指示で…。


141.名無しの魔法双剣士

嘘だと言ってくれ~!


142.名無しの魔法双剣士

ひょっとして、前に書かれていたウィザードオーブの秘密兵器と関係ある感じ?


143.名無しの研究員

そうですね。あれには各国が怒っています。まだ魔神討伐に力を貸してくれていたら、話は違っていたかも知れませんが、ウィザードオーブ自体が怪しい国となったというのが大きいです。


144.名無しの研究員

テロリストの拠点があったり、したもんな。


145.名無しの魔法剣士

…それを言われると何も言えなくなる。


146.名無しの魔法双剣士

ま、まぁ。俺たちには魔法剣あるし、大丈夫だ


147.名無しの騎士

幼女サモナーさんの劣化版魔法剣だけどなw


148.名無しの魔法双剣士

それを言うな~!


149.名無しの鍛冶師

劣化版魔法剣、普通に作れたぞ。


150.名無しの鍛冶師

幼女サモナーさんの力を借りないとダメだけどな。ミスリルを使っているからウィザードオーブのより、強いと自負している。


151.名無しの鍛冶師

というか他の武器も作れそう。


152.名無しの槍使い

マジで~!?


153.名無しの魔法双剣士

(;´゜д゜`)エエー


--------------------------------------------------------------------


【EO】NPCについて語るスレです。 part5


NPCについて、書き込むスレです。

スレはマナーを守って正しく使いましょう。

次スレは>>800が宣言して立てること。

立てられない場合は必ず次のレス番号を指定すること。

次スレが立っていない場合は各自減速を。


--------------------------------------------------------------------


511.名無しの騎士

最強のNPCはシルフィ姫様で決まりかな。


512.名無しの勇者

神様召喚するなんてチートだろう…。


513.名無しの重戦士

でも一撃が限界なんだよな。それならエクスカリバーを連射出来るアーサー王が一番強い気がする。


514.名無しの召喚師

神話レベルの怪物軍団に勝てるとでも?


515.名無しの槍使い

召喚される前に倒せば解決。ということでクーフーリンに一票。


516.名無しの研究者

アインシュタインの禁呪を知っちゃったからな…アインシュタインに一票。


517.名無しの研究員

ところでこのNPCで神様はどうするの?アテナが確認されたんだよね?


518.名無しの騎士

神様を入れちゃうと神様談義になる気がする。


519.名無しの研究員

神様は神様で別枠で語ったほうがいいと思う。今回神様の規格外さが露見したから


520.名無しの研究員

おk。個人的には曹操を推したい。倚天剣にはビビった。


521.名無しの侍

倚天剣は実際には使われていない剣だからなぁ。エクスカリバー、デュランダル級の化物剣であることは間違いなかったよな。


522.名無しの狩人

伝説の武器使わず、普通の弓で大ダメージ与えた源為朝が最強なんじゃない?


523.名無しの銃士

あれにはビビったw


524.名無しの騎士

あれはギャグじゃなかったのか?


525.名無しの研究員

残念ながら違ったらしいよw


526.名無しの女格闘家

スルーズが普通にトールの力使っていたよ。


527.名無しの女聖騎士

スクルドもノルンの力が使えるみたいだから結構バランスが壊れたかも。


528.名無しの研究員

マジか…


529.名無しの勇者

でも強いというより、ワルキューレはボスを倒す為のキー存在ってイメージがあるな。


530.名無しの重戦士

俺もそう思う。今回のクエストでかなりそれが浮き彫りになったよ。


531.名無しの研究員

彼女たちは元シスターという立ち位置でしたからね。ゴネスとの最終決戦はやはりキー存在になるのは仕方がないと思いますよ。


532.名無しの研究員

あぁ~…ということは暫く彼女たちの活躍は見れなくなるのか…。


533.名無しの召喚師

心のオアシスが…。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
最新作『動物保護をしている少年は異世界で虐げられている亜人を救います』を連載開始しました。
以下のリンク先で連載中です。


動物保護をしている少年は異世界で虐げられている亜人を救います
― 新着の感想 ―
[一言] エクスマキナの武装を完全再現出来るまでになったら、 スキル獲得にポイント必要無くなるものが出てくる...?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ