#20 剣歯虎と白き森の賢者
祝累計20万アクセス達成しました!
いつもご愛読してくださり、ありがとうございます。
ブックマークも沢山の人に登録して頂いており、合わせてお礼申し上げます。
これからも頑張って更新していきますので、よろしくお願いいたします。
ただいま朝の5時です。ベッドから起きて、トイレを済まし、朝食を作り、食べる。そんなことをしていたら6時になった。さて、ゲームをしますか!
ゲームにログインすると召喚獣に囲まれたベッドの中、俺が起きるとみんなが起きる。眠そうなみんなの様子だがご飯の言葉に全員の目が覚める。君達ねぇ……。
俺が下に降りるとモッチさんがいて、挨拶すると肉焼きバイトの報酬5000Gを貰った。
確かに報酬には上乗せ有りだったが、五倍ってどうなんだろう? 本人曰く、10倍以上余裕で稼いでいるから大丈夫らしい。それならもっと報酬欲しいと思うわけだが口にはしない。反感を買って給料下げられる愚は犯すべきではないのだ。
そしていつものボア肉を山のように焼いていく。そんな中、リリー達はボア肉を食べている。幸せそうで何よりだ。
バイトと食事を済ませるとモッチさんの勧めで冒険者ギルドへ行く。どうやら冒険者ギルドでお金やアイテムを預けることができるらしい。
冒険者ギルドに着くと受付の人にお金を預けたいことを話し、ギルドカードを提出するとギルドのクエストをいくつか既に達成していると言われる。どうやら見落としがあったらしい。クリアしていたクエストはこちら。
討伐クエスト『デスニアの討伐』:難易度E-
報酬:水晶石
若木の森に出る肉食の巨大な川魚を討伐せよ。
討伐クエスト『ウルフの討伐』:難易度F
報酬:500G
若木の森に出るウルフを二十匹以上討伐せよ。
この二つをクリアしていた。あのピラニアの名前デスニアっていうのね……。というかドロップアイテムの素材名がピラニアになっていたがいいのだろうか? うーん……基準が分からない。
ま、いっか。それよりアイテムとお金をゲットだ。でも水晶石ってなんだろうね? 水性石より高価そうだが、鑑定してみる。
水晶石:レア度3 素材 品質E-
水属性を宿した石。水属性の魔力が結晶化して石となったもの。
武器などに使用すると水属性が付くことがある。
説明が微妙に違うな……水属性が付くことがあると書いてあるが、ピラニア素材はごく稀にとなっていたはずだ。それがないってことは期待感が高まるね!
改めてお金とアイテムの預けについて、説明を受ける。自分のランクだとお金は5000G、アイテムは50まで預けることが出来るらしい。ギルドカードのランクが上がれば、上限が増えていくようになるそうだ。頑張らないとね。
というわけで5000Gと水性石、水晶石、ピラニア素材を預けることにした。これで死んだ時に無くさないで済む。ということで安心してピラニア改め、デスニア狩りに行くとしよう!
ボア肉を集めながら、ピラニアならぬデスニアの川(仮)に向かう。問題なく川に到着し、ご飯を食べて、満腹度を回復させバフをかける。さて、ここからは周回だ。最初はいつも通り、俺がぶっ飛ばしてデスニアを仕留める。
次は俺のやり方を覚えたのかコノハが飛び出したデスニアを横から蹴り飛ばし、陸近くの浅瀬にデスニアが落ちるとその場でデスニアは暴れる。
すると虎徹が浅瀬に入り、デスニアの尾に噛みつくと陸に放り投げた。そしてデスニアを陸でいつも通り、ボコボコにする。
グレイも賢いと思ったが、コノハと虎徹も負けてないな。
俺が感心していると目的を達したことを知らせるインフォが来る。俺とリリーのレベルアップはなしだが、問題はない。
『虎徹のレベルが8に到達しました。進化が可能です』
『コノハのレベルが8に到達しました。進化が可能です』
はい、進化を見てみましょう。まずは虎徹から!
ホワイトタイガー
ベンガルトラの白変種。国によっては神聖視されることもある。サーベルタイガー程攻撃力、防御力はないが風を操り、速さは断トツにサーベルタイガーを上回る。
セ、セレブだ! セレブの虎だ! 凄い好みです。だけど虎徹の名前に相応しい進化先があるみたいです。そちらを見てみよう。
サーベルタイガー
剣歯虎とも呼ばれる上顎犬歯が異常に進化した虎。その上顎犬歯が物語っているように抜群の攻撃力を誇る。
攻撃特化ね……説明には防御力について書かれていないから特に高いというわけではないようだ。そして最後がこちら。
レッドティーガー
毛並みが赤い虎。温暖な気候を好む。ステータスは平均的だが、火属性の牙や爪で敵を攻撃する。
火属性追加でステータスの特化はなしか……個人的にはホワイトタイガーを選びたい。だって、普通に飼うことが出来ない虎だ。ゲームの中でもいいから飼いたい欲がある。だがここは虎徹の名前を信じて進もう。名前に合うって結構重要だと思うわけですよ。
というわけで進化した虎徹がこちらです。
『虎徹がサーベルタイガーに進化しました』
名前 虎徹 タイガーLv8→サーベルタイガーLv1
生命力 22→26
魔力 2
筋力 26→34
防御力 20→24
俊敏性 16→22
器用値 14→20
スキル
噛みつきLv4 爪撃Lv4 跳躍Lv4 夜目Lv4 強襲Lv1 威嚇Lv1
進化した虎徹の姿は漸新世後期から更新世に生きていたサーベルタイガーそのものだ。ステータスは魔力を捨てて、筋力を上げた感じとなっている。一気に8は上がりすぎだね。
しかしその攻撃力を上回るリリーってどれだけやばいのだろうか? 後はスキルが強襲と威嚇の二つが追加されているね。あとでどんなのか確認してみよう。
次はコノハです。進化先は三つ。まずはこちら。
シロフクロウ
白い姿が特徴のフクロウ。寒冷の地域に住んでいるフクロウ。フクロウとしては珍しく夜よりも日中に狩りをする。攻撃手段は鍵爪と風、水、氷の魔法を操る。
え? 氷魔法なんて知らないんだが……何はともかくとある魔法使いの映画で有名なフクロウだね。能力的にはやはり魔法特化だな。俺の中では既に決まったが、他も見てみよう。
オオミミズク
大きなミミズク。夜の森でよく見かける。オオフクロウより索敵能力に優れていて、攻撃手段は鍵爪と風魔法。
ミミズクはフクロウの種類の一つ。頭に耳のようになっている羽角がついているのがミミズクでついていなくて丸いのがフクロウだ。俺はフクロウ派の人間です。因みにこのミミズクにコノハズクというフクロウがいる。この名前だったら、迷っていた。さて、もう一匹も見てみよう。
オオフクロウ
大きなフクロウ。夜の森でよく見かける。オオミミズクより攻撃力、防御力が高い。攻撃手段は鍵爪と風魔法。
運営側の手抜きを感じる。だがオオミミズクは索敵特化でオオフクロウは戦闘特化、シロフクロウは魔法特化と分けているようだ。さて、名前からしたら、オオミミズクなコノハだが、ここは欲望が勝った。
名前 コノハ フクロウLv8→シロフクロウLv1
生命力 20→25
魔力 16→25
筋力 16→20
防御力 14→18
俊敏性 18→22
器用値 16→22
スキル
奇襲Lv4 飛行Lv4 鉤爪Lv4 夜目Lv4 隠密Lv4 風魔法Lv1 水魔法Lv1 氷魔法Lv1
『コノハがシロフクロウに進化しました』
進化したコノハは真っ白なフクロウになった。目の虹彩は黄色だ。映画で見た通りだな。するとコノハが俺の頭に乗る。
「ホー!」
進化しても変わらないか……というか流石に痛いから教育しないとな。
言い訳をすると風、水、氷の魔法がうちにはいないから選びました。本音を言うと一度飼いたかっただけ。いずれにしろ後悔はしていない!
※漸新世は今から約3390万年前から約2303万年前の時代のこと。更新世は約258万年前から約1万年前までの時代のことです。