表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/41

風邪?

「どうしたの?」


「あ、いえ……」


――何でだろう? 熱があるはずなのに額が冷たい。


「額が冷たくて……」


「ああ……私低体温だから」


 だるそうに透子さんは呟く。


「低体温?」


「うん、だから冷たいの」


「そうなんですか?」


――でも、熱があるならそれなりに温かいはず? 


 僕は不思議に思いながらも、透子さんの言う事を信じることにした。


「家まで送ります」


「え? 大丈夫だよ。近いし」


「心配なので、送らせてください。足元もおぼつかないじゃないですか?」


 透子さんはフラフラした足取りで歩こうとしている。


「……それじゃあ、お言葉に甘えてそうしようかな」


「はい、そうしてください」  



 透子さんが近いと言うだけあって、あっという間に家まで辿り着いた。透子さんの家は、木造平屋造りで日本の民話に出てきそうな、おばあちゃんの家をイメージさせる。玄関まで行くとあとは大丈夫だからと、僕は帰らされた。


「ありがとう、近田くん」


「いいえ、あ、そうだ!」


「え? 何?」


「何かあった時のために連絡先交換しませんんか?」


 透子さんは微かに驚いた様子を見せたが、快く交換してくれた。


「ありがとうございます。お大事にしてください」


「うん、ありがとう」


 具合の悪い透子さんを残しながら僕は、後ろ髪を引かれる思いでバイト先へ戻って行った。



* * *



 それから数時間後。僕は夕食を終えて勉強をしている時スマホに着信があった。


――え? もしかして透子さん?


 見るとライムでメッセージが届いていた。

 僕は思わず叫びそうになったが何とか堪えた。


『今日はありがとう。明日は念の為休むことにしたよ』


『分かりました。お大事にしてください』


『うん。ありがとう、おやすみなさい』


『おやすみなさい』  



 嬉しすぎて勉強に集中出来なくなってしまった僕だけど、集中しない訳にもいかずそれから僕は深夜まで勉強していた。


 翌日。僕はバイトに来ていた。今日は透子さんの昨日の予告通り、透子さんは休んでいる。


 昼休憩の時に僕は透子さんにライムをした。


『体調どうですか?』


 寝ているかもしれないし、返信は期待しないでおこうと思っていたら10分後、メッセージが届いた。


『昨日より良くなったよ。熱もほとんど下がったし、明日には行けると思う』


 メッセージと一緒に『大丈夫』というスタンプが届いていた。


『良かったです。安心しました』


『心配してくれてありがとう、近田くん』


 僕はこんなきっかけで透子さんとやりとりが出来るようになって、幸せを噛み締めている。

 

『ゆっくり休んでください』


 僕は送信すると長谷川さんがやってきた。


「ん? 近田くん、熱心に誰とメッセージしてるの? 彼女?」


――言える訳ない。透子さんが相手なんて。


「高校の友達です」


 長谷川さんにバレないように僕は嘘をつく。


「そうなんだ?」


 それ以上詮索をしてこない様子に僕は何となくホッとした。


「それにしても透子ちゃん、大丈夫かなぁ?」


 突然の透子さんの名前に僕は動揺してしまう。


「……どうでしょうね?」


「昨日俺は休みだったけど、早退したって聞いたからさ」


「はい、大丈夫だと良いですね」


「うん。連絡先でも分かれば連絡するのになぁ」


――長谷川さんは連絡先を知らないんだ?


 その発言に僕は内心嬉しさが込み上げてくる。


「僕、そろそろ戻りますね」


「ああ、後半も頑張れ」


「はい、ありがとうございます」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ