表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
19/36

19 尾行ってなんかワクワクするよね。でもしつこいと犯罪。

ストーカー撃退編 第二話です。

先生からの依頼を受け、俺と烈はストーカーを捕まえる為に校内を駆けまわった。

リストに載っている連中を一人一人あたり、時には暴力的にお話し、時には拷問的にお話し、時には弱みをちらつかせながらお話したり、それはもう大変な時間を過ごしました。

まぁ、全部烈が率先してやってたんだけどね。


そんな訳で俺の出番なんてあるわけもなく、傍観者気どりで見ていました。はい!


「あー 一人もいなかった!」

「まぁまぁ、烈。コーヒーでも飲んで落ち着けよ」


俺は缶コーヒーを烈に投げ渡す。


「こんなモンいるかー!」


ボウッ!


炎に包まれた缶コーヒーはあっという間に溶解、中身は蒸発、俺の金は無駄になった。


「っておい! 俺の善意返せー!」

「善意? 笑わせるな! 今私に必要な善意はストーカーを目の前に差し出す事だァァ!」


メラメラ炎をバックにストレスを発散させる烈、気の所為か周りの視線が痛い。


「でもまぁ、引き受けたからには捕まえないといけないんだよな~」

「捕まえる? 違う、血祭りにあげる事だァァ!」

「あー もう。お前はどこぞのヘビメタのボーカールですか? 少しは落ち着け」

「だって、許せないじゃん! ストーカーのせいでこんなに楽しい学園生活をエンジョイ出来ないなんて!」


と涙目で心境を語る烈、そんな顔で俺を見るな!

俺が涙目に弱い事はお前が一番よく知っているだろうに、卑怯者め…。


「お前の気持ちはよく分かったけど、どうやってストーカーを見つけるんだよ?」

「よくぞ聞いてくれた。私も今思い出したんだけど、同じ班に相内あいうち 里奈りなって子いたろ?」

「あぁ、確かにいたけど。相内さんがどうしたんだよ?」

「里奈ちゃんの能力がさ、どうも他人に変身する能力みたいなんだよね」

「あー それ使ってストーカーさせて捕まえると」

「正解♪ 現行犯で捕まえれりゃ言い訳できないでしょ」

「でも相内さんの同意はどうする?」

「簡単だよ。任せておいて」


と言って教室へ向かった。

それから五分が経とうとした時、烈と相内さんがやって来た。

声をかけようとしたが、なぜか相内さんは涙をポロポロ零していたので掛けるに掛けれず、俺は烈に駆け寄り小声で、

「一体なにしたんだよ?」と問いをぶつける。


「何、少し協力してくれるように頼んだだけだよ」

「どうやって頼んだ?」

「想いを寄せる子に 以下省略」

「そんな事言ったのか!」


えへへ。と烈は笑う、そんなおぞましい事を言ってのけるお前って…。


「里奈ちゃん。よろしく」

「う、うん」


返事すると、相内さんの身体が光に包まれる。

あまりの眩しさに目を瞑る俺、光が収まるとおっとりなイメージの女の子が姿を見せる。


「どうかな?」

「うん、完璧♪ その格好で校舎ウロウロしてきてよ」

「分かった。だから」

「分かってるよ、アレはしないから」


涙を拭きながらトコトコと場を去る相内さん。

その後ろ姿はあまりのも悲しげだった。


ごめんなさい。


そう内心で土下座する。


「さて、つけるわよ」

「お、おう……っていうかこれ俺達がストーカーじゃん」

「何か言った?」

「いえ、何でも」


相内さんと距離を取って尾行する事十分、さっそく怪しい奴発見!

烈が血祭りしに行こうとするが、俺が身体を張って止め、しばらく様子を見ることになった。

しかし、怪しい奴は一向に相内さんの後を追っている。

しかも、何か危なそうな雰囲気の容姿だし、これ案外当たりなんじゃ…そう思った時、烈も同じ事を考えていたのか、


「ストーカー こらァァァァ!」


と両拳に炎を灯し、怒号を上げながら突進する。


「ちょっ、アイツしばらく様子見するって言ったのに」


その後を俺も精一杯力を出して追う。

ストーカーの命を守る為に、相内さんの精神を守る為に。

次話、ストーカーと対決!

感想などありましたら、どうぞ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ